航製暦.220120

今日はコクピット内の塗装から・・・

フロア等のベタ塗りは終わっているので先ず計器盤をグレーに塗ってキット付属のメーター類のデカールを貼っておきます。
あとはシートや操縦桿を塗分け、胴体側面には窓を接着したら胴体組立て。

で、機首下面パーツと胴体上面パーツはデカール付属のレジンパーツを使いますが・・・・・・合わない(~_~;)

先ずコクピットブロックを使って胴体左右を接着。

その後、レジンの機首下面パーツを接着。

この時、レジンパーツの先端の長さが微妙に足りないけど、とりあえずそのまま接着。接着には位置調整もあるのでゼリー状瞬着を使っています。

次は長いレジンの胴体上面パーツだけど・・・・・コクピット付近の合いが悪いので入念に擦り合わせ・・・・・・しただけでは合わない(~_~;)

なので、強引に押さえ込んで接着する前提で擦り合わせします。

擦り合わせが出来たら、こちらは普通の瞬着で接着しますが、接着は部分ごと3か所ぐらいに分けて後ろ側から接着していきました。

で・・・

f:id:hara-potter:20220120061151j:plain

後ろの長さが足りない(~_~;)

しかたがないのでキットのプラパーツの後端をカットして接着しておきました。

あとで段差などの合わせ処理が必要だけど、上手く合うかな?(~_~;)

次は水平尾翼の仮組みだけどレジンの水平尾翼、全く接着面が考慮されていない・・・・・・のは、些細な事か(~_~;)

それよりも・・・

f:id:hara-potter:20220120061202j:plain

片側だけ異常に分厚い後縁は何?(~_~;)

 

f:id:hara-potter:20220120061209j:plain

キットのパーツとキメラで部品作ろうかと思ったけど、エルロンの左右が伸びただけじゃなく後縁のラインも違うのか(~_~;)

さて、どうしたものでしょう?

 

f:id:hara-potter:20220120063759j:plain

で、今日はここまでで時間切れ。

レジンパーツのお陰で、これは作るのに時間かかりそうですね(~_~;)

航製暦.220118

SBC-4ヘルダイバーも完成したので、今日から新しいキットの製作に入ります・・・

先ずは机の上を片付けてから製作になりますが・・・・・・机片付けてたらSBC-4の脚カバーが出てきた(~_~;)
これ塗装だけして取り付ける忘れていましたね(~_~;)

なので、これはそのまま接着しておきました。なので、これで本当の完成になりますが・・・・・・写真でもよっぽど注意して見ないと見えない所だから、そのままそっとしておこう(~_~;)

 

f:id:hara-potter:20220118065953j:plain

で、机片付けたら新しいキットの製作に入りますが、今回のお題はドイツレベルのユンカースF.13です・・・・・・って、本当はこれもSBC-4と同時生産のつもりだったんだけどSBC-4がサクッと出来ちゃったので洗浄が間に合わなかったんですよね(~_~;)

で、今回タイプ違いのコンバージョンパーツ付きのデカール使って欧亜航空公司の郵便機にします。

先ずは主翼上下の接着ですが、形の違うレジンのエルロンと差し替える必要があるので、上下貼り合わせ前にキットパーツのエルロンを切り落としておきます。

で、この状態で上下貼り合わせですが、補強のため内側にランナー切れ端を3本束ねたものを接着しておき、この上にゼリー状瞬着を盛り上げた状態で主翼上下を接着しておきました。

これでゼリー状瞬着が硬化したら主翼パーツ内側で柱状の補強になるはずですね。

次はレジンのエルロンを接着しましますが・・・・・・サイズが合わない(~_~;)

レジンのエルロンの方が一回りちょっと大きいので、接着面側で盛大に削ってサイズ調整(~_~;)

接着もイモ付けだと心配なのでエルロンの接着面に真鍮線を差し込み接着し、エルロンから出ている真鍮線を主翼上下パーツで挟み込むようにして接着しておきました。

残った時間で胴体の製作に入りますが・・・

f:id:hara-potter:20220118065752j:plain

今日は、コクピット内のベージュを塗っただけで時間切れ(~_~;)

航製暦.220117

今日はスミ入れから入ります・・・

と、言っても凸モールドキットなので、スミは動翼部など極一部に止めました。

あとは0.2mmのピアノ線で張り線を再現しますが・・・胴体の支柱の間にクロスされた張り線、下穴開口済みだけど、この下穴にピアの線を差し込みにくい(~_~;)

で、なんとかこれが貼れたらダブルに貼られた主翼の張り線を取り付けます。

長さ調整は当然必要として、ダブルに貼られた張り線の隙間も均等になるよう要調整ですね。

で、最後に前後の張り線を結ぶ補強棒を伸ばしランナーで作ったもので接着したら完成♪

f:id:hara-potter:20220117064052j:plain

f:id:hara-potter:20220117064112j:plain

カーチスSBC-4ヘルダイバー

航製暦.220116

今日から脚周りの組み立てに入りますが・・・

その前に排気管を焼鉄色でリタッチしておきました。

元々折れてた脚支柱をアルミパイプで修復したものは、その後別の所で折れっちゃったので、先にその補修をしておきます。

支柱だけだからイモ付けでもなんとかなるだろうと思っていたんだけど、パーツの更正見ると・・・ヤバいわ(~_~;)

なので、細い支柱部分に0.2mmピンバイスで下穴開口して0.2mmピアノ線の補強を通しておきました。

そのあと脚柱と一緒に機体へ取付となりますが・・・

f:id:hara-potter:20220116072740j:plain

長い支柱、機首上面パーツの内側にモールドされたダボ穴に差し込む仕様なんですね。

正直上手くライトで中を照らさないとダボ穴位置が確認できない(~_~;)

で、何とか左右とも接着して乾燥待ち。

その間に主車輪タイヤを塗装し・・・・・・未だ乾燥に不安があるのでキャノピーのマスキング剥がして接着したり尾輪を組み立てたり・・・

で、いよいよ主車輪接着前に主脚支柱側の胴体との接着部に瞬着を流して補強しておきました。

これで主車輪接着の作業中に主脚の角度が変わったりするのも防げるはずです。

このエレールのSBC-4のキット、全般に組みやすいけど、この脚周りの組立てだけはダボ穴に支柱を差し込むのもつらいし、支柱と脚柱の角度合わせるのも難しいし・・・・・・で、何とかならなかったのかな?(~_~;)
この部分を除けば非常に組みやすい複葉機入門用にもうってつけのキットなんだけど・・・

 

f:id:hara-potter:20220116195332j:plain

で、今日はここまでで時間切れ。

一応接着すべきパーツは全て接着して、残るはスミ入れと張り線だけですね(^_^)

航製暦.220115

今日はラダーの塗装のリタッチから・・・

で、これが出来たら水平尾翼を組んで士の字に・・・・・・って、まだ上翼が残っているけど(~_~;)

で、上翼を載せたら正真正銘複葉機になりましたね。

上翼の合いは良いけど強度的不安はあるので、普通のプラ用接着剤で接着後、瞬着を補強で流し込んでおきました。

複葉機になったらいよいよデカール貼りですが・・・この機体、ラウンデルだけでマーク類はおろか機番等すら無いんですね。

なので、ほどなく終了。

時間は未だあるけど、デカール貼ってすぐにクリアトップコートするわけにもいかず、乾燥待ちの間に脚周りやプロペラの塗装に入ります。

で、夕方からクリアトップコート開始。

デカール乾燥時間としては、もう少し欲しいところだけど、このデカール厚くて硬そうだから大丈夫でしょう(~_~;)

f:id:hara-potter:20220115223653j:plain

で、今日はクリアトップコートが終わったところで時間切れ。

航製暦.220114

今日は、迷彩色グリーンのドライブラシから・・・

ドライブラシの塗料は基本色に使ったグリーンに白+黄色のクリーム色を加えながら2段階施しておきました。

そのあとドライブラシによるグリーンのはみ出しをリタッチしますが、ついでにグリーンのボケ足が短いところもグレーでボケ足を調整しておきました。

次はラダーのトリコロールカラーに入ります。

先ずは白を塗ってからマスキング。

白の塗料は下地にクレオスGXカラー・ホワイト、上塗りにC316番特色ホワイト+GXカラー・ホワイトを使用。

で、青と赤の塗装のためマスキングをしますが、キットではデカールが用意されているので、これをゲージにしてマスキングテープ切り出し。

塗料は青にガイアノーツの004ウルトラブルーに白を加えたものを使用。

赤は下地にC114番RLMレッド、上塗りにGXカラー・レッド+C327番特色レッドを使用しました。

f:id:hara-potter:20220114065937j:plain

で、今日は、このマスキングを剥がしたところで時間切れ。

明日はラダー塗装のリタッチをしないと・・・

航製暦.220113

今日はグリーンの着色の続きから・・・

f:id:hara-potter:20220113063332j:plain

で、終わっちゃった(~_~;)

明日は、このグリーンのドライブラシに入ります。

で、グリーンの乾燥待ちの間に小物類の整形をしてたのですが・・・

f:id:hara-potter:20220113054127j:plain

主脚の支柱が1本折れてた(~_~;)

f:id:hara-potter:20220113060437j:plain

なので、これはピアノ線を通したアルミパイプで修復しておきました。

修復途中で更にパーツを折っちゃったのは秘密・・・(~_~;)