航製暦.240702

今日からデカール貼りに入ります・・・

先ずは一番貼りにくそうというか馴染みの悪そうなガルフホークの機首のデカールから始めますは、案の定カウリングの絞り込みにデカールが全然馴染まない(~_~;)

なので、切れ込みを入れて馴染ませていきますが・・・・長さが足りない(~_~;)

更に主翼デカールを貼ると・・・

全然足りない(~_~;)

なので、これは後でリタッチするしかないですね(~_~;)

で、他のデカールを貼ったらフルノイズのデカールですが、実際にはこちらもサイズが合うか気になる排気管周りの黒矢印のデカールだけガルフホークのカウリングデカールを貼った後に貼っておきました。

フルノイズのデカール、ちゃんとしたデカールメーカーなのかそれともショップのオリジナル商品なのか判りませんが、とにかく安い。で、デカールを見たらいかにも安いだろうなというデカール(~_~;)

インクは分厚いし印刷も粗い。当然一枚のクリアデカールに印刷されたデカールなので余白も自分でカットする必要があります。

なので、黒矢印の排気管が来るところをカッターでカットしてから周りの余白をカットして貼りますが、そのままカットしちゃうと細くなりすぎて貼るのに不安があることもあるので、矢印先端部分は余白を大きく残してカットし、デカールを貼った後改めて余白をカットすることにします。

で、前後に分割されたデカールを貼りますが、前後2枚ともかなり長めに印刷されているので、貼ってから余分をカットしています。

あとは特に問題になるようなデカールは無いので普通に貼っていきますがラダーの2本の赤線デカールは前側の上端が少し足りないので、これも後でリタッチすることにします。

とりあえずデカールを落ち着かせるために先にペラを塗装してからリタッチに入りますが・・・

今日はガルフホークの白をリタッチしたところで時間切れ。