2009-01-01から1年間の記事一覧

航製暦.091228

今日は、デカールを貼る前に垂直尾翼上端の赤の塗装から・・・ マスキングテープでマスキングして塗装に入りますが、塗料は下地塗装にクレオスのC114番RLMレッド、本塗装にC68番モンザレッドを使用しました。 で、デカールの方はコーション等も少…

航製暦.091227

今日は、ドライブラシのはみ出しのリタッチから・・・ 隣の色が互いにはみ出したところドライブラシでリタッチします・・・これが結構時間がかかる(~_~;) グリーン同士のはみ出しは目立たないので、ほとんどリタッチの必要も無いぐらいですが、グリーンとブ…

航製暦.091226

今日は、グリーンのドライブラシから・・・ 先ずは明るい方のグリーンのドライブラシから入ります。 塗料は、基本色に使ったものに自家製クリーム色を加えたものを2段階にドライブラシします。 その後、暗い方のグリーンのドライブラシに入りますが、こちら…

航製暦.091224

今日は、キャノピーの塗装から・・・ キャノピー部でブラウンとグリーンの2色の塗り分けがあるので、機体の塗り分けと位置合わせして塗装します。 で、機体の方はドライブラシに入りますが、先ずはブラウンから・・・ 基本色に使ったC310番ブラウンに白…

航製暦.091222

今日は。ブラウンの塗装の続きから・・・ で、その前にキャノピーをマスキングして塗装に控えておきます。 マスキングは何時ものように細切りマスキングテープを主体にマスキングゾルとの併用・・・なので、マスキングゾル乾燥待ちの間にブラウンの塗装に入…

航製暦.091221

今日は、明るい方のグリーンの塗装から・・・ で、明るい方のグリーンが完全に塗りあがったので、次は下地がまだ透けていた暗い方のグリーンの塗装に入ります。 ちなみに上面色と下面色の色の境界は実機では波線と言うほどではありませんが、直線ではなくほ…

航製暦.091219

今日から上面の迷彩色の塗装に入ります♪ 先ずは下面色のマスキングから・・・ 6mmと18mm幅のマスキングテープを使って、マスキングしていきますが、主翼端のレーダーの突起部にはマスキングゾルも併用しています。 マスキング終了後、上面色の3色をシン…

航製暦.091218

今日は、残っていた下面色の塗装の続きから・・・ で、一通り下面色が塗りあがったら、そのままドライブラシに入ります。 ドライブラシは、何時ものように基本色として使ったクレオスのC311番グレーに白を加えたものを2段階にドライブラシしました。 で…

航製暦.091216

今日は、燃料排出ベント再生の続きから・・・ 先ずは溶きパテを塗布した燃料排出ベント基部の整形から。 ここが綺麗に整形できたら排出口の工作に入ります。 排出口は基部よりも一回り太い伸ばしランナーの断面を小判型に削り、現物合わせで両端を斜めにカッ…

航製暦.091215

今日は、昨日溶きパテを塗布したインテークのサンディングから・・・ で、サンディングができたらインテーク部には改めてスジ彫りを入れなおしておきました。 サンディング後、一度水洗いして塗装に控えますが・・・あれ?いつの間にか尻尾の燃料排出ベント…

航製暦.091214

今日は、残っていたパーツのサンディングから・・・ スジ彫りしたスタビレーターや溶きパテを塗布した燃タンなどをサンディングして綺麗に均します。 で、ここまできてから気になりだしたのが、インテークパーツと胴体との接合部・・・ キットのパーツがパネ…

航製暦.091213

今日は、インテーク内部の白塗装の続きから・・・ で、白が完全に塗れたらインテークを接着し、主翼も接着します。 これで十の字になったわけですが、主翼パーツは後ろで位置合わせすると前側に隙間ができます(~_~;) かと言って、前で隙間ができないように位…

航製暦.091212

結局、インテークベーンは塗装を考え、カットすることに・・・ カットは、カッターを使い何度もなぞるようにして、できるだけ切り代を出さないように注意します。 それでも0.3mmぐらい切り代で短くなってしまいますが、見たところバランスも悪くないのでその…

航製暦.091211

今日は、残っていたレーダーパーツのスジ彫りをしたら、やっとこれでスジ彫り終了。 次は、胴体からパーツ接合部やら、スジ彫りをした表面のサンディングに入ります。 サンディングの際、ラダー後縁を薄く仕上げますが、この時に浅くなってしまったスジ彫り…

航製暦.091210

今日もスジ彫りの続きから・・・ 残る燃タン2本のスジ彫りが終わったら、続けてインテーク&インテークリップのスジ彫りですが・・・インテークリップのスジ彫りは短い間隔で平行な線が何本もあるので目に辛いです(~_~;) で、ようやっとスジ彫り完了〜♪ ・…

