メッサーシュミットBf−109E(ハセガワ 1/72)
今日は、スミ入れから・・・ で、スミを入れて拭き取ってたら、ハセの機首エンブレム割れた(~_~;) 割れたのがアフリカ戦線のエンブレムマークなので、確か他にもデカールあったはずと探すとエクストラデカールがあった♪ なので、右側だけエクストラデカール…
今日は脚周りの組み立てから・・・ で、脚が組めたら残った後付けパーツの接着だけど・・・ ハセのアンテナ支柱と主翼の機銃の銃身、一体成型だったんだけど作ってる途中で折れちゃったのよね(~_~;) で、アンテナ支柱はジャンク箱の中からAZモデルのものらし…
今日はコンバージョンパーツのレーダー取付から・・・ バQのクリアパーツは擦り合わせ済みだったので、内部パーツの塗装から行います。 と言いつつ・・・色がよく判らないんだな(~_~;) レジンの本体パーツはベークライト製のこげ茶色みたいな色とのことなの…
今日は、クリアトップコートの続きから・・・ 一応、デカール表面にもクリア層ができているので、今日は最初から普通にクリア吹付け。 間に乾燥時間於いて2回程クリアを吹いたら最後に半艶クリアで艶調整しておきました。 で、今日はキャノピーのマスキング…
今日は、残っていた1機の主翼上面のRLM65のオーバーコートから・・・胴体側面のインスクポット等と同様、面相筆でインスト見ながら適当にRLM65を塗っていきますが、この時塗料は瓶生のRLM65とドライブラシに使った白を加えたものを適当に筆…
今日は、ハセガワの胴体の斑点描き込みから・・・ と、その前にスピンナーの白を塗っておきました。 で、斑点描き込みですが、これもボックスアートを見ながら描きかき。スピンナーの塗分けが気になったので実機写真探したついでに、判る右側面の一実機写真…
今日は、キャノピーマスキングの続きから・・・ で、マスキングが出来たら内部色のクレオスC116番ブラックグレーで塗装しておきます。 で、この乾燥待ちの間に胴体背中の塗装に入ります。 先ずはRLM79のハセガワからですが・・・塗分けラインが直線…
今日は、昨日のマスキングの続きから・・・ で、タミヤ2機の翼上面塗装用のマスキングが出来たらフリーハンドでRLM71とRLM02で塗分けます。 塗料はそれぞれクレオスのそのものずばりのC17番RLM71とC60番RLM02を使用します。 で、…
今日は、下面色の塗装の続きから・・・ 下面側の塗装は一部水平美右翼を除いて大体OKだけど、側面がまだまだ塗足りない。なので、ここを塗ってからドライヤーで強制乾燥。 で、強制乾燥がおわったら、そのままドライブラシに入ります。 ドライブラシ塗料は…
今日は、昨日塗ったイエローのドライブラシから・・・ ドライブラシは上塗りに使ったクレオスのC329番特色イエローに白を加えながら2段階。 で、これが終わったら黄色と白に塗った部分をマスキングして下面色の塗装に入ります。 塗料は、全てRLM76…
今日は、パーツ接合部の整形から・・・ 昨日溶きパテを塗布しておいたパーツ接合部をサンディングで均し、整形がおわったら主翼と胴体を合体させますが、主翼の動翼部分だけ気になったので、タミヤ・ハセガワともモールドを少し強めに彫り直しておきました。…
今日は、机を片付けて新しいキットの製作に入ります・・・ 今回のお題はE型メ109を3機。 画像では箱が2キット分しか写っていないけど。ハセガワ1機とタミヤ2機になります。 そのうちにタミヤの1機はコンバージョンパーツ使ってPeil G4レーダー付き…
今日はキャノピーの取付から・・・ 先に防弾板を接着するんだけど・・・・・・不思議なことにメッサーだと防弾板が無いと不自然に感じるので接着を忘れることはないけど、P−51だとついつい防弾板を忘れる(~_~;) で、防弾板は本来キャノピーの可動風防部分…
今日は翼端灯の塗装から・・・ 下地にはクレオスのGXカラーのホワイトを使用。 一般的にはクリア塗装の下には銀を使う人が多いけど、私は明るくクリアレッドやクリアブルーが半透明っぽく見えるので白を使う方が好きです。 で、上に塗るクリア塗料もタミヤ…
