航製暦.250612

今日も上面迷彩塗装の続きから・・・

一通り塗れたら全体を見直して塗り足したり、銀で修正したり・・・で、とりあえず納得したところで次に移ります。また修正したくなるかもしれないけど。

また塗り足したくなった時のこと考えて日の丸や防舷塗装のマスキングはそのままにして、尾部周りのマスキングだけ剥がして、今度は逆にマスキング。
逆マスキングは、既に塗装の塗り分けができているので、今度は貼ってカットするだけなので簡単。

マスキングができたら白塗装下地にアクセルカラーのコンクホワイト+フラットベースを塗り、白の本塗装はクレオスGXカラー・ホワイトにC316番特色ホワイトを加えたものを使用。
白本塗は赤塗装部分も含めて塗装し、塗れた強制乾燥させて今度は赤塗装用のマスキングに入ります。
胴体帯の所が少し面倒くさいけど、これがマスキング出来たらあとは簡単。マスキング後に下地塗装にC114番RLMレッド使用。

で、今日は下地の赤塗装を塗ったところで時間切れ。

この調子なら展示会に間に合いそうですね。