今日から塗装に入ります・・・
F2Gのサフを吹いたところは1っか所だけレジンインテークパーツの側面部分に表面処理不良があったので、昨晩溶きパテを塗布しておきました。
なので、今朝はその部分を研ぎ直してサフ吹きから。
今度は大丈夫そうなので全体の塗装に入ります。
先ずは下地塗装に白を吹きてから機体色の塗装に入りますが、F1Gはちょっとアイボリーというかクリーン無色っぽいしろなので、クレオスのC316番特色ホワイトにC311番グレーを加えてくすませたところに白+黄色で普段から使っているクリーム色を加え・・・・・過ぎた(~_~;)
なので、GXカラーのホワイトを加えて色味調整したものをエアブラシしました。
F2Gの実機はグレーっぽい色が正解だと思いますが、DRAWデカールのインスト風に水色をエアブラシ。塗料は昔自転車のフレームのタッチアップ用に調色した水色に白を加えたものを使用しました。
で、今日はここまでで時間切れ。
塗り終わる頃になってキャノピーマスキングを忘れていることに気が付いた(~_~;)