航製暦.240922

今日はフロート支柱の工作の続きから・・・

昨日片方ができているので、今日は同じ作業をトレースしてもう片方の支柱も少し嵩上げします。

それができたら残っていた垂直尾翼の筋彫り彫り直し。

ここまで来たら艇体に主翼を接着出来るかな?

各ブロックの作業を確認して・・・

後部機銃を組付けしますが、2連装機銃の片方の銃身が折れていたので真鍮パイプで作り直し。

固定はキットのままだと水平になるので、実機画像でよく見られる斜め上を剥けるよう接着ダボ追加。

 

ダボは2mmプラ棒を使い、これを艇体尾部に斜めにつき誘うようにして接着

 

できた隙間には瞬着を充填しておきました。

 

出来上がるとこんな感じ。

 

次はカウリングですが・・・

仮組みすると変(~_~;)

 

位置が少し違うボックスアートでも排気管が横から出ているけど、実機画像を見るともっと上の方にあるようですね。

で、更によく見ると・・・・・この機体のカウリング、バリエーションが多い(~_~;)

なので、キットと同じオイルクーラ―インテークが下面側に有るものを探しますが、同じタイプが見当たらない(~_~;)

結局、このカウリングのタイプの排気管位置は確認できなかったけど、排気管位置だけ上に移動させました。

排気管は5mm丸プラ棒を使いましたが、ちょっと太かったようですね(~_~;)

で、今日は片側の排気管をセットしたところで時間切れ。