航製暦.181227

hara-potter2018-12-27


今日は、胴体上面側のサンディングから・・・
で、インテークリップ横のラッカーパテで埋めたヒケ、右側がちゃんと埋まり切っていなかった(~_~;)
なので、サンディング後、もう一度溶きパテを塗布しておきました。
主翼後縁にあるバルジというかコーンのパーツも整形後接着しますが、こちらは特にすり合わせをしなくてもぴったり合いますね。
あとは水平尾翼とエレベーターをサンディングして組み立て。
これを垂直尾翼の上に接着すれば士の字だけど・・・・・・その前にジェットノズルの組み立てに入ります。
 
キット・インストでは、先にジェットノズルのダクト部分を主翼内部に接着しておき、主翼が組みあがった後にこのダクトのお尻にジェットノズル、ノズルカバーを順番に接着するようになっていますが、これだとノズル位置とカバーの位置関係がぴったり合うか不安だし・・・
それにちょっとノズルのカバーからの突き出しが少ないような気も・・・
なので、ダクト部分も後付けにして、逆ににノズル、ダクトの順番に接着して、組み上がったブロックを主翼に接着することにしました・・・・・・と、言うのは真っ赤な嘘で、ダクトを先に接着するのを忘れてた(~_~;)
なので、上記手法でダクトを後付けできるようにしました・・・苦肉の策で(~_~;)
先ず、2本ずつ纏められているダクトを1本ずつに分割。
ノズルは、リップが少し厚めなので、内側から少し削って調整しておきました。
で、このノズルパーツをカバーに接着するわけですが、そのままだと、もう少し隙間が欲しい・・・
なので、カバー側のノズル部分を少し斜めに削って、ノズルとの間に隙間ができるようにしておきました。
で、カバーにノズルを接着し、更に分割したダクトを接着すると・・・・・・そのままだと実機どうりハの字に広がった状態になるので、瞬着を併用してダクトが平行になるように接着しました。でないと、後ろ側から所定の位置に入らないので(~_~;)


で、こんな感じに後ろから差し込めるようにして・・・


セットすると、こんな感じ。
ダクトの角度も組んじゃえば気にならないので、これで善しとしましょう(~_~;)
で、今日は片側分ができたところで時間切れ。