二式大型飛行艇(ハセガワ 1/72)

航製暦.090526

まだマスキング中・・・(~_~;)

航製暦.090525

今日はキャノピーのマスキングの続きから・・・・・・で、キャノピーのマスキングは終了・・・・・・窓枠は実機と少々(?)違いますが、それらしくアレンジしました・・・・・・続けて回転銃座の窓枠のマスキングに入りましたが、透明パーツ、いくつあった…

航製暦.090522

今日はキャノピーのマスキングから・・・・・・で、マスキングしだして気がつきましたが、結構この窓枠のモールドが実機と違う(~_~;)・・・・・・一度モールドを全て削り落として、正しい窓枠は塗装で再現すれば良いのですが、このモールドがキャノピー内側…

航製暦.090521

今日も上面色の塗装の続きから・・・・・・で、今日で2順目の塗装終了、続けて3順目に入ります・・・・・・3順目は筆ムラの部分を中心に全体を軽く塗装します・・・・・・これで上面色のグリーンの基本塗装は終了♪・・・・・・次はドライブラシに入ります…

航製暦.090520

今日も上面色の塗装の続きから・・・・・・胴体後半及び尾翼の塗装し、今日は主翼まで塗り上げられるかと思っていましたが、結果は御覧のように右翼が途中までで時間切れになってしまいました(~_~;)・・・・・・ちなみに画像には写っていませんが左翼翼端も…

航製暦.090519

今日は上面色の塗装の続きから・・・・・・主翼全体の塗装をし、その後補助フロートを塗装・・・・・・これで1順目の塗装が終わったので機首から2順目の塗装に入ります・・・・・・で、今日は胴体3分の2ぐらい塗ったところで時間切れ・・・・・・サイズ…

航製暦.090511

今日から上面色の塗装に入ります・・・・・・上面色のグリーンは濃い目の色調にしたかったので、キットの指定を無視してクレオスのC15番暗緑色(中島系)を使用しました・・・・・・で、今日はここまで時間切れ(~_~;)・・・・・・ただでさえ製作時間が短…

航製暦.090508

今日はマスキングの続きから・・・・・・で、機体と補助フロートのマスキングは終了♪・・・・・・まだキャノピー」のマスキングが残っていますが、とりあえずグリーンに塗れる状態になりました・・・・・・で、今日はここまで時間切れ(~_~;)・・・・・・来週…

航製暦.090507

今日は塗り忘れていた補助フロート取り付け基部の塗装から・・・・・・RLM76で塗装し、機体と同様、明灰白色、明灰白色+白でドライブラシ・・・・・・プロペラ&スピンナーはC131番赤褐色で塗装しました・・・・・・いよいよ上面色の塗装に備えて…

航製暦.090506

今日はドライブラシの続きから・・・・・・昨日使った明灰白色に白を加えたものでドライブラシ・・・・・・う〜ん、良い感じの色味になってきましたね♪・・・・・・さらに白を加えたもので3回目のドライブラシ・・・・・・あまり激しくドライブラシをかける…

航製暦.090505

今日は下面色のドライブラシから・・・・・・下面色のドライブラシにはクレオスのC35番明灰白色を使用しました・・・・・・う〜ん、いまひとつ思った色調になりませんねぇ(~_~;)・・・・・・明日は、さらに白を加えたものでドライブラシすることにしまし…

航製暦.090501

今日も下面色の塗装の続きから・・・・・・で、下面色が一通り塗れたら乾燥待ちの間に他の部分の塗装に入ります・・・・・・今日はプロペラとスピンナーを塗ろうと思ったのですが、よく見るとペラは削り込んだまま表面を磨いていませんでした(~_~;)・・・・…

航製暦.090430

ほぼ2週間ぶりにモデリング再開です(~_~;)・・・・・・で、前回下面色を塗り始めていますが、良く見るとカウルフラップの内側を塗るのを忘れていました(~_~;)・・・・・・なので、今日はその機内部色の塗装から・・・・・・親子フラップの小さいほうは、機…

航製暦.090417

今日はカウリングのインテークの整形から・・・・・・このインテークのパーツはカウリング側とナセル側に分割されていますが、その断面の大きさが全然違うので、カウリング接着後、大きいほうのカウリング側を削り込んで整形します・・・・・・外形が削り込…

航製暦.090416

今日はも補助フロートの溶きパテの拭き取りの続きから・・・・・・機体のサンディングで消えてしまったリベットは、気になるところだけ溶きパテを爪楊枝で点付けしてみましたが、どうでしょう?・・・・・・今一つ盛り上がり少ないような気がしますが、オー…

