ミラージュ3CJ(R.V.エアクラフト 1/72)

航製暦.180108

今日は、ミラージュのカメラ窓の切り出しから・・・ カメラ窓の必要な大きさと形を、先ず機体側にマスキングテープを貼って写し取ります。 鉛筆で必要な線を描いたら、マスキングテープを剥がし、そのまま透明板に貼り直します。 で、マスキングテープ事、描…

航製暦.180107

今日は、ホイールの塗装から・・・。 ミラージュ、クフィルのどちらのキットも前輪のタイヤとホイールの境目がはっきりしないモールドだったので・・・ 丸くカットされたマスキングシートでマスキングして塗装しておきました。 あとは脚カバーの内側や脚収納…

航製暦.180106

今日は、ミサイルのデカール貼りから・・・ と言ってもミサイル2本に対してそれぞれ赤線2本、青線2本の4本だから、全部でデカール8枚貼ったら終了。 スマート爆弾の方は、キットインストではデカール無し。ボックスアートでは黄色と赤い線が1本ずつ入…

航製暦.180105

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m で、早速ですがミラージュ&クフィルの進捗状況。 例年のことながら年末年始は日誌をUPしていませんが、合い間を見て模型製作の方は進めています。 昨年の間に迷彩色のドライブラ…

航製暦.171228

今日は、キャノピーの塗装から・・・ クフィルはブラウン単色なので、そのまま塗ればOKですが、ミラージュの方は迷彩色3色が全てかかってきているので・・・ 先ずは、キャノピーパーツを機体に当てがって、サンドイエローから塗装します。 丁度色の境にな…

航製暦.171227

基本塗装の色付け終了♪ 結局、ミラージュの方は、クレオスのC313番イエロー、C312番グリーン、C310番ブラウンの組み合わせ。 クフィルのは方、グリーンのみF−21を作った時の調合色に変更したものを使用しました。 で、画像で見ると・・・違う…

航製暦.171226

今日は、迷彩塗装の色付けの続きから・・・ 先ずは、サンドイエローの塗装から。 丸筆で迷彩パターンを意識しながら塗装していきます。 この時の筆運びは、基本的に機軸方向と平行に、機体表面の空気の流れ方を意識しながら塗っていきます。 で、サンドイエ…

航製暦.171222

今日は、迷彩パターン描き込みの続きから・・・ で、パターンが描き込めたら色付けだけど、今日はその途中で時間切れ。 結局、塗料はクレオスのイスラエルカラーをそのまま使っています。今のところ・・・

航製暦.171221

今日は、マスキングの続きから・・・ 残っていたミラージュの尾部をマスキングして・・・・・・って、もう少しでクフィルのカナードをマスキングするの忘れるところだった(~_~;) で、カナードもマスキングしたらセンタータンクを除くドロップタンクのマスキ…

航製暦.171220

昨晩のうちに下面色の塗り足しとキャノピー・マスキングを終わらせドライブラシの途中まで済ませておきました。 なので、今日はキャノピーの黒塗装から。 で、機体の方は、ドライブラシの続きを終了させたら、上面迷彩色の塗装に備えてマスキングに入ります…

航製暦.171219

今日は、残っていたパイロンのゲート処理から・・・ で、このゲート処理が終わったらいよいよ塗装ですが・・・ 同じところに装着する選択パーツのパイロン、私の眼には同じものに見える(~_~;) まあ、この時点でどっちを装着するか決めないといけない(ことは…

航製暦.171218

今日は、ミラージュの燃タンパイロン交換の続きから・・・ 作業的に昨日と同じ。 燃タン側に一体成型されたハイトの低いパイロンをニッパーでカットした後サンディングで表面処理。 それができたら位置を確認して0.4mmのピアノ線をダボ代わりに通して接着…

航製暦.171217

今日は、塗装前に接着すべき小物類から・・・ 先ずは、クフィルの特徴でもある沢山ある空気取り入れ口のパーツを機体に接着していきますが・・・・・・これが面倒くさい(~_~;) インテーク口を再現するために、インテーク口が上下2分割されたパーツ構成にな…

航製暦.171215

今日は、ミラージュの燃タンの続きから・・・ モールドがずれてて彫り直した部分に溶きパテを塗布しておいたので、それをサンディングしたらフィンを接着します・・・・・・・って、実機でこのフィンの付いた燃タンの画像、少ないなぁ(~_~;) 細い方の燃タン…

航製暦.171214

今日は、ミラージュの小さなエアインテークの続きから・・・ で、小さすぎて整形のし難いインテークとアウトレット、ランナーから切り離す前に接着面の表面処理まで済ませておくと大分楽になりますね。 ゲートが接着面の方まで繋がっているんだけど、この接…

