今日は、Aモデル複座フォージャーの主翼フィレット整形から・・・
フィレット側の方が上面の膨らみが(かなり)大きいので、金ヤスリでガシガシ削ります・・・・・・が、結構硬いな(~_~;)
で、ある程度まで形が整ったら400番の水ペーパーに切換え、当て木をしてガシガシ・・・
最後は600番の水ペーパーで磨いておきましたが、未だ瞬着を盛った部分が奇麗に整形出来ていないので溶きパテを塗布しておきました。
単座の方は、昨晩のうちに接着した垂直尾翼付け根に溶きパテを塗布しておいたので、今日はその整形から。
次は複座型のドーサルフィンも同様に表面処理しておきます。
ついでにドーサルフィン先端のインテーク口も半分埋まったみたいになってたのでナイフで形を整えておきました。
単座型の胴体後端付近にある姿勢制御用のパイプダクトは、キットでは板の様な表現で整形前にカットしちゃったので尾翼で再生しておきました。
最後に単座型の主翼も接着して、2機とも十の字になりましたね。