航製暦.250615

今日は、下面色のドライブラシから・・・

ドライブラシ用の塗料は基本色に使ったクレオスのC308番グレーに白を加えながら2段階。

これが塗れたらキャノピーマスキングの続きを進め、マスクできたら黒を塗っておきます。
次は主翼前縁の敵味方識別標識の黄色塗装に入ります。

黄色のかかる主翼前縁の上面側も下面色のグレーで塗っておいたのでマスキングができたらC113番RLMイエローで下地塗装し、上塗りはフラットベースを加えたC329番特色イエローを使用しました・・・・・・が、ちょっと赤味が足りなかったかな?
なので、1段階目のドライブラシにはこのC329番特色イエローに同量ぐらいのC109番キャラクターイエローを加えたものを使用。
・・・しましたが、元々どちらも隠ぺい力の弱い色なのでドライブラシによる色が付いているのが見えない(~_~;)
なので、この色に少しだけ白を加えたもので2段階目のドライブラシを施しておきました。

イエローが塗れたら、またマスキングして上面色のグリーン塗装に入ります。

塗料は隼に使ったのと同じ塗料でも良かったのですが、もうちょっと明るめにしたかったので、同色に前に調色して残っていた瑞雲に使ったグリーンを加えたものを使用しました。

グリーンの基本塗装が終わったらドライヤーで強制乾燥させたあとドライブラシに入ります。

こちらのドライブラシ塗料は基本色に使ったグリーンにクリーム色加えながら2段階。

ドライブラシが終わったらマスキングを剥がし、色の境目がはっきりし過ぎるところはリタッチで修正しておきました。

 

あとはデカールを貼って乾燥待ちですね。