航製暦.250617

今日はいよいよ収束段階に入ります・・・

先ずはシートなどを塗装してコクピット内に接着したらキャノピーも接着。

排気管はフリーハンドで自家調色の焼鉄色を塗装。

その後、脚周りや脚カバーを接着してゲート処理したところをリタッチします。

翼端灯の塗分けは凹モールドがあるけどフリーハンドで塗り分けやすいようにカッターの刃でモールドを罫書く様に彫り足してから下地の白を塗装しておきました。

この白が乾燥したらクリアレッド、クリアブルーを塗るのですが・・・この乾燥待ちの間に何故かカウルフラップ周りのスミ入れをしたくなった(~_~;)

まあ、順序としてどっちが先になって良いので、ここでスミいれタイム。

最近、スミ入れは抑え気味にするのが好みになってきたのか、スミ入れなくてもこのままで良い感じに感じてたので、スミを入れたのはカウルフラップ周りと動翼部分だけで、脚周りもスミ入れはオミットしました。

スミ入れが終わった頃には翼端灯に塗った白も乾燥しているので、左右をそれぞれクリアレッド、クリアブルーで塗装。

残るはピトー管とアンテナ支柱なので、先ずはピトー管をアルミパイプとピアノ線で作り直したものを接着。

で、今日はここまでで時間切れ。

明日には完成しそうですね。