新明和PS−1(ハセガワ 1/72)

航製暦.131204

今日は、模型製作お休みしてJMCオマージュ展示用作品の修理(~_~;) 当初は、97大艇1機だけの予定だったのですが、スペース次第ではもう1機置けそう・・・ なので、PS−1も持って行くことにしましたが・・・・・・ビーチングギアの前脚が折れている…

航製暦.130314

今日は、壊した横滑り角計の再生の続きから・・・ 昨日作りかけだった横滑り角計を削り込んで形を整えたら、必要な長さにカットして先端を整形。 昨日は、ここまで作ったものを落っことして失くしちゃったんで、今度は飛ばさないように慎重に接着。 接着剤は…

航製暦.130313

完成間近で停滞中のPS−1、今日はワイパーの工作から・・・ ワイパーはアームを0.4真鍮線を曲げて、ワイパー部は0.3mmプラ板を細い短冊状に切り出して作製。 で、これを機体に接着したら出来上がり。 一見細かそうだけど作ってみると意外と簡単にできるも…

航製暦.130306

今日は、キャノピー前に突き出たマストの製作から・・・ キットでは、このマストが単なる支柱みたいな形で成形されていますが、実機のマストはかんざし刺さっていたり横滑り角計が有ったりで結構複雑な形しています(~_~;) なので、キットのパーツにデコレー…

航製暦.130304

今日もスミ入れの続きから・・・ で、残っていた反対側の艇体のスミ入れが終わったら、今度は艇体の底を・・・ スミ入れと言っても、ほとんど凸モールドのリベットだけなので拭き取りが面倒くさい。 拭き取りすぎると何のためのスミ入れか判らないし、吹き足…

航製暦.130301

今日は、スミ入れの続きから・・・ スミ入れの塗料は、タミヤ・エナメルのブラック、ブラウン、ハルレッドとハンブロールの124番グレーを使用。 この4色を適当に混ぜながらスミ入れしますが・・・・・・結局終わらなかった(~_~;) 画像に写っている側のス…

航製暦.130228

今日は、アンテナ支柱の下穴を開けたらスミ入れに入ります。 で、先ずは黒から・・・ 普段、スミ入れで真っ黒って動翼とかハッチとか動く部分と、インテーク、アウトレットの開口部ぐらいしか使わないので、すぐに終わっちゃうのですが、今回は波消し装置の…

航製暦.130227

今日は、錘詰めの続きから・・・(~_~;) で、大体6袋分ぐらいのガン玉を入れて尻餅をつかなくなったので、更に念のため4グラム分ほどのガン玉を投入して錘詰め終了。 なので、養生に貼ったマスキングテープや紙を剥がして、接地状態確認。 尻餅を付かない…

航製暦.130226

今日は、ビーチングギアの組み立てから・・・ 塗り忘れていた脚柱は、基本色に塗った後、強制乾燥させて機体同様にドライブラシ。 脚カバーの内側やホイールは白く塗ってから、タイヤのブラックを塗装。 で、これも強制乾燥させたら、接着ですが・・・・・・…

航製暦.130222

今日は、自作した係留索の取り付けから・・・ 先ずは艇体先端の3本の係留索の纏まったところから接着。 艇体側をピンバイスで開口しておいて、そこへ輪っか作る時に捩じった根元を差し込んで瞬着で固定します。 で、この時、順番に接着せず、次に差し込むと…

航製暦.130221

今日は、機首の係留策の製作の続きから・・・ エナメル線の先端をU字に曲げマスキングテープを巻けば先端に輪っかが付いたロープの出来上がり。 これを両端に施したものを3本作り、同じくエナメル線で作った真円に近い輪っかで一つに纏めます。 で、3本の…

航製暦.130220

今日は、金属色の塗装から・・・ 先ずは、BLCエンジンの排気口周りが無塗装金属色のようですが・・・・・・この色がよく判らない(~_~;) 昔、US−1Aの写真を撮ったと思うのですが・・・・・・データが見つからないし(~_~;) 写真では、暗く見えたり明る…

航製暦.130219

今日は、フロート等の小物のトップコートから・・・ で、クリア吹いて、艶消しクリア吹いて艶調整ができたらOK。 今日は、未だ少し時間が残っていたので、デカールの欠けたところをリタッチ。 で、キャノピーのマスキングを剥がしたところで時間切れ(^0…

航製暦.130218

今日は、デカール保護のクリアがけから・・・ で、今日は、これだけで終了(~_~;) フロート等の小物は忘れてるし・・・(~_~;) なので、これらは明日以降に(~_~;)

航製暦.130217

今日は、デカール貼りの続きから・・・ で、無事終了♪ 機首のプロペラ注意の赤ラインと02の機番の間にある小さな小判型の赤ラインのデカール、キットインストは位置を間違えているようなので注意が必要。 試作1号機や2号機など初期の機体はインストより…

