航製暦.250108

今日はジェットノズルの接着から・・・

昨日金属色の塗装を済ませたノズルですがF-15のノズル内側を塗っていなかったので焼鉄色と黒で塗り分けてから接着しておきました。

次はいよいよ垂直尾翼を接着・・・・・と、思ったら16の垂直尾翼を照らすライトのの透明パーツを接着していなかったので先にそれを接着。

で、透明パーツを奇麗に接着する自信がなかったので、機体側の窪みをピンバイスで貫通させたあと、ミラーフィニッシュを内側に貼った透明ランナーの伸ばしランナーを突き刺すように瞬着で接着しておきました。

接着剤硬化後、余分なランナーを根元ギリギリの所でニッパーでカット、レンズ面になる切り口は透明度を復活させるためクリアを塗っておきました。

その後垂直尾翼を接着すると形が見えてきましたね。

次はシートの組立て塗装。エッシーのシートは座面に大きなヒケが出ていたのでここはあらかじめラッカーパテで埋めておきました。

なので、今日はその整形をしてから塗装しています。
F-15は開閉用のキャノピーを機体側に接着し、グレアシールドなどと一緒に内側を黒く塗っておきました。

この時、接着しておいたはずのF-16後席計器盤がいつの間にかなくなっていたので同キットのタイプ違いの不要パーツを接着して塗装しておきました。

15のキャノピーは一部フレームのない所に接着面があるので、接着後接着面が目立たないように黒く塗っておきました。

あとは脚周りの塗装に備えて脚パーツの組立てやゲート処理・・・

で、今日はここまでで時間切れ。