航製暦.250514

今日はキャノピーの接着から・・・
先ずは後席の計器盤とグレアシールドが未接着だったのでこれを接着してから前席のグレアシールドと一緒に黒塗装。
キャノピーはマスキングを剥がして接着しますが、キャノピーパーツ側に接着剤を塗ると機体の塗装面を接着剤で汚しそうだったので、機体側の接着面の一部に接着剤を塗ってキャノピー接着。
前後キャノピーを接着出来たところで、接着剤を塗っていない部分には流し込み系接着剤を流し込んでおきました。
次は排気管を塗装してからローターの組立てと塗装。この時に機体側のローター基部も金属色で塗装しておきました。
ローター側は組んでから塗っていますが、一部まだ未塗装
機首右側面も銃身は、キットインストで先端部分は根元側とは違う色が指定されているで箱絵と実機写真で色を確認。確かに先端側の方が明るい色の世ですね。
あとは脚周りの塗装と灯火類のパーツ接着ですがスタブウィングに接着する航法灯の透明パーツは小さすぎて上手く接着する自信が無いので、透明パーツの代わりに透明エポキシ接着剤を盛って代用しておきました。

機首下面とテールブーム背中の灯火は透明パーツの接着面にミラーフィニッシュを貼ってから接着しておきました。

で、今日はここまでで時間切れ。