航製暦.130216

今日からデカール貼りに入ります。 と、その前に艇体背部、主翼の後ろのBLCエンジン周りの黒塗装。 本当は、ここはキットのデカールを使うつもりでしたが・・・・・・デカールとは形状が違う? う〜ん、よく判らないけど、キットの黒デカールの形に塗られ…

航製暦.130215

今日は、フロートと魚雷ポッドの黒塗装から・・・ で、これが終わったら黒塗装のドライブラシに入ります。 1段階目のドライブラシの塗料は、瓶生のC40番ジャーマングレーを使用。 黒塗装したフロート等はドライヤーで強制乾燥させておいてから機体側のド…

航製暦.130214

今日は、黒塗装の続きから・・・ う〜ん、機体が大きいんで取り回しが悪い(~_~;) で、一通り塗り終わったらコクピットの後ろのレーダーバルジもフリーハンドの塗り分けで塗装。 黒塗装は、未だフロートと魚雷ポッドも残っているので、そのマスキングも・・・…

航製暦.130213

今日は、黒塗装のマスキングの続きから・・・ 艇体背部のライン状のものは、この後別に塗装するか、それともデカール処理するか・・・と、迷っていますが、とりあえずこの辺りで一度塗装に入ります。 塗料は、定番のクレオスのC40番ジャーマングレー+黒…

航製暦.130212

今日は、機体のグレーのドライブラシから・・・ で、ドライブラシが終了したら、黒塗装に控えてマスキング・・・ で、今日はこの途中で時間切れ。 小判型のモールドに合わせて塗り分けるところは、マスキングテープとマスキングゾルを併用してマスキングして…

航製暦.130211

今日は、フロート等の小物のドライブラシから・・・ ドライブラシに使った塗料は、機体と同じ使用。 で、一通りドライブラシが終了したら2段階目のドライブラシに入ります。 2段階目のドライブラシには、1段階目のドライブラシに使った基本色+C306番…

航製暦.130210

今日は、グレーのドライブラシから・・・ 機体のグレーの塗装をしたところにドライブラシを施していきます。 1段階目のドライブラシには、基本色で使ったC334番バーリーグレー+C306番グレーにC306番グレーを増量したものを使用。 で、今日は機…

航製暦.130209

今日は、グレーの塗装の続きから・・・ で、翼関係、艇体の塗装終了・・・ 続けてフロートなどの小物の塗装に入ります。 まだ少し時間があったので、プロペラのグレーを塗ったところが乾燥しているの確認してマスキング。スピンナーとプロペラ付け根を黒く塗…

航製暦.130208

今日は、昨日溶きパテや瞬着を塗布したところのサンディングから・・・ で、表面処理が終わったもう一度グレーを塗りなおし。 で、艇体の塗装は後回しにして主翼や尾翼を自家調合のグレーで塗装していきますが・・・・・・色味の割りに隠ぺい力が弱い(~_~;) …

航製暦.130207

今日は、白塗装の部分のマスキングから・・・ と、特に書くことはなく、普通にマスキングテープでマスクしてグレーの塗装・・・ 機体が大きいんで、今日は艇体下部だけの塗装ですが・・・・・波除装置のプラロッドを差し込んだ部分の表面処理が悪いところが…

航製暦.130206

今日は、白塗装のドライブラシから・・・ ドライブラシは、基本色で使ったクレオスのC316番特色ホワイトにC1番ホワイトに艶消し材少々・・・これを2段階ドライブラシしておきました。 で、少し時間が残っていたので、昨日溶きパテを塗布した魚雷ポッ…

航製暦.130205

今日は、プロペラのマスキングの続きから・・・ で、マスキングが終わったら赤ラインの塗装。塗料は下地にクレオスのC114番RLMレッド、本塗りにC68番モンザレッドを使用しました。 で、この赤ラインの部分もマスキングして、今度はプロペラのグレ…

航製暦.130204

今日は、艇体のサンディングから・・・ 昨日溶きパテを塗布した部分を研ぎ出しの要領でペーパー掛け。 それでも、どうしても塗料が剥がれる部分があるので、それらを含めて白の塗り直し。 他にも昨日塗り足りないところが何か所かあるので、それらも更に白を…

航製暦.130203

今日から機体の塗装に入ります♪ 先ずは、キャノピーに塗ったグレーの下地塗装の上に明るいグレー(C97番灰色9号を使用)を塗って、プラ成形色との明度差を押さえておきます。 この時一緒に、整形時に使ったパテ跡やら黒く塗ったところなども軽く塗装して…

航製暦.130201

昨晩のうちに、キャノピー周りの溶きパテをサンディングし、機体全体を流水で洗浄しておきました。 なので、今日はキャノピーのマスキングから・・・ マスキングは、いつものように細切りマスキングテープの口の字作戦ですが・・・・・・主翼を組み付ける前…