Bf109(AZモデル 1/72)

航製暦.220703

今日は、スミ入れから・・・ 3機ともスミ入れが終わったら、最後のアンテナ支柱やトリムタブなどの小物を接着してリタッチ。 あとは翼端灯を塗って完成ですね♪ Bf109G6ハンガリー Bf109G14 ハルトマン Bf109G6 Peter Esser・・・ピー…

航製暦.220701

今日は、脚周りの組付けから・・・ 先ずは擦り合わせして脚柱を接着しますが、毎回必ず左脚の方がきつめなのも慣れちゃったので、大体の勘で脚柱のダボを細く削ってから仮組みしましたが、結構合っていますね。 で刷り合わせが出来たら接着して、この乾燥待…

航製暦.220630

今日は、脚収納庫や脚カバー内側、脚周り等の塗装から・・・ で、次は排気管、機銃の銃身などを塗装したら、コクピット内をブラックグレーで機体色などのはみ出しをリタッチします。 コクピット後ろの防弾板を忘れないように接着し(時々忘れてる(~_~;))、…

航製暦.220629

今日は、デカール保護のクリアトップコートに入ります・・・ 本当なら昨晩のうちに少しはクリア吹きを始めておきたかったのですが、未だタッチアップする所が残っていたので手付かず(~_~;) で、最初にブラックチューリップのデカールの足りないところ(最初…

航製暦.220628

今日は、デカール貼りの続きから・・・ で、全てのデカール貼り終了・・・・・したけど貼りにくいデカールだった(~_~;)デカールの質自体は、まあまあ馴染みも良いし、破れやすくもないのでそれほどでもないというか、どちらかと言えば貼りやすい良質のものだ…

航製暦.220627

今日からデカール貼りに入ります。 先ずは数の少ない冬季迷彩機から貼りますが、数が少ないのでほどなく終了。 次はブラックチューリップの2機ですが、一番面倒くさそうなブラックチューリップのデカールから貼り始めました。 デカールは、AIMSの物を使…

航製暦.220626

今日は翼上面のドライブラシから・・・ ドライブラシの手法はいつもと同じで、スプリッター迷彩は少し隣の色に食い込むように軽くマスキングしてから基本色に白を加えたもので2段階ドライブラシを施します。 冬迷彩機は、予め色味を押さえてあるし、白塗装…

航製暦.220625

今日は翼上面の塗装から・・・ 未だ主翼フィレット部をマスキングしていなかったので、そのマスキングを済ませたら塗装に入ります。 今回塗装する機体は、3機ともRLM74/75の迷彩ですが、1機は冬季迷彩に塗るので予め色味を押さえた塗料で塗ることに…

航製暦.220624

今日は、下面色に塗ったRLM76のドライブラシから・・・ ドライブラシは基本色に使ったクレオスC117番RLM76に白を加えながら2段回施しておきました。 その後、キャノピーをマスキングしてC116番ブラックグレーを塗っておきます。 ここまで…

航製暦.220622

今日は下面色の塗装から・・・ 昨日塗った黄色と白をマスキングしてから下面色の塗装に入ります。 塗料はクレオスのC117番RLM76を使用・・・ で、今日はこれだけで終わっちゃった(~_~;)

航製暦.220621

今日は、キャノピー周りの整形から・・・ 昨日、ハセガワのキャノピーを移植してできた隙間に詰めておいた黒パテ(って、言うほど黒くないか)を水ペーパーサンディングで綺麗に均しておきます。 で、この整形が出来たらいよいよ塗装入りですね♪ 先ずは黄色…

航製暦.220620

今日は、ハセガワのキャノピーの取付から・・・ 先ずは胴体のコクピット開口部にプラペーパーを接着して嵩上げしておきます。 接着にはイージーサンディングの瞬着を使用しているので、瞬着が硬化したらすぐにサンディング開始して表面の面を合わせておきま…

航製暦.220618

今日は、残っていた小物類の取付の続きから・・・ エルロンのマスバランス以外の小物の取付、リタッチが終わったらスミ入れに」入ります。 マスバランスを残すのは、先に接着しても良いんだけど、時々スミ入れの拭き取りの時に引っかけて外れることがあるか…

航製暦.220617

今日は、脚周りの組付けから・・・ 主脚柱の取付は擦り合わせが必要だけど・・・・・・AZのこのキット、必ず右足の取付がキツイ(~_~;) で、擦り合わせで削りすぎるのもよくあるパターン、今回1機削りすぎちゃった(~_~;) 脚周り組んだらスピンナーを接着し…

航製暦.220616

今日は、排気管などの金属色の塗装から・・・ 排気管は自家調色の焼鉄色、機銃の銃身などは」黒鉄色で塗装します。 あとクリアトップコートの終わった脚カバーの内側の塗装と一緒に脚収納庫もクレオスのC60番RLMグレーで塗装します。 同時に脚周り等も…

