航製暦.150509

hara-potter2015-05-09


今日は、イエローウィングのドライブラシから・・・
1段階目のドライブラシには、基本色で使ったクレオスC329番特色イエローに白を加えたものを使用。
で、2段階目のドライブラシには、更に白を増量してしました。
 
黄色のドライブラシが終了したら艇体底などの黒のドライブラシ。
こちらは基本色に使ったC40番ジャーマングレー+黒に少しだけ色を加えた物でドライブラシして終了。
 
次は主翼中央の塗装ですが・・・色が判らない(~_~;)
キットインストではシルバーですが、これは無いような気がする・・・(~_~;)
で、他の資料でも黒やらグレー、中にはマルーンみたいな色の物も・・・
多分、実機写真が横からの物だけで上面の塗装が確認できないんでしょうね。
ちなみに水平尾翼のチェッカーも描かれていないものの方が多いけど、キットインストのようにチェッカー有のものもある。
なので、判らない時には自分の好み優先と言うことで、主翼中央の塗り分けはグレー。水平尾翼のチェッカー有で行ってみることにします(^_^)
 
なので、先ずはマスキングして主翼中央部分を適当なグレーで塗装(何を使ったか控えるの忘れてた)。
で、基本色に使ったグレーに白を加えながら2段階のドライブラシをしておきました。
更にマスキングしてエンジンナセルのシルバーを塗装。
実機は、おそらく海上にも着水するだろうから無塗装銀と言うことは無いと思う・・・
なので、銀にはC8番シルバー+C97番灰色9号を使用。
で、ここまで塗装ができたら先に主翼上面だけデカールを貼ってしまいます・・・・・・が、グレーの黒枠部分のデカールを貼ろうとしたら丸まってトユ型になっちゃった(~_~;)
で、デカール軟化剤やセッターを使いながら広げていくと・・・・・・割れた(~_~;)
なので、1本だけハセガワの黒ベタラインデカールを使用。
あとのキットのデカールにはマイクロのデカール保護材を塗ってから使うことにしました。
で、今日は主翼上面のデカールを貼り終えたところで時間切れ。
 

セスナの方は、フロートをサンディングして、エンジンナセルを接着。
この部分の合いは良いので、接着剤硬化後軽くペーパーを当てるだけでOK。
ちなみに完成した時に前が上がり過ぎないよう、ナセルの内側には錘を接着しておきました。
 
次は、ウィンドシールドを接着しますが・・・このウィンドシールドの合いが悪いので、少し前進させた位置で接着。
当然、後方のピラー部分との間に隙間ができるので、接着剤硬化後クサビ状の削った0.3mmプラ板で埋めておきます。
で、更に0.3mmのプラ板の後方の接着部分には溶きパテを塗布しておきました。