航製暦.091209

今日もスジ彫りの続きから・・・ 機首下面のパーツもスジ彫りを彫りますが、コクピットを接着する前に彫っておけばよかった(~_~;) スジ彫り完了後、機首下面パーツを接着しますが、外板に段差ができやすいので、プラ用接着剤で接着し、片側づつ面があってる…

航製暦.091208

今日は、胴体のスジ彫りから・・・ スジ彫りは、彫りやすい比較的平面な垂直尾翼から始めて徐々に前の方へと彫りすすめていきました。 スジ彫り工具のメインは目立てヤスリ。先端のエッジで押すように使って彫ってます。 で、時々画像右端の砥石でヤスリの先…

航製暦.091207

今日から本格的にファントムの製作に入りますが・・・あまり進んでないなぁ(~_~;) 先ずはコクピット内部の計器盤、サイドコンソールのデカールを貼り、計器盤をフロアに接着します。 で、何故かファントムになるとスジ彫りがしたくなる(笑)ので、主翼から…

航製暦.091205

エレールのメッサー108タイフーン、完成しました〜♪ で、今日は小物の続きからですが・・・ 砂漠迷彩の方も脚カバーやホイールを接着し、マスバランサー、ピトー管なども接着します。後者の小物は讀賣新聞号も一緒に接着してあります。 で、これら後付の…

航製暦.091204

今日は、デカール保護のクリアがけから・・・ で、銀色の方はクリアがけをせず、砂漠迷彩の方だけクリアを吹き付けます。 クリアは何回かに分けて吹き付けますが、の塗装乾燥待ちの間に讀賣新聞号の小物を接着。 尾輪は、なぜか実機にはない余分な支柱がモー…

航製暦.091203

今日は、デカール貼りの続きから・・・ で、砂漠迷彩の方は、コクピット横のタイフーンのロゴマークデカールを貼って、キット付属のデカールは全て貼り終えました・・・が、垂直尾翼の例のマークがない。ヨーロッパ製品ですからね仕方ないですね(~_~;) なの…

航製暦.091202

今日は、胴体の白帯の塗装から・・・ マスキングテープでマスキング後塗装に入りますが、先ずは下地にC97番灰色9号を塗ってからC156番スーパーホワイトで塗装しました。 で、いよいよ水平尾翼を接着♪ プラ用接着剤と瞬着を併用し水平尾翼の角度がか…

航製暦.091201

今日は、RLM79のドライブラシから・・・ 何時ものように基本色として使ったRLM79に白を加えて2段階のドライブラシを施してありますが、今回は色調調整も兼ねて白は多めに投入。なので、刷毛目が出ないよう、筆の残る塗料の量を慎重に調整してドラ…

航製暦.091130

今日は、上面色のRLM79の塗装から・・・ 先ず、塗装に備えて下面色をマスキングテープでマスキングします。この時フィレット部など極一部はマスキングゾルも併用しています。 塗料は、クレオスのC119番RLM79をそのまま使用しましたが・・・も…

航製暦.091129

今日は、RLM78の塗装の続きから・・・ まだ下地の透けていた下面色を昨日と同様に重ね塗りしていきます。で、この塗装乾燥待ちの間に別の色の塗装に入ります。 銀色の機体は、窓枠を昨日と同じクレオスのC8番銀+C13番ニュートラルグレーで塗装。…

航製暦.091128

今日は、キャノピーのマスキングの続きから・・・ 何時ものように細切りマスキングテープで口の字を書くようにマスキングし、テープの内側はマスキングゾルでマスキングします。 後部座席の窓は6mm幅のマスキングテープを貼った後、直接カッターで余分をカ…

航製暦.091127

今日は、サンディングで消えてしまったモールドの再生から・・・ キットのモールドは凸モールドながら、なかなか繊細で綺麗なモールドが入っています。なので、これを活かして作りたいのですが、胴体のサンディングでモールドの一部が消えてしまったので、こ…

航製暦.091126

昨晩のうちに、パーツ接合部には溶きパテを塗布しておいたので、今日はそのサンディングから・・・ で、パーツのサンディングができたら忘れないうちに後部座席の三角窓を流し込み系の接着剤で接着しておきます。 客室内は操縦桿、シートを塗装して接着後、…

航製暦.091125

今日からエレールのBf-108の製作に入ります♪ で、今回は2機同時進行。1機は私のストック、もう1機はお盆に某有名モデラーさんから頂いた作りかけキットのうちの一つ。 このキットは、既に胴体左右、主翼上下を接着済み。パーツ接合部も1回目の整形が終わ…

航製暦.09124

バルカン、完成しました♪ 今日は、ノズル内側を黒く塗装。 ホイールはゴム部の塗装のはみ出しを修正してから接着しますが・・・この時全輪が接地するよう注意が必要。 今回も片方の主脚側のタイヤが上手く接地しなかったので、流し込みシンナーを使って主脚…