2018-01-01から1年間の記事一覧

航製暦.181228

今日は、主翼前縁、インテークリップ周りのサンディングから・・・ これができたら続けて給油ポッドを整形し、主翼と合体。 発電機ポッドは、サンディングだけで接着は塗装後にします。 昨日、片側の仮組みまでだったジェットノズルは、もう片方も同じ工作を…

航製暦.181227

今日は、胴体上面側のサンディングから・・・ で、インテークリップ横のラッカーパテで埋めたヒケ、右側がちゃんと埋まり切っていなかった(~_~;) なので、サンディング後、もう一度溶きパテを塗布しておきました。 主翼後縁にあるバルジというかコーンのパー…

航製暦.181226

今日は、昨日のヒケ部分の胴体下面のサンディングから・・・ で、これが終わったらいよいよ主翼と合体させます♪ 何度も仮組みしてフィッティングチェックしますが、どうも前側の左舷側で段差が生じる・・・ なので、干渉しそうなところを順番に削っては仮組…

航製暦.181225

今日から各パーツの接合部の整形に入ります・・・・ 溶きパテ塗布済みで、そのままになっていたところをサンディングしますが・・・・・・ 生地状態では気が付かなかったヒケが結構あるな(~_~;) で、今日は胴体と主翼外翼、エレベーターを片翼分をサンディン…

航製暦.181224

今日は、インテークリップのドライブラシから・・・ これは外板塗装の続きになる部分なので、色調をそろえる程度で可。 なので、奥の方は暗めの基本色のままでもOKなので、それなりにドライブラシ。 それでも外板ドライブラシを想定して2段階のドライブラ…

航製暦.181219

今日は、インテークリップ内側の塗装から・・・ 塗装するのにマスキングをどうするか考えないといけないんだけど・・・・・何も思いつかないので地道にピンセットと爪楊枝を使ってインテーク内側のモールドに合わせてマスキングテープを貼っていきます。 マ…

航製暦.181218

今日は、インテーク内側の整形の続きから・・・ で、サンディングが終わったら、一度白塗装に入ります。 昨日塗った方も下地が隠ぺいしきれていないので重ね塗りしてみると・・・・サンディング自体は、こんなもんでOKかな。 で、今日サンディングした方は…

航製暦.181217

今日は、胴体左右の貼り合わせから・・・ 昨日チェック済みだけど、もう一度仮組みフィッティングチェックしてから胴体左右を接着します。 あとは隙間ができないようにマスキングテープで縛り上げておきますが・・・・・・おかしいな。微妙に尾部のフィッテ…

航製暦.181216

今日は、外翼下面パーツの接着から・・・ で、動翼の有る所は良いとして、主翼の後縁になる所は接着面を薄く削ってから接着します。 途中までは補強になるスパーの様なパーツがあるけど、翼端側までは繋がっていないので少し補強を追加しておきました。 内側…

航製暦.181214

今日は、インテークの白塗装の続きから・・・・ で、白が塗れたら3分割になっているインテークダクトを接着。 仮組みの時から判っていたけど、それなりに継ぎ目が目立つ。なので、接合部には溶きパテを塗布して継ぎ目を埋めておきました。 あとはサンディン…

航製暦.181213

今日は、昨日接着したエレベーターの後縁仕上げから・・・ モールドが消えないように少し彫り足してから当て木に貼りつけた目の粗い布やすりでガリガリ削ります。 そのままではヤスリ目が入るので、8割方仕上がったところ終了。 残りは溶きパテをパーツ継ぎ…

航製暦.181212

今日は、コクピット周りの塗装から・・・ キットインストの指定色をハンブロールカラーのガイドに色を確認し、さらに資料で裏をとりながら使う塗料をチョイスしていきます。 で、そこそこに塗り分けていきますが・・・・・・結構時間がかかる(~_~;) う〜ん、…

航製暦.181211

今日は、昨日貼り合わせたパーツの接合部に溶きパテを塗布することから・・・・・・ って、これぐらい昨晩のうちに済ませて置いたらサンディングできたんだけど(~_~;) で、次はコクピット周りの塗装だけど・・・・・・キットインストではイマイチ分かりにく…

航製暦.181210

昨日、予約しておいたビクターをピックアップ♪ なので、早速製作に入ります。 とりあえず昨晩持って帰ってすぐに一通りパーツを洗浄しておきましたが、パーツが多いですね。 で、ある程度の仮組みもしたんだけど、パーツ構成が複雑なので、イマイチ頭の中で…

航製暦.181208

百式重爆が完成したので、今日から新しいキットの製作に入ります・・・ と、言いつつ、そろそろビクターが入荷しているはずなおで、そちらを作りたい(~_~;) なので。作りやすそうで、いつでも作業中断しても良いよなキットをチョイス(~_~;) う〜ん、今までに…

