2011-11-19 航製暦.111119 GRB-36ピースメーカー(ホビークラフト 1/144) 今日は、不要なモールド等を埋めたところのサンディングから・・・ で、サンディング終了後マグネシュウム部の塗装の続きですが・・・ん?普通のB−36とGRB−36とでは、マグネシュウム使用部分がちょっと違う? 写真の見え方が違うだけかもしれないし、よく判らんなぁ・・・と、写真から受ける印象メインで塗り分けましょうか(~_~;) で、マグネシュウム部分の塗装が終わったら、ジュラルミン部分の塗装に入りますが、先ずはマスキング。 キャノピーのマスキング、面倒くさい(ーー;)