2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

航製暦.140930

今日は、艇体と主翼の擦りあわせの続きから・・・ 微妙に合わないところ修正して、擦り合わせ仮組みがOKなら接着・・・・・・って、筋彫り彫るの忘れてた(~_~;) なので、十の字になった状態で艇体側面、主翼上下面の凹モールドを目立てヤスリでなぞって筋…

航製暦.140929

今日は、主翼サンディングの続きから・・・ で、艇体もサンディングして主翼を仮組すると・・・・・・まあ、仮組しなくても明らかに主翼の方が分厚すぎるんだけど、やはり全然合わない(~_~;) 仮組すると、主翼の丁度下面パーツ一枚分ぐらい前縁側で分厚い…

航製暦.140928

今日は、艇体組み立ての続きから・・・ 先ずは、キャビン内部の計器盤等を所定位置に接着。 メーター類は印刷済みの透明フィルムが用意されているので、裏側を白く塗ってからプラパーツに接着をしておきました。 艇体後半の上面パーツは木口の抜きテーパーが…

航製暦.140925

今日は、側方窓の工作の続きから・・・ 昨日と同じように丸窓を透明ランナーから作ります。 で、角窓は・・・・・これもランナーで大きさ足りる? 試しに削り出してみると意外と余裕があったので、これも透明ランナーからの削り出しになりました。 で、全て…

航製暦.140924

コクピットも組めたし、後部のフロアも組めたので、機内部色を何色で塗るか物色・・・ C97番灰色9号で塗るか、これに白を加えたもので塗るか迷ったすえ、瓶生のC97番灰色9号に決定。 で、塗ろうとしたら・・・・・・このキット、側方窓はモールド表…

航製暦.140923

今日は、昨日貼り合わせたパーツのパーツ接合部に溶きパテを塗布することから・・・ で、主翼は一部接着ができておらず、口を開けている所があったので流し込み系接着剤で再接着後、口が開かないようマスキングテープで固定しておきました。 次は胴体左右を…

航製暦.140922

今日は、後部の銃手の接着から・・・ 腕の角度など自然になるよう銃手のお尻の少し上辺りと、銃座の壁を接着。なにせ床は作っていないからなぁ(~_~;) で、腕の位置を上手く調整したら、こちらも流し込み系接着剤で接着しておきます。 次は翼端灯の塗装。 下…

航製暦.140921

今日は、デカール保護のクリアがけから・・・ で、クリアが吹けたら最後に半艶クリアで艶調整。 フィレット部など、ちょっと艶を落とし過ぎたところはほんの少し残った半艶クリアにシンナーを大量投入したものをエアブラシして少し艶を戻しておきました。 ト…

航製暦.140920

今日は、デカール貼りの続きから・・・・・・ って、いきなりデカール剥がすところから(~_~;) 結局、キットインストの国籍マークの大きさが間違いで、付属デカールがそのまま使えるようなので、流用デカールは剥がしてしまいました(~_~;) 剥がす時は、マ…

航製暦.140919

今日は、イエローバンドの塗装から・・・ 先ずは、下地にクレオスC113番RLMイエローを使用・・・って、本来、この色が指定色ですが(~_~;) で、好みでRLMイエローの上から本塗にC329番特色イエロー+C4番イエロー使用。 で、乾燥後、本塗に…

航製暦.140916

今日は、RLM73のドライブラシから・・・ 1段階目のドライブラシには基本色で使った自家調合のRLM73にC107番キャラクターホワイトを加えたものを使用。 2段階目のドライブラシには、1段階目のドライブラシ塗料に白+黄色のクリーム色を加え…

航製暦.140915

今日は、回転銃座の窓枠塗装から・・・ で、キットインストでは窓枠も機体色で指定されていますが、モノクロの実機写真では機体色よりも暗く写ってる・・・ むしろ機銃の銃身に近い色の様で、黒かかなり暗いグレーっぽい感じですね。 なので、クレオスのC1…

航製暦.140913

今日は、キャノピーマスキングの続きから・・・ 細切りマスキングテープでの口の字作戦が終わったら、内側にマスキングゾルを塗布して乾燥待ち。 その間に回転銃座の窓枠マスキングに入ります。 で、一通り銃座窓の口の字も終わったらマスキングゾルを塗りま…

航製暦.140912

今日は、RLM72の塗装の続きから・・・ で、塗装に入る前に色調を再調整(~_~;) どうもRLM72/73の明度差が大きく感じたので、RLM72はそのままにして、RLM73の方にはRLM72と黒を加えて明度を下げてみました。 で、RLM72の塗装…

航製暦.140910

今日から塗装再開・・・ 先ずはRLM72を塗り重ね・・・・・・大体こんなものか。 次に、一部パターンを修正しながらRLM73の塗装。 で、今日はこの途中で時間切れ。 画像撮る時に気が付いたけど、フロートのRLM72を塗るの忘れてる(~_~;)

航製暦.140903

今日はRLM73の塗装。 現状では、そこそこ明度差も色味の違いもはっきりしているけど・・・・・・塗り重ねるとどうなるかな? カラーチップや実機画像見ると、この2色かなり明度差が少ない色に見えるんですよね。 ・・・・・・って、アラドの196も同…

航製暦.140902

今日はRLM72の塗装から・・・ で、とりあえず迷彩パターンの描き込み終了。 明日はRLM73の塗装に入りますが・・・ とりあえずフロートだけ塗ってみた。 右がRLM72。左がRLM73。 2色の色の差は、こんな感じ。 昨日、事務所で足りないコ…

航製暦.140901

今日は、下面色のドライブラシから・・・ ドライブラシは、基本色で使ったC115番RLM65に白を加えたものを2段階。 で、ドライブラシが終わったら翼端下面のイエローをマスキングして塗装。 塗料は、下地にC113番RLMイエロー、上塗りにC32…