航製暦.181207

今日は、mスミ入れを・・・ スミ入れは、銀塗装だし動翼等の可動部だけのつもりだったけど・・・・・・どうもスジボリの底の辺りが所々白っぽく光っているのが気になりだした(~_~;) なので、結局一通り全てのモールドにグレーを流しておきました。 銀塗装の…

航製暦.181206

今日は、銃座パーツの塗装から・・・ で、これが終わったらタイヤを塗装し、その乾燥待ちの間にキャノピー等のマスキング剥がしの続きに入ります。 で、銃座パーツを接着したらすり合わせ済みのキャノピー等の窓パーツを接着します。 次は脚周りの接着ですが…

航製暦.181205

今日から細部の塗装に入ります・・・ 今回は、銀塗装なのでデカール保護のクリアトップコートは無し。なので、細部の塗装に入っていきますが・・・・・・考えてみればデカール貼り終わるまで待つ必要なかったですね(~_~;) 翼端灯は、下地に死を塗ってからク…

航製暦.181204

今日は、プロペラとスピンナー組み立てから・・・ で、これができたらいよいよデカール貼りに入りますが・・・・・・なかなか台紙から剥がれない(~_~;) 黄変とかは左程でもないけど、お湯につけてもデカール表面には細かい皺みたいなのが出てくるけど、指で…

航製暦.181203

今日は、主翼前縁の敵味方識別標識の塗装から・・・ 銀塗装を傷めたくないので、2.5mm幅のマスキングテープを使い、なおかつマスキングテープは一度手の甲などに貼って粘着力を弱めてから使用しました。 で、マスキングできたら下地にクレオスのC113番…

航製暦.181202

今日は、キャノピーマスキングの続きから・・・ で、面倒くさいマスキングが終わったら窓枠を機内色、黒、銀色の順に塗装。 機体の銀も下地を隠ぺいしきれていなかった所が何ヵ所か残っていたので、もう一度重ね塗りしたおきました。 で、今日はここまでで時…

航製暦.181130

今日は、機体塗装の続きから・・・ 全面銀なので、昨日塗った胴体を持ち手に主翼を塗装し乾燥待ち。 その乾燥待ちの間にキャノピー等のマスキングに入りますが・・・・・・ これが面倒くさいのよね(~_~;) で、今日はこおまでで時間切れ。

航製暦.181128

今日は、エンジンナセルの整形から・・・ 機首上面のヒケを埋めておいたので、こちらもサンディングしたらナセル接着にかかります。 主翼下面のナセル内側になる所を銀色に塗装するので、仮組みで大体の当たりをつけて塗装しておきました。 さらに主翼下面パ…

航製暦.181127

今日は胴体サンディングの続きから・・・ で、胴体が終わったら主翼を整形し、サンディングが終わったら接着。十の字になりましたね。 機首上面に埋まり切れていなかったヒケが有ったの、ここには改めてラッカーパテを盛っておきました・・・・・・が、こん…

航製暦.181126

今日から本格的に百式重爆の製作に入ります。 接着済みの胴体と主翼には昨晩のうちに溶きパテを塗布しておきました。 あと大まかに貼り合わせるパーツはエンジンナセルですが・・・・・・先にエンジンパーツを組み込まないといけないんですね。 なおで、エン…

航製暦.181125

今日は、最終組み立て段階に入ります♪ 先ずは脚収納庫の等、脚周りの塗装から。 塗料は、何も考えずにクレオスのC57番青竹色を使用。 あとはホイールやタイヤなどを塗り分けたら組み立て。 コクピットはグレアシールド部を黒く塗ったら、マスキングを剥が…

航製暦.181124

昨日、寝る前に何回かクリアを吹いておいたので、今日はその続きから・・・ で、全体に3回ぐらいクリアを吹き付けたら艶調整の半艶クリアを吹き付けます。 で、今日はここまでで時間切れ。 少し時間が有ったので、コクピット周りの機内色だけ塗っておきまし…

航製暦.181123

今日は、上面色の塗装から・・・ 先ずは、途中だった上下塗りわけのマスキングの続きから入ります。 迷ったのは流星改の主翼前縁だけど、単純にキットインスト通り、上面色が下面前縁まで回り込んでいる仕様で、マスキングしました。 ちなみに再販ものの指定…

航製暦.181122

今日はキャノピーの塗装から・・・ コクピットに使った自家調合のグリーンで下地塗装したら乾燥待ち。 その間に下面色のドライブラシに入ります。 ドライブラシの塗料には基本色に使ったクレオスのC35番明灰白色+C315番グレー+C97番灰色9号に白…

航製暦.181121

キャノピーのマスキング終了(^_^)