航製暦.080921

hara-potter2008-09-21

今日はデカール貼りの続きから・・・・・・で、キットの説明書ではデカールの貼る位置がファジーで判り難いので別途資料を横に置いた方が良いようです・・・・・・って、やはり全体にオーバースケールのような気も(~_~;)・・・・・・デカールが貼り終わったら、クリアがけに備えて乾燥待ちですが、その間に小物の作業に入ります・・・・・・ミサイルはフィンが分厚いので、金ヤスリを使って薄く仕上げます・・・・・・これも文字で書くと簡単ですが、ミサイル1発に対してフィンが8枚、なので、4発で32枚・・・・・・更に両面を削りこむので合計64面を削りこむことになります(~_~;)・・・・・・薄いプラ板で作り直した方が早いような気もしますが、できるだけキットのパーツ活かしたいので削りこむことにしました・・・・・・で、最後にC316番特色ホワイトで塗装したところでで時間切れ・・・・・・今日は水平尾翼を仮組みした画像も撮ってみました(^0^)

航製暦.080919

hara-potter2008-09-19

今日はイエローの塗装の続きから・・・・・・って、実は昨日、水平尾翼の翼端も黄色だってことを見落としていました(~_~;)・・・・・・なので、今日は水平尾翼の翼端の塗装からです・・・・・・こちらもラダーと主翼端の黄色と同様に下塗りC329番特色イエロー+白、上塗りC329番特色イエローで塗装しました・・・・・・で、いよいよデカール貼り♪・・・・・・キットのデカール、見た目と違って意外と曲面に馴染む良いデカールでしたが、どうも印刷(デッサン)が怪しいですねぇ・・・・・・本当はボックスアートと同じトップキャッターズにしたかったのですが、肝心のフィリップマークがあまりにも情けなかったので、こちらのカラーリングになりました(~_~;)・・・・・・で、今日はここまでで時間切れ・・・・・・あ!また水平尾翼の画像を撮るのを忘れている(~_~;)

航製暦.080918

hara-potter2008-09-18

今日は昨日黒く塗ったところのドライブラシから・・・・・・ドライブラシにはC40番ジャーマングレーに白を加えたものを使いました・・・・・・黒のドライブラシ後、ラダーの塗装に入ります・・・・・昨日、貼っておいたラダーのデカールですが、キットのデカールはオーバーサイズ気味です・・・・・・なので、一番上の黄色のストライプに位置あわせすると、下側のストライプがはみ出します・・・・・・元々のストライプが太めなので、はみ出した部分をカットすると丁度良い寸法になりそうなので、この寸法に他のストライプも合わせることにしました・・・・・・で、元のストライプが幅5mmに対して一番下のストライプが約3.5mmだったので、他のストライプには、上下にそれぞれ0.7mm幅のマスキングテープを貼り、これをガイドにしてカッターで塗り分けラインを罫書きました・・・・・・塗り分けラインが罫書けたらデカールを剥がし、面相筆で直接塗り分けていきました・・・・・・最初は下地にC329番特色イエローに白を少し加えた物を使い、上塗りには生のC329番特色イエローを使用しました・・・・・・で、今日はここまでで時間切れ(^0^)

航製暦.080917

hara-potter2008-09-17

今日は2回目のドライブラシから・・・・・・1回目のドライブラシに使った塗料に更に白を加えて2度目のドライブラシをかけます・・・・・・ほんとうなら、更にもう一回ドライブラシするところですが、塗装面を見ていると良い感じに仕上がってきたので、ドライブラシは2回で終了としました・・・・・・その代わり、2度目のドライブラシの最中に、下面色との塗り分け部分など部分的に面相筆でリタッチして、ボケ加減を調整しておきました・・・・・・上面色が塗りあがったら一度マスキングテープを剥がし、黒の部分の塗装に入ります・・・・・・黒にはクレオスのC40番ジャーマングレーに黒を加えた物を使用しました・・・・・・で、主翼付け根の滑り止め部分はエアブレーキによる切れ目がありますが、今回エアブレーキはオミットしています(~_~;)・・・・・・キットにはちゃんとエアブレーキのパーツがあるのですが、このパーツ、組み立てのことを全然考慮されていません・・・・・・本来エアブレーキ主翼上面は面一になるのですが、主翼側には何の対策はされていないのです(~_~;)・・・・・本当なら主翼上面に最初からモールドされていれば一番良かったのですが(~_~;)・・・・・・今日は、まだ少し時間があったので、ラダーの白/黄色のストライプデカールを貼っておきました・・・・・・このデカールを使ってストライプの塗り分けラインを罫書くつもりでしたが、黄色のストライプ幅が実機に比べて太すぎます(~_~;)・・・・・・実機のストライプは黄色の帯の幅の方が明らかに細いのですが、デカールでは白と同じ幅になっています(~_~;)

航製暦.080913

hara-potter2008-09-13

今日はウィンドシールドの穴に埋めたパテの研ぎ出しから・・・・・・マスキングテープを痛めないように気をつけながら、水をつけたペーパーでサンディングします・・・・・・サンディング終了後、細筆でC11番ガルグレーをリタッチ・・・・・・この時、ついでに白との塗り分けラインなど気になるところも同時にリタッチしておきました・・・・・・で、いよいよドライブラシ♪・・・・・・ドライブラシにはC11番ガルグレーにC316番特色ホワイトを少し加えたもので行いました・・・・・・で、今日は1回目のドライブラシが終了したところで時間切れ(^0^)

航製暦.080911

hara-potter2008-09-11

今日から上面色の塗装に入ります・・・・・・塗料はクレオスのC11番ガルグレーを使用しました・・・・・・例によって下面色とのマスキング部分はぎりぎりまで塗らず、少し塗り残しを作っています・・・・・・塗り残した部分は、このあとのドライブラシでのボケ幅になります・・・・・・で、今日はここまでで時間切れ・・・・・・ウィンドシールドの穴が開いた部分、綺麗に埋まっていなかったので、もう一度パテを盛っておきました(~_~;)

航製暦.080910

hara-potter2008-09-10

今日は上面色の塗装のためのマスキングに入ります・・・・・・先ずはキャノピーのマスキング・・・・・・直線部分は細切りマスキングテープで口の字を描くようにして、その内側をマスキングゾルでマスキング・・・・・・ウィンドシールド正面のU字の窓枠は、6mm幅のマスキングテープを貼った後、窓枠部分にラインテープを貼り、そのラインテープをガイドにしてカッターでマスキングテープをカットしました・・・・・・ウィンドシールド左右の部分はカットしたマスキングテープとの隙間が同じようになるように0.7mm幅のマスキングテープを貼ってマスキングしました・・・・・・キャノピーのマスキングが終わったら、下面色を残す部分にマスキングテープを貼ってマスキング・・・・・・で、今日はここマスキングが終わったところで時間切れ(^0^)