ロータス101(モデラーズ 1/20)

航製暦.151126

今日は、リアウィングの接着から・・・ 接着にはエポキシ接着剤を使用。予め位置決めと補強を兼ねたダボを植え込んでおいたので、これを合わせて接着し、暫くマスキングテープでずれたり浮かないよう押さえておきます。 で、次はホイールを接着。 残ったパー…

航製暦.151125

今日は、サイドミラーの塗装の続きから・・・ 昨日塗ったサイドミラーとヘッドパッド、ちょっとカウルと色味がずれていたので黄橙色を増量して重ね塗り。 色味が揃ったらサイドミラーだけ、更にクリアを加えたもので上塗りして艶を整え、鏡面にはアルミテー…

航製暦.151124

今日は、タイヤのデカールを貼っていきます。 ゴムの上にデカールが綺麗に馴染むか?デカール余白がシルバリングを起こさないかが心配でしたが、案外綺麗に貼れました。 で、失ったサイドミラーは、タミヤのジョーダン191のパーツを流用することにしまし…

航製暦.151123

今日は、脚周りの組み立ての続きから・・・ で、仮組みするとこんな感じ。 リアの車高は、こんなものだけど・・・仮組みしておいたはずのフロントの車高が低い(~_~;) なので、ナックルの下面を削って車高調整。 で、この状態で仮組みすると・・・車高は善い…

航製暦.151122

今日から脚周りの組み立てに入ります。 先ずは、フロントウィング翼端板を接着。 外れちゃった翼端板のダボピン代わりの真鍮線を瞬着で接着。 あとはウィング側の接着面にエポキシ接着剤を塗布して、翼端板とフラップを所定の位置に接着します。 ちなみにフ…

航製暦.151121

デカール厚みなどが残ってた所を部分的に砥直し・・・ コンパウンドで磨いて艶がOKならカウルの塗装終了。 あとは、インダクションボックスの開口部カウル内側を黒く塗装して・・・ コクピットの組み立て。 計器盤は、メタルの板+エッチングパーツだけど…

航製暦.151120

今日は研ぎ出しの続きから・・・ 残っていた4000番のペーパー掛けのあと、6000番→8000番と進み、最後はコンパウンドで磨いてみました。 ・・・が、部分的にもうちょっと磨いた方が善いかなぁ(~_~;) で、残っていたウィング関係の研ぎ出しにも…

航製暦.151119

昨晩のうちに、もう一回クリアを吹き付けておきました。 吹き付ける時にクリアを濃い目にして、吹き付けた後、今度はかなり薄めに溶いたクリア吹き付けておいて、今日から中砥ぎに入るつもりでした・・・・・・が、クリア、これぐらいで善い? なので、今朝…

航製暦.151118

クリアトップコート中・・・ もうちょっと重ねる必要がありそうですね(~_~;) で、乾燥の合間に・・・ P−12Eのエンジン周りの塗装・・・・・・って、ほとんど進んでいない(~_~;) エンジン前に付くフェアリングの色が判らなくて調べていたんだけど、結局確…

航製暦.151117

今日は、デカール貼りの続きから・・・ で、翼端板内側のクリアは、昨晩2回ほど吹き足しておきました。 で、最後は薄め液を多めにしたものを吹き付けておきました。 なので、今朝は翼端板のデカールを貼りますが・・・ Rウィングのラクダマークを貼り忘れ…

航製暦.151116

今日は、デカール貼りの続きから・・・ カウル側、電気系のキルスイッチのマークを貼り忘れてたので、これも貼っておきます。 ホイールのOZのデカールは、曲率が合うか心配だったのですが、難なく馴染んでくれました。 その代わり・・・じゃないけど、1枚…

航製暦.15115

今日は、クリア吹き付けに入ります。 クリアには、塗装に使った黄色を少し加えて使用。 こうすることによって少し色に深みが出れば良いんだけど・・・ 塗装乾燥待ちの間に筆塗りしたホイールにも、同じ色でエアブラシしておきました。 で、塗装が乾燥したら…

航製暦.15114

今日は、フロント翼端板のサンディングから・・・ 一か所あった表面処理不良の所には、昨晩のうちに溶きパテを塗布しておいたので、そのサンディングからかかります。 で、サンディングが終わったら軽く水洗いしてから色付けに入ります。 使う塗料は、GXカ…

航製暦.151113

今日から塗装に入ります♪ 先ずは、下地塗装ですが・・・・ 通常なら下地に白吹いて上塗りのイエローの塗装。 出来れば間に中間色を入れたいから、白→クリーム色→イエロー・・・あるいはもう一段階増やして白→クリーム色→明るい黄色→上塗りの黄色って、ところ…

