今日はナセル組立ての続きから・・・
昨日組んでおいた方のナセルは昨晩のうちにパーツ接合部に溶きパテを塗布しておきました。
上手く主翼に組付けられるようにナセルが組めたら各パーツを接着し、もう一度主億に仮組みしてみました。
その後、今日組んだ方のナセルも溶きパテを塗布して整形。
整形ができたら改めて主翼に接着しますが、どう頑張っても段差が生じるのは確実なので、できるだけ上面側で合わせ、下面側はパテなどを盛り付けておきました。
パテ乾燥待ちの間に胴体を整形に入ります。
パーツ接合部などの段差や筋彫り彫り直しのカエリなどを整形したら主翼付け根になる胴体下面パーツを接着します・・・・・が下面パーツが、どうも事後変形で少し反っているようなので、瞬着で強引に接着して矯正しました。
で、ついでにここの段差埋めにもイージーサンディングの瞬着を盛っておきました。
次は垂直尾翼にラダー接着・・・・・・だけど、ここも垂直安定板の上端一部が欠けているので、ラダー接着後にイージーサンディングの瞬着を盛って整形、筋彫りをしておきました。
で、今日はここまでで時間切れ。