航製暦.171213

今日は、表面処理の続きから・・・ 機首周りの溶きパテはペーパーでサンディング、垂直尾翼の溶きパテは塗料の薄め液を染み込ませた綿棒で余分を拭き取っていきます。 あとは、各部の塗装前に接着すべきパーツの接着に入ります。 エレボンの作動ヒンジは、そ…

航製暦.171212

今日は、ミラージュの各部接合部のサンディングから・・・ で、機首はパテだけでは埋めたところが追い付いていないところが在ったので、瞬着+硬化スプレーで盛り上がてからサンディング。 一部表面処理の悪かったところと、表面チェックも兼ねて溶きパテを…

航製暦.171211

昨日、胴体の接合部には溶きパテを塗布しておいたので、今朝はそのサンディングから・・・ サンディングができたらミラージュの胴体後半と主翼の接着しますが・・・・すり合わせして仮組みすると胴体側と主翼の断面が合わない(~_~;) エレボンに合わせて主翼…

航製暦.171210

今日はデカール保護のクリアトップコートから・・・ デカールの表面を薄くエアブラシでクリアを乗せるところから始まり、少しずつクリア層を作っていきます。 軽く吹いているので乾燥時間そのものは早い。なので、ルーティン自体は短い時間での繰り返し。 ク…

航製暦.171209

今日は、給油グローブ再生の続きから・・・ 溶きパテを塗布しておいた基部をサンディングして隙間なく綺麗な表面ができたら塗装に入ります。 下地用にシルバーグレーを塗ってからクレオスGXカラーのホワイトにフラットベースを加えたものを塗っていきます。 …

航製暦.160105

年末年始お休みしてたブログも今日から始動。本年も宜しくお願いいたしますm(_ _)m で、昨年中に完成させたかった三角翼コンボですが、結局今年まで持越し(~_~;) とりあえず、脚周りを塗装して接着の所まで、昨年中に済ませておきました。 で、ミラージュ、…

航製暦.151227

とりあえず、クフィルのデカール貼りは終わっているので、そのデカール保護のトップコートから・・・ ・・・って、エレボンのスンシル貼るの忘れてる(~_~;) 気が付いたの1っ回目のクリア吹いてからからだけど、あわてて貼って水けをしっかりふき取って軽く…

航製暦.151226

今日からデカール貼りに入ります♪ で、その前に、残っていたクフィルのフィンチップや機首の黒を塗っておきます。 デカールはクフィルから貼っていきますが・・・作りたい機体のデカールは入手していないので他からの流用デカールで対応します・・・・・・っ…

航製暦.151223

今日は、クフィルのサンドの塗装の続きから・・・ で、サンドの色も付いたら、強制乾燥させてちょっとウェイティング。 その間にミラージュの垂直尾翼のフィンチップなどのグレーと黒をマスキングして塗装していきます。 先ずは、グレーを塗って強制乾燥。 …

航製暦.151222

今日は、ミラージュ方面処理不良の所のサンディングから・・・ で、サンディングが終わったら銀色をタッチアップしておきます。 これで一応基本塗装は終了かな・・・ クフィルの方は、迷彩パターンを描き込んでいきます。 実機のパターンを確認していないう…

航製暦.151221

今日は、ミラージュの機首上面の整形から・・・ 昨日塗布した溶きパテをサンディングし・・・・・・って、ウィンドシールド付け根の所、溶きパテを盛るの忘れてる(~_~;) まあ、とりあえず整形したら、筆ムラ押さえも兼ねてもう一度全体を塗装。 その後、改め…

航製暦.151219

今日から塗装に入ります・・・ 先ずは、塗装の下拵えとして燃タンに持ち手を追加します。 パイロンの機体への接着面に2か所0.5mmのザクり穴を開口し、そこにコの字に曲げた0.5mm真鍮線を接着します。 あとはインテーク内側を、ショックコーンはマス…

航製暦.151218

今日は、燃タンのフィン接着から・・・ で、キットインストでは角度等がはっきり書かれていないので、別途写真を参考に・・・・・・・って、意外と燃タンのバリエーション、多いのね(~_~;) で、キットインストのフィン接着位置、多分上下を間違ってる(~_~…

航製暦.151217

今日は、ミラージュ、垂直尾翼の溶きパテの拭き取りから・・・ 昨日。隙間埋めに盛っておいた溶きパテを薄め液を染み込ませた綿棒で拭きとっていきます。 こうすれば、隙間を埋めたパテだけが残り、余分は綺麗に拭き取ることができます。 この方法ならモール…

航製暦.151216

ミラージュの小さなエアスクープ、位置が判りにくい・・・(~_~;) よく見ると、インストと塗装図で位置が違うし・・・・・・・と、世傑を出してきたら3Eの図面しかなかったけど、これとも違う(~_~;) なので、好みと独断を交えた折衷案で残りの・・・・…