航製暦.151112

ボディー本体には、昨晩のうちにサフを吹いておいたので今日はその研ぎ出しから・・・ で、全体に研ぎ出しが終わったらウィング関係の小物も研ぎ出しして、残った時間でホイールの黒塗装の続きを。 前に塗った塗装面を見ると、もうちょっと艶を抑えたかった…

航製暦.151111

サスを吹いたロータス101、昨日表面処理不良が残っていたところに溶きパテを塗っておいたので、昨晩時間があるうちにちょっとサンディング・・・・・・と、思ったらノーズ形状が気になり出しちゃった(~_~;) 元々、ノーズ先端のハイトが高い気がしてたので…

航製暦.151110

今日は、2度目のサフ吹きから・・・って、時間があれば夜のうちにでもしておきたかったんですけどね(~_~;)で、残った時間で溶きパテを塗布したホイールのサンディング。 丁度ホイールの角度の付いたところなので、エッジがタレないように気を付けながら水ペ…

航製暦.151105

今日は、サフを吹いた下地のチェックから・・・ で、表面処理不要の所はサンディングしたり、新たに溶きパテを塗布したり・・・・・で、その後は、流水で洗っておきました。 ホイールは・・・・・・面倒くさいから筆塗りで善いか(~_~;) とりあえず、イエロー…

航製暦.151104

今日は、サフを吹いた表面処理から・・・ で、持ち手にも利用していたフロントウィング翼端板のダボピン、接着強度が足りなかったのか、順に接着が剥がれる所が(~_~;) なので、ピンの太さを0.4mmから0.5mmに拡大しましたが・・・・・・それでも1本外れ…

航製暦.151103

今日は、サフ吹き・・・ とりあえずは、こんな感じに・・・ Rホイールは、溶きパテを塗布したところを再度サンディングして内側パーツと接着。 本当は、こちらもサフを吹いた方が善いんだろうけど・・・・・・缶スプレータイプのサフでは難しそう(~_~;) な…

航製暦.151102

今日は、下地作りのサフェーサー吹きの準備に入ります。 先ずカウルやアンダートレー等のパーツは昨晩のうちに流水で綺麗に洗っておきました。 なので、サフ吹きのための持ち手を準備していきますが・・・ それなりの重量のあるレジンのカウルは、両面テープ…

航製暦.151031

今日は、低すぎた翼端板の車高確認から・・・(~_~;) 計算上では2mmほどロードクリアランスが在ったはずなので、何処で狂ったか調べますが・・・・・・先ず、翼端板のダボピン位置が思った以上に上がってた(~_~;) 元のダボピン位置から2.5上にずらしたつ…

航製暦.151030

今日は、アンダートレーの薄々化の続きから・・・ って、画像に撮ってないや(~_~;) で、アンダートレーもできたら、フロント脚周りの仮組みに入ります。 キットはメタルパーツのサスアームにナックルをねじ止めするようになっているので、先ずこのネジ穴開口…

航製暦.151029

今日は、アンダートレーの仮組みに入ります。 で、このアンダートレー、エンジンの排気口はエッチングパーツで再現するようになっていますが、真っ平らな板状の所にエッチングパーツを貼り付けるだけ(~_~;) 下面側だし艶有りの黒で塗れば、それらしく見える…

航製暦.151028

今日は、ウィングパーツの磨き出しから・・・ 柔らかいメタルパーツなので、ワイヤーブラシを使って表面を均します。 で、この手のメタルパーツを使い慣れていないので、このままだと今一つ表面の状態が判り難・・・ なので、軽くペーパーでも磨いて表面をチ…

航製暦.151027

今日は、リアウィング仮組みの続きから・・・ 結局、ダボピンは全て真鍮線で作り直すことはせず、一部元のダボピンを低くしただけで使うことにしました。 元のピンの長さを摘めることにより、翼端板側のダボ穴を表側だけ埋められるようにしてあります。 下段…

航製暦.151026

今日は、フロントウィング仮組みの続きから・・・ で、昨晩のうちにメインウィングとノーズの隙間に溶きパテを塗布しておいたので、そのサンディングをして表面を整えますが・・・・・・未だ、ちょっと隙間が(~_~;) なので、後でもう一度溶きパテを塗布して…

航製暦.151025

今日は、フロントウィングの仮組みから・・・ 悩んだのが、どこまで組んで塗装に入るか? キットのパーツ、翼端板のダボ穴が表まで貫通しているので・・・ 素直に組むなら、接着→ダボ穴埋め→表面処理→塗装の手順になるけど、それだと研ぎ出しがし難い。 フロ…

航製暦.151022

今日は、ボディー整形の続きから・・・ で、昨晩チェックしたらノーズの先端辺りにパーティングラインみたいな傷があったので、そこも溶きパテを塗っておきました。 なので、これらも含めバルジパーツの隙間に埋めたパテなどをサンディング。 全てサンディン…

航製暦