航製暦.111101

hara-potter2011-11-01


今日は、デカール貼りの続きから・・・
で、意外と多いコーション類(~_~;)
機首左側面のアンテナの周りに貼る白いドーナツ状のデカールは、中の穴が開いていないので、貼る前に穴を開けておく必要がありますが・・・小さいの難しい(~_~;)
なので、穴は大きめに開けて後からタッチアップする方が簡単なようです。
私は1枚目を失敗し、2枚目はカッターで三角の穴を開けて貼りました。
で、このデカール、2機で2枚必要なところが、何故か4枚入っているので失敗しても問題なしでした。
 
あと主翼前縁の白の縞々デカールは最後に貼るのが良さそう・・・
先に貼ったら手に当ったりして何度かズレてしまいました。
なので、制空迷彩の方は一度おいてイスラエルカラーの方のデカール貼り(~_~;)
で、今日はここまでで時間切れ。
イスラエルカラーもウォークラインだけだとクフィルのようなので、一枚だけ国籍マークを貼っておきました(^0^)b

航製暦.111031

hara-potter2011-10-31


今日は、残っていた細部塗装を済ませデカール貼りに入ります♪
で、その前にコクピット後方のブレードアンテナ接着。
キットインストでは、胴体と一緒にモールドされた大型のブレードアンテナをカットするように記載されていますが、ここにある小型のブレードアンテナが用意されていません。
なので、ハセのファントム作った時の余剰パーツを流用しました。
ちなみにキットインストの塗装図では、このブレードアンテナが後退角の付いたものになっていますが、実機写真を見る限り普通の垂直タイプが正解のようです。(運用期間3〜4年と、短かったはずの割には、途中で迷彩パターンが少し変わっていたりするので、ひょっとしたらアンテナも途中で変わっていたかも?)
で、今日は、このブレードアンテナや、尾部の黒い所、イスラエル迷彩の垂直尾翼前縁などをC40番ジャーマングレーで塗装。
続いて、制空迷彩の脚収納部をC316番特色ホワイトで塗装。これもキットインストではイスラエルカラーの下面色C314番が指定されていますが、どうも制空迷彩の方は白が正解なような気がします・・・
イスラエルカラーの方は、下面色と同じようなので下面色塗装の際一緒に塗っておきました。
 
さぁ〜♪ いよいよデカール貼り。
今までクフィルっぽかったのがアメリカマークを付けただけで別の飛行機に見えてくるので不思議(笑)
今日は、国籍マークとコーションの赤ラインなどを貼ったところで時間切れ。
このデカール、薄くて硬いので割れに注意が必要(~_~;)

航製暦.111030

hara-potter2011-10-30


今日は、制空迷彩パターンの塗装から・・・
先ずは、楽しい塗料選びからですが・・・どうもキットインストの指定色は私のイメージと全然違う(~_~;)
なので、塗料は調合して作ることに。
上面の迷彩色は3色ですが、明るい方からグレー(明)、グレー(中)、グレー(濃)と呼びましょうか。
この3色ともクレオスのC308番グレーとC72番ミディアムブルーをベースに調合しました。
先ずは、グレー(明)ですが、これは、瓶生のC308番グレーがキット指定色ですが、このC308番グレーにC72番ミディアムブルーを少し加えたものに白を加えて明度・彩度を整えました。
グレー(中)は、単純にグレー(明)と同じ組み合わせでC72番ミディアムブルーの割合を増やし、最後に明度、彩度調整を白で行っています。
グレー(濃)は、C72番ミディアムブルーをベースにグレー(明)とC337番グレイシュッブルー少々。
で、各色を薄く溶いてパターンを描き込むのは、イスラエルパターン同様何時ものパターン。
色を濃いく着色しながら必要があればパターンを修正していきます。
で、迷彩パターンの基本色が塗りあがったらドライブラシ。
今回は、何時ものようにそれぞれの色に白を加えるのではなく、グレー(濃)はグレー(明)を加えたものでドライブラシしました。
で・・・グレー(中)は、間違ってグレー(明)に白を加えたものでドライブラシ(~_~;)
最初は、間違っているのに気が付かず、乾燥したら色味が暗く落ちつくかと思えばそうはならず・・・(~_~;)
なので、その後にもう一度グレー(中)でドライブラシして色味を落ち着かせています。
で、迷彩パターン全体が塗れたわけですが・・・3色のコントラストがちょっときつい(~_~;)
なので、薄くしゃぼしゃぼに溶いたグレー(明)を上面全体に薄く吹きつけてコントラストを押さえてみました。
で、その後カナード接着。
 
未だ少し時間があったので、イスラエルカラーの垂直尾翼上端を塗装。
これもキット指定色がイメージに合わなかったので、ドライブラシに使ったグレー(濃)にC337番グレイシュッブルーを加えたもので塗装しました。
で、機首先端とグレアシールド、制空迷彩の垂直尾翼の前縁をC40番ジャーマングレーに塗って時間切れ(^0^)

