今日は主翼上面に取り付けられたライトの接着から・・・
で、このライトのパーツが丁度大きさも形も胡麻粒みたいに小さい。
幸いランナーとのゲートは取付けダボの延長部分にあるので、ランナーにつけたまま整形してから接着しますが、それもピンセットを使うと弾きすなので、主翼のダボ穴に流し込み系接着剤をおいてからパーツをナイフに刺して持ち上げて接着しました。
ライトは上翼の中央に斜めに二つ。下翼は左右翼端付近の一つずつの計4つ。
これを接着したら、それぞれ機体色とレンズ部を銀に塗装。
主翼中央付近の燃料キャップもちょっと色味の違う銀で塗装しておきました。
あとは胴体上面の発電機で全てのパーツの接着が終わりそうですが、足の長い発電機を先に接着するとトラブルのもとになりそうなので先にスミ入れを済ませておきました。
で、スミ入れするときに気が付いたけど主翼付け根付近の張線を一組忘れていたので、この張線を追加してからスミ入れ。
スミは黒を使ったけど黄色の主翼上面にはグレーを使うか、いっそのことスミ入れを省略した方が良かったような気がします。
これで最後の発電機接着ですが、この発電機の羽根が凄く薄く成形されています・・・・・が、ピッチは無し(~_~;)
なので、羽根は捻ってピッチを付けてから接着しています。
あとは、このパーツをオリーブグリーンと銀色で塗り分けたら完成ですね。
ダグラス・ワールドクルーズ