航製暦.220615

今日は、デカール保護のクリアトップコートから・・・ って、実際には昨晩から始めていますが(~_~;) 最初はデカール付近だけ軽く何回にも分けてクリアをエアブラシします。 で、ある程度クリア層が稼げたら気持ち薄めぐらいで全体に吹き付け、その次からは普…

航製暦.220614

今日からデカール貼りに入ります・・・ で、事前のクリアコートですが、昨晩のうちに一度表面をスポンジやすりで軽く磨いておきました。 磨いた後、もう一度だけクリアをエアブラシして一晩乾燥・・・ なので、今朝は楽しいデカール貼りに入ります。 迷彩塗…

航製暦.220613

今日は、K型の機首塗装から・・・ このK型の機首上面・・・ RLM77という、謎の色が指定されているんですね・・・・・・って、単に私が知らなかっただけだけど(~_~;)で、改めて調べてみたら昔買ったMAの別冊に青味の無いRLM76よりも明るい色と…

航製暦.220612

今日は、ナチュラルメタルの銀塗装から・・・ 本当なら色数の多い機体から塗る方が良いんだけど・・・・・・早く銀を塗ってみたかったのね(~_~;) 先ずは、先に色を塗った所をマスキングしないといけないんだけど・・・・・・その前にラダーのウニョウニョ迷…

航製暦.220611

今日は、ハセガワのキャノピーを移植したところの整形から・・・ キャノピーの窓部分を養生してから水ペーパーで整形します。 表面が上手く均せたら、マスキングシートを使ってマスキングしてフレームをRLM66ブラックグレーで塗装します。 普通なら、こ…

航製暦.220610

今日は、ラダーの接着の続きから・・・ で、主翼と胴体の接合部には昨晩のうちに溶きパテを塗布しておいたので、ラダーを接着したら、そのサンディングに入ります。 それぞれ整形出来たらK型は主翼の大型タイヤバルジを接着した後、胴体と合体して十の字に…

航製暦.220609

今日は、胴体左右の貼り合わせから・・・まあ、特段書くことがあるわけじゃないけど、AZの胴体機銃パネルが別パーツ。 垂直尾翼の別パーツで、しかもノーマルタイプはラダーと安定板が別パーツ・・・ 別段、合いが悪いわけじゃないけど良いわけでもないの…

航製暦.220608

今日は、アンテナ支柱などの小物の取付の続きから・・・ イモ付け仕様だったE型と違い、G型のアンテナ支柱にはダボがモールドされているから、これを使って接着・・・・・・だけど、キャノピー側にダボ穴が無いんですよね(~_~;) なので、ダボ穴をピンバイ…

航製暦.220607

今日はE型のスミ入れから・・・ スミ入れが終わったら小物の取付に入りますが・・・・・イモ付けのアンテナ支柱にピアノ線を仕込もうとピンバイスで穴を開けようとしたら刃が滑ってなかなか上手く開かない(~_~;) で、大分してから・・・・・・これ、刃がヘ…

航製暦.220606

今日は、脚周り組付けの続きから・・・ で、昨日ピトー管もアルミパイプとピアノ線で作り直していたので、プライマーを塗ってリタッチしておきました。 あとはアンテナ支柱やタブバランサーなどの細かいパーツが残っているけど、先にスミ入れをしておきます。…

航製暦.220605

今日は、金属色の塗装から・・・ 排気管や機首の機銃銃身をそれぞれ焼鉄色や黒鉄色で塗装。 途中までだった脚周りなの小物を塗装して取付前に防弾板とキャノピーを接着。 続けて脚周りを組付けますが・・・ 今日は、ここまでで時間切れ。E型の主脚も接着し…

航製暦.220604

今日からクリアトップコートに入ります・・・ と、実際には昨晩から始めていますが(~_~;) とりあえず、デカール付近に薄くクリア重ねるところから始めてt昨晩のうちにある程度のクリア層確保。 平日の朝モデの時間に一度目が覚めたので、全体にクリアを普通…

航製暦.220602

デカール貼り中・・・ 大まかなデカールは、大体貼れました。 あとはコーション類・・・

航製暦.220601

今日は、ハンガリー機の胴体側面の迷彩塗装の続きから・・・ で、左側面と上面は塗装図あるけど右側面は塗装図が無いのね(~_~;) なので、それらしく塗装しておきました・・・・・・って、画像、左しか撮ってなかった(~_~;) 一通り迷彩塗装も終わったら全ての…

航製暦.220531

今日は、昨日塗った背中のドライブラシから・・・ 主翼と同様2段階のドライブラシを施しますが・・・・・・最初はマスキング無しで始めたけど、どうも色が散りすぎる感じがあったので早々とマスキング併用でのドライブラシに切り換えました。 背中のドライ…