今日はキャノピー擦り合わせの続きから・・・
ある程度擦り合わせができたところで、キャノピー接着に備えてコクピット内も用意します。
シートはキットのパーツを組んで塗るだけでOK<形が違う気がするけど・・・
キャノピーの長さを詰めたことでシート位置が変わったので前席のサイドコンソールの位置が合わなくなるだろうと思ったけど、ぎりぎり許せる範囲かな・・・・で、スルーすることにしました。
キャノピー袴部分の機首側パーツの削り落としたところはプラ板をカットしたものを接着して擦り合わせ。
あと計器盤とウィンドシールドもセットする必要がありますが、このグレアシールドの幅がキャノピーパーツの内幅より広い(~_~;)
当然、このままではキャノピーを被せられなくなるので幅詰めする必要がありますが、幅詰めする前の状態でも後席のグレアシールドはコクピット開口部の幅より狭い(~_~;)
なので、接着出来ないという以前に接触する所が無い(~_~;)
なので、この削り落とした袴部分再生のプラ板で接着ベロを作っておきました。
その状態で前後のグレアシールドを接着してから幅詰め擦り合わせしてキャノピーを被らせられるようにしておきました。
で、今日はここまでで時間切れ・・・・・
だったけど、画像を撮った後出勤前にキャノピーを接着しておきました。