航製暦.070730

hara-potter2007-07-30



今日はクリアがけに入ります・・・
ガイアノーツのクリアを3倍ぐらいに希釈してエアブラシしますが、最初はデカールの辺りだけを軽く吹き付けます。
一通りデカールの辺りにクリアを吹き付けたら、その頃には最初にクリアを吹いたところはもう乾燥しているので、また最初から軽く吹き付けます。
これを2〜3回繰り返したら全体にクリアがけして、デカールの保護とします。
全体のクリアがけが終わったら艶の調整に入ります。
クレオスのスーパークリアつやけしと同半つやを半々ぐらいに混ぜたものを混ぜたものを軽く何度かに分けて吹きつけ、好みの艶のところでストップします。
機首の黒い部分は、機体よりも艶を落としたかったので、エア圧低め、ちょっと離れ気味で吹きつけます。
同じクリア塗料でも吹き付け方で多少は艶加減を変えることが出来ます。
で、今日はここまでで時間切れ(^0^)

航製暦.070727

hara-potter2007-07-27



今日はデカール貼りの続きから・・・
垂直尾翼のコードレターを貼ったら後はステンシルの類なので位置さえ気をつけるだけで、フィッティングそのものに気をつける必要がないので楽に進みます。
但し、昨日貼った日の丸の一部が筋彫りに上手く馴染んでいないところがあったので、例によって爪楊枝、爪などを使って馴染ませていきます。
特に胴体の日の丸部分にはリベットがあるので、軽く先を研いだ爪楊枝でデカールに穴を開けないように気をつけながらリベットに馴染ませていきます。
・・・と、この時点でプロペラにも貼らないといけないデカールがあることに気が付いたので、プロペラとスピンナーを塗装します。
プロペラ&スピンナーの塗装は、キットではクレオスのC131番赤褐色が指定されていますが、少々赤味が足りないように感じたので、赤褐色を塗った上からC133番土地色をドライブラシ、さらに土地色に白を加えたものでドライブラシしました。
プロペラの塗料乾燥の合間に平行して吹流し標的の塗装もしました。
これは白黒写真を見てもよく色が分からないのでキットの指定色を参考に周りの色との兼ね合いを考えて色を決めました。
一応参考に本体部分はC8番+C28番黒鉄色、先端部分はC324番ライトグレーを塗った上から同色に白を加えたものでドライブラシ、後ろの吹流しはC316番特色ホワイト+C44番タンを塗った上から特色ホワイトでドライブラシしました。
で、最後にプロペラのデカールを貼って今日は時間切れ(^0^)
明日からはキャンプに行きますので、二日間ほどネットから消えますm(_ _)m

航製暦.070725

hara-potter2007-07-25




今日からデカール貼りに入ります♪
デカールはキットのものをそのまま使用しますが、これがなかなか良いデカールです♪
まず、余白が殆どないのでいちいち余白をカットする手間が要らず、台紙から切り取って、そのまま水に漬けて使うことが出来ます。
馴染みも良いので、マークソフターを使用すれば凹モールドにも綺麗に馴染みます。
で、たまごさんはデカールを貼ったら2時間は触らない。
綿棒を転がしてはいけない・・・と、書いてますが・・・
全部やっちゃいました(~_~;)

デカールを水に漬けてキットの所定の位置に貼り付けたら綿棒を転がすようにしてキット表面とデカールの間に残った水分を追い出しながら密着させ、同時にモールドに馴染ませていきます。
筋彫りなどの馴染みきらないところは先をナイフ状に削った爪楊枝や爪で押さえて馴染ませました(~_~;)
・・・で、日の丸の一部を爪楊枝で引っ掛けちゃいました(汗;
う〜ん、あとで修正しないと(~_~;)

航製暦.070724

hara-potter2007-07-24



機体色のスミ入れ完了♪
これでとりあえず、スミ入れの第一段階が終わりました。
この後、デカール貼って小物類を接着し、最後の仕上げにもう一度スミ入れします。

航製暦.070723

hara-potter2007-07-23



今日は主脚収納部の塗装から・・・
脚収納部と脚カバーの内側は青竹色に塗ります。
青竹色はクレオスのC57番青竹色を塗った上からタミヤのエナメル塗料のX-25クリアグリーンを塗って再現しました。
脚収納部の塗装が終わったらデカール貼りに備えてスミ入れに入ります。
スミ入れは同じくタミヤのエナメル塗料のハルレッドを中心に黒、ブラウン、デッキタンなどを混ぜながら使いました。
スミ入れではみ出した部分をペトロールを含ませた綿棒で拭き取っていきますが、適当に拭き残しを作ったり、綿棒で叩くようにして色の境をボカシ足りしながら表情を付けていきます。
で、今日は主翼下面のスミ入れが終わったところで時間切れ(^0^)

航製暦.070722

hara-potter2007-07-22




今日は機首の黒塗装から・・・
先ず、機首はマスキングして塗り分けますが、キットのインストでは塗り分けラインが曲線になってます。
実機の画像を見ると塗り分けラインは、もっと直線に近いようです・・・って、私の塗り分けラインも少し間違っていますが(汗;
機首の黒はクレオスのC40番ジャーマングレーを基本色として使用しました。
この後、C125番カウリング色にC20番ライトブルー加えたものでドライブラシします。
3段階ぐらいライトブルーの量を増やしながらドライブラシして、今日は時間切れ・・・
今日は、早く起きたはずなのに作業は進まず(-_-;)

航製暦.070720

hara-potter2007-07-20



今日からドライブラシに入ります♪
先ず1段階目のドライブラシは基本塗装に使った塗料に白を加えたものを使用しました。
この塗料で全体にドライブラシをかけていきます。
もちろん機体色に塗った脚カバーやキャノピーにも同様にドライブラシをかけます。
一通りドライブラシが終了したところで2段階目のドライブラシ・・・
2段階目は、先ほどの塗料にC58番黄橙色をほぼ同量加えたものに更に白を加えて使用しました。
2段階目のドライブラシは明度差が大きくなるので先ほどよりも控えめにドライブラシをかけます。
で、今日はここまでで時間切れ(^0^)