航製暦.130901

hara-potter2013-09-01


今日は、ストレーキー裏のサンディングから・・・
サンディング後、整形不良部分には再度パテを盛って・・・・・
時間おいてサンディングすると、また整形不良部分が(~_~;)
まあ、こんどの整形不良はほんのわずかに線状のヒケだけなので、表面チェック用に塗ったグレーを厚塗り、強制乾燥後、ペーパーで均しておきました。
 
次は胴体の組み立てですが、両キットとも胴体上・下面とを先ず接着。
で、そこに機首を接着しますが、ここの分割がそれぞれのメーカーで違った手法になってます。
アカデミーのキットは、右側面、下面、左側面の3パーツをコの字状に組んだものにコクピットを乗せ、それを機首から一体成形の胴体上面に接着しますが・・・・・・3パーツで組んだ機首の幅が合わない(~_~;)
これは私の組み方が悪かったのか、それともこういった仕様になってるのか・・・
う〜ん、ここはコクピットフロアの側面を利用して、断面が口の字になるような仕様なら組みやすし、精度も出しやすいと思うのですが(~_~;)
アカデミーのキット、合いが悪いわけじゃないけどファジーな部分が多いんですよね(~_~;)
なので、組み方で合わせの良し悪しも変わってきそうなキットですね(~_~;)
  

とりあえず、下面側の機首パーツ内側にランナーのツッパリを入れて幅調整後、機体側に接着。
 
 
イタレリ(レベル)のキットは、アカデミーに比べ遥かに少ないパーツ分割になっているので、その点は好感が持てるのですが・・・
機首とストレーキー部分のパーツ構成が変わっています。
と、言うのも機首側にストレーキ先端を差し込む細い三角穴が開いており、胴体パーツのストレーキーは、その部分だけダボ状に出っ張りが作られています。
で、プラの弾性を利用してここを機首側の穴に差し込むと接着剤を使わなくても、ある程度きっちり組み上がるのですが・・・・・・
先に胴体上下を接着したらストレーキーが開かなくなっちゃった(~_~;)
なのでちょっと強引に開いて差込み接着・・・・・・すると、胴体上下の接着が一部剥がれたので、ここも流し込み系接着剤で再接着しておきます(~_~;)
結局、このキット組むなら機首パーツと胴体上面を先に組んでから胴体下面を接着する方が良さそうですが・・・・・・そうすると機首パーツの位置決めが難しくなるんですよね(~_~;)
と、言うのも上面側は機首パーツ側に変な捲れがあって、どっちにしろ胴体パーツとは上手くラインが繋がらないんですよね。
なので、位置決めは下面側で段差が生じないように組みたい・・・
と、なると先に胴体下面パーツを接着しておきたいとなる・・・
なので、これから組むんだったら胴体上面パーツに機首パーツをはめ込むだけにして、胴体下面パーツ接着後、機首パーツを流し込み系接着剤で接着していくのが良いかもしれませんね。
 
で、今日はここまでで時間切れ。
とりあえず燃タンなどの左右貼り合せができる部分は先に接着しておきました(^0^)