航製暦.111029

hara-potter2011-10-29


今日は、イスラエルカラーの迷彩塗装の続きから・・・
グリーンのパターンが一応描けているので、今日はブラウンのパターン描きから。
塗料は、昨日作っておいたので、それを薄め液でしゃぼしゃぼに溶いたものでパターンを描き込んでいきます。
で、この時グリーンのパターンのおかしい所に気が付いたら、グリーンを塗りつぶしたり、あるいは隙間を開けたりして修正します。グリーンが塗り足りなくて出来た隙間は、この後の着色時に塗っていきます。
で、ブラウンのパターンを描き終ったら、サンド色の塗装。これは、基本的に残った部分を塗っていくだけで善い筈ですが、実際には、ここでも同じようにパターンの調整が入ります。
で、満足できる迷彩パターンが描き込めたら着色していきますが・・・塗りあがった後見てみると右翼のブラウンの縞がちょっと太かったか・・・
 
着色が終わったら、迷彩色各種のドライブラシに入っていきます。
グリーンは、基本色に白を加えたものを2段階。
ブラウンは、基本色にサンドを加えたものを1段階。2段階目は、その色に更に白を加えたもので行いました。
サンドは、グリーン同様、基本色に使ったものに白を加えて2段階。ちなみに基本色はクレオスのC313番イエローに少し白を加えたものを使用しました。
で、ドライブラシが終わったあと、カナードを接着して時間切れ。
この日は画像を撮り忘れていたので、画像は翌日撮ったものです。
なので、機首及びグレアシールドの黒塗装。垂直尾翼上端のグレー塗装が進んでいますm(_ _)m

航製暦.111028

hara-potter2011-10-28


今日は、下面色を塗りなおした方のドライブラシから・・・
ドライブラシには、基本色で使ったC324番グレーに白を加えたものを2段階。
で、乾燥後マスキングして、もう一機と同じようにC311番グレーを塗装。
で、この明るい方のグレーはドライヤーで強制乾燥させた後、2機ともドライブラシに入ります。
で、このドライブラシも基本色に使ったC311番グレーに白を加えながら2段階。
このドライブラシが終わったらいよいよ上面色の迷彩塗装に入ります。
先ずは、色選びですが・・・基本的にイスラエル砂漠迷彩と同じ色なので、クレオスの専用色をそのまま使えば善いのですが・・・
どうも実機は退色が激しいのか緑の色味が全然違って見える。
なので、グリーンは、以前に作った正体不明の明るい緑(キャベツの緑っぽいところと白っぽいところの間の色みたいな色)にC312番グリーンを少しだけ加えたものを調合してみました。
で、今日は、このグリーンのパターンを描いたところで時間切れ。
残りの迷彩色ですが、ブラウンもイスラエル迷彩色のC310番ブラウンに少しだけC313番イエロー(サンド)を加えたものを用意。サンドは、キット指定のC313番イエローをそのまま使うか、ちょっと白を加えるか迷いどころですねぇ・・・

航製暦.111027

hara-potter2011-10-27


今日は、昨日塗りあがった下面色を剥がすことから・・・(~_~;)
実は、一機は違う色だってことに気がつかず、イスラエルのカラーをそのまま塗ってしまいました(~_~;)
なので、一機はそのまま、もう一機の方は塗料を剥がしてから再度正しい色で塗り直しです(~_~;)
 
で、筆に薄め液をタップリ含ませて下面色を塗った所へ塗布していきます。
ある程度の面積まで塗ったら、最初に塗った辺りから順に薄め液を含ませた筆で擦るように塗料を泣かせていきます。
後は、薄め液含ませたティッシュでの拭き取り、残った部分は同じことを繰り返して全て剥がしていきます。
で、改めて下面色塗装・・・
今度はクレオスのC324番グレーを使用。
イメージでは、もっと明るい色かとも思いましたが、実機写真を見るとこんな感じですね。
で、一通り塗れたら乾燥待ちの間にもう一機の昨日マスキングしたところをC311番グレーで塗装します。
で、これも乾燥待ちでドライブラシに入れないので、その間に上面塗装に控えてマスキング。
で、今日はこのマスキングの終わったところで時間切れ。
う〜ん、段取りが悪いなぁ・・・(~_~;)

航製暦.111026

hara-potter2011-10-26


今日は、キャノピーマスキングの続きから・・・
マスキングは、何時ものように細切りマスキングテープによる口の字作戦。で、口の字の内側はマスキングゾルを使います。
ウィンドシールドの前の部分は、単純な長方形だったので、ここのみ幅を計って同じ幅に切ったマスキングテープを長方形の3辺を合わせて貼り付け、残った1辺のみ貼ったままモールドに合わせてカッターでカットしました。
機体の塗装は、昨日下面色の基本塗装が終わったので、そのドライブラシから・・・
基本色に使ったクレオスのC314番に白を加えたもので1段階目のドライブラシ。
1段階目に使った塗料に更に白を増量したもので2段階目のドライブラシを施します。
で、昨日カナードの下面を塗り忘れていたことに途中で気がつきました(~_~;)
なので、基本塗装をドライヤーで強制乾燥させながら重ね塗り。
基本塗装が終わったら機体と同様にドライブラシをしておきます。
下面色のドライブラシ終了後、グレーの部分の塗装に備えてマスキングをしますが・・・
今日は、その途中で時間切れ(~_~;)