航製暦.151011

hara-potter2015-10-12


今日は、金属色の塗装から・・・
先ずはジェットノズルの基部の所の塗装から。
実機写真を見ると結構黒っぽいの昔作ったメタリックブラックっぽい調合色で塗装します。
で、ジェットノズルは定番の自家調合の焼鉄色を使用します。
で、塗れたら機体に接着し・・・

ついでにエアブレーキも小物を塗装して組みますが・・・・・・キットのモールド、間違ってない?(~_~;)
 

次はチンポッドの塗装と透明パーツの接着ですが・・・・・・透明パーツが枠ごと見つからない(~_~;)
パーツリストで確認すると、同じランナー枠に成形されているパーツは、このチンスポッドの透明パーツとHUDの2枚のガラス板だけ。
HUDのパーツは見た覚えがあるので、最初からなかったわけじゃないはずだけど・・・(~_~;)
まあ、HUDのパーツは自作しても簡単だし、チンポッドのパーツも適当な流用パーツを・・・と、ハセガワのF−14Aのキットを確認すると不要パーツに該当パーツ(HUDも含め)があったので、それを流用。
ただ、ほんの少しハセのパーツの方が直径が大きかったので擦り合わせ後接着します。
半球状のパーツの方は、何故か透明パーツではなく普通のグレーのランナーに成形されているので、塗装で透明っぽく仕上げてみました。
塗装は、下地に適当なブルーを塗装して、その上からスモークグレーを何度か重ね塗りして奥行きがあるように見せます。
ついでに透明の方の窓も、薄くスモークを塗って奥行き感を出しておきました。
 
あとの透明パーツは前脚柱につくライト類ですが、これは別枠ランナーだったのキットのパーツを使用します。
 

前照灯は一度クロムシルバーで塗装後、フリーハンドでレンズ部を残して白く塗装。
ポジションライトの方も同様に塗って、それぞれクリアブルー、クリアオレンジ、クリアレッドで塗装しますが・・・・・・ライト部が暗すぎ(~_~;)
なので一度全部白く塗って改めて各クリアカラーで塗装し直しました。
なので、透明パーツに成形されているけど透明を活かせてない(~_~;)
で、ライトなどの小物ができたら主脚、前脚を機体に接着しておきます。

コクピット後方の開口部は、資料写真を参考に塗装して今日は時間切れ(^0^)