クリアトップコートが終わったので、金属色の塗装に入ります。
先ずはジェットノズルの内側を黒く塗装してから、表側は自家調合の焼鉄色で塗装。
で、この色が・・・・・赤味といううか茶色味が強すぎ?(~_~;)
なので、その上からムラムラに黒鉄色を塗りつけて調整しておきました。
ジェットノズル付近の胴体の金属色は、とりあえず下側だけ塗装。
色はノズル付近がクレオスのC28番黒鉄色、尻尾側がC28番黒鉄色+C8番銀を使用。
次は、スタビレーターですが、ここは既に塗った部分をマスキングテープでマスキングしてから塗装に入りますが・・・・
この、マスキングテープを貼りたい所にコーションデカールが有るんですよね(~_~;)
なので、テープ剥がした時にデカールを持っていかれないようにミスプリコピーを切ったものを噛ましてデカールを保護します。
で、今日はここまでで時間切れ。
エアのノズルにはペガサスさんに頂いた3Dプリンター製を使用。
インテーク上下のスリットも使うつもりだったのに忘れてた(~_~;)