今日は、デカール保護のクリアトップコートから・・・・・・と、いきたいところだけど、もう少し乾燥時間が欲しい(~_~;) なので、脚収納庫やコクピット周りや脚周り等の小物類の塗装。 それでも時間が余るので・・・ 天山と流星改も始めました(~_~;) どっち…
今日は、胴体上面の迷彩色のドライブラシから・・・ で、ドライブラシはそれぞれ主翼上面と同じように2段階ずつ。 これが終わったら、T型のメロメロ迷彩に入りますが・・・・・・センスが無いわ(~_~;) 塗料は、下面色に使ったクレオスのC117番RLM7…
今日は、T型のマスキングの続きから・・・・・・ と、言っても残っていたのは尾部の所だけなのでマスキングテープ一枚でOK。 あとはオーバーランした時のことを考えて周りを養生すれば準備完了ですね。 キットインストを参考に胴体上面も主翼と同じ塗料で…
今日は、我が青春のアルカディア号主翼上面の迷彩塗装・・・ で、昨日調合した塗料で塗り始めますが・・・・・・ブラウンがちょっと濃い?(~_~;) なので、C310番ブラウンを増量して色味を調整しました。 ちなみに昨日SDEカラーのRLM81の色が変わ…
今日は、ドロップタンクの整形から・・・ で、サンディングが終わったら塗装ですが・・・・・・折角、機体とは別に塗装するのだからちょっと色味を変えてみることにしました。 そんなわけで使用する塗料は、機体にも使ったクレオスのC117番RLM76を…
今日は、昨日接着したボイレやインテークのサンディングから・・・ で、ボイレは上面付近だサンディングして下側はガイアのラッカーうすめ液染み込ませた綿棒余分な溶きパテを拭き取ってOKとしました。 特に前側のカウルは板金で膨らみを作っているので、…
今日は残っていたアンテナ線張りから・・・ アンテナ支柱がプラ製で長いので、テンションを掛けたら撓みそうなのでアンテナ線はメタルリギングを使用。 で、これをテンションを掛けないように瞬着で接着して、リタッチすれば完成♪ F2A−2 F2A−3 で、…
今日は、金属色の塗装から・・・ 排気管は、何時ものように自家調合の焼鉄色を使用。機銃や過吸気のインテークはC28番黒鉄色+C8番銀を使用。 その後、脚周り、スピンナー、キャノピー、マスバランサー、ピトー管などの小物を接着すれば、全てのパーツ…
今日は、デカール保護のクリアがけから・・・ 何時ものように、数回に分けてデカール付近に薄くクリアを吹きつけていき、ある程度のクリア層が出来たら全体にクリア吹きつけ。 最後に艶消しクリアを吹きつけて艶を整えます。 で、今日はここまでで時間切れ。…
今日は、デカール貼りの続きから・・・ で、昨日貼ったデカール、水に漬けただけで垂直尾翼の十字のクロスしたところで割れちゃったので、念のため昨晩のうちにデカール保護剤を塗っておきました。 デカール貼り終了後・・・塗り忘れていたプロペラ、プロペ…
今日は、下面色のドライブラシから・・・ 下面色の基本色にはクレオスのC115番RLM65を使用。なので、ドライブラシにはこのRLM65に白を2段階増量しながらドライブラシしました。 機首排気管周りの黒には、C40番ジャーマングレーを使用。 こ…
今日は、RLM02のドライブラシから・・・ ドライブラシには、基本色で使ったRLM02+RLM76に白を2段階で加えたものを使用しました。 で、ドライブラシが終了し、白のマスキングを剥がせば最終組立てへ・・・・・・のはずですが(~_~;) え!? …
今日は、白く塗ったところのドライブラシから・・・ 1段階目のドライブラシにはC316番特色ホワイト+C1番白を使用。 2段階目のドライブラシは瓶生のC1番白を使用しました。 で、塗料が乾燥したらマスキングして、全体をRLM02グレーで塗装。 …
今日は、キャノピーのマスキングの続きから・・・ で、マスキングが終わったらRLM02グレーに塗装。 続けてラダー、主翼端の白塗装に入ります。 先ず下地にクレオスのC97番灰色9号で塗装。本塗りにはC316番特色ホワイトを使用しました。 で、乾…
今日は、胴体のサンディングの続きから・・・ 昨日終わったと思った胴体のサンディングですが・・・下面に少々サンディング不足のところが(~_~;) で、ここのサンディングが終わったら消えてしまったモールドを再生しますが・・・元々のモールドも繊細で浅い(…