航製暦.090414

今日は残ったもう一つの補助フロートの溶きパテの拭き取りから・・・・・・で、溶きパテを拭き取ったら気泡が出てきたので、再度溶きパテを塗布(ーー;)・・・・・・カウリングのインテークを接着し、エンジンはパーティングラインなどを処理した後、C8番銀…

航製暦.090408

今日は機首下面の波きり板の接着から・・・・・・波きり板は何度も仮組みしながら入念にすり合わし、パテのお世話にならなくてもいいようにしました・・・・・・接着の際には波きり板が浮かないように、マスキングテープでしっかり抑えて接着しました・・・…

航製暦.090406

今日は水平尾翼のすり合わせから・・・・・・主翼同様、こちらもダボ位置が合わなかったので、金ヤスリで盛大に削ってすり合わせ・・・・・・水平尾翼接着前にフィレット側も少し削りこんでからゼリー状瞬着とプラ用接着剤を併用して接着します・・・・・・…

航製暦.090404

今日は主翼のすり合わせから・・・・・・すり合わせが終わったら胴体側に2mmの穴を開け、金属線を通します・・・・・・主翼側も位置合わせをして金属線を通す穴を開けます・・・・・・仮組みをして穴位置の微調整などが出来ればいよいよ接着に入ります・…

航製暦.090403

今日は残っていた主翼のサンディング・・・・・・サンディングが出来たら早速胴体との接着に入りますが・・・・・・仮組みすると全然合わない(ーー;)・・・・・・主翼にモールドされた大きなダボを盛大に削って調整します・・・・・・左翼はさほどでもなかっ…

航製暦.090402

今日は残っていた胴体下面のサンディングと残り片翼のサンディング途中で時間切れから・・・・・・画像を撮る意味がないような(~_~;)

航製暦.090401

今日は胴体のサンディングでから・・・・・・で、上面のサンディングが終わったら続けて垂直尾翼をサンディングし、仮組みをしてみます・・・・・・う〜ん、ちょっと右によっていますねぇ(~_~;)・・・・・なので、取付けダボと取付け穴の両方を削って位置あ…

航製暦.090331

今日は各パーツのサンディングから・・・・・・水ペーパーを当て木に当てて昨日溶きパテを塗布したところを中心にサンディングしていきます・・・・・・この時、リベットのモールドを痛めないように注意しながらサンディング・・・・・・なので、主翼一枚と…

航製暦.090330

今日は溶きパテ塗布の続きから・・・・・・と、その前に先週末、自転車のパーツを作っていた後片付けが(~_~;)・・・・・・なので、今日はモールドを養生して溶きパテを塗布したら時間がなくなっちゃいました(~_~;)

航製暦.090327

今日は胴体の整形の続きから・・・・・・胴体のパーツ接合部でカエリが出ているため、胴体断面が綺麗な楕円形になっていません・・・・・・なのでこれをナイフで整形後、溶きパテを塗布しておきました・・・・・・溶きパテを塗布するとき、リベットのモール…

航製暦.090323

今日は残っていた水平尾翼の組み立てから・・・・・で、水平尾翼が出来たら補助フローとの組み立てに入ります・・・・・・と、言っても左右のパーツを接着するだけですが、その前に張り線のための下穴をピンバイスで開けておきます・・・・・・フロート支柱…

航製暦.090319

今日も胴体の工作の続きから・・・・・胴体底の別パーツになっている部分は、ベロの一部を切り取り、後付けで接着できるようにしました・・・・・・で、この部分を接着し、隙間には瞬着を流し込んでおきました・・・・・・垂直尾翼と水平尾翼は、それぞれ動…

航製暦.090318

今日も胴体の窓の工作の続きから・・・・・全ての窓が接着できたらいよいよ胴体左右を接着します・・・・・・コクピットパーツの収まりが少し悪いので、張り合わせるときに所定の位置にからずり落ちないように気をつけて接着します・・・・・・で、胴体左右…

航製暦.090317

今日は胴体の窓の工作から・・・・・と、その前に先日ちょっと浮き気味に貼り合せた主翼のハッチを金ヤスリで粗め削りしておきました・・・・・・最終的な仕上げは接合部の仕上げと同時に行いましょう・・・・・・で、胴体窓のパーツですが、キットに用意さ…

航製暦.090314

今日も主翼の工作の続きから・・・・・・ここ1〜2年、丁寧に作りこまれた2式大艇の素晴らしい作品を見る機会を何度か得ることがありましたが、その全てがタラップを開状組んであった理由が判りました・・・・・・このハッチを閉じた状態で組もうとすると…