今日は、胴体側面窓の接着から・・・
この窓パーツ、塗装前から気になっていたけど、接着用のガイドとかのないイモ付け仕様なんですよね。
なので、上手く位置決めしないと簡単に奥に入りすぎたり窓が内側に落ち込んだりします。
なので、接着面の塗料を剥がして擦り合わせしたら、マスキングテープを使って所定位置に仮組み。
最初の片方は、奥に入りすぎたら反対側の窓から棒で押して調整できるけど、両方とも仮組しちゃうとそれができないので、今度は同体上部の銃座窓の開口部から曲げた棒(自転車のスポークを使用)で押し出して調整しました。
仮組みした状態で両方とも位置がOKならリモネン系の流し込み接着剤を使って接着。仮組みに使ったマスキングテープは、この接着剤が硬化するまでそのまま貼っておきました。
次は位置合わせの棒を突っ込むのに使った同体上部の銃座窓の窓パーツですが、後から胴体側面の窓が内側に入っちゃうと困るので、両面テープを使って差し込み式にしておきました。
次は主脚柱を接着してからエンジンとカウリングを接着。
その後尾輪柱も接着しておきました。
で、今日はここまでで時間切れ。
今日になって気が付いたけど、機首銃座窓の窓枠塗るの忘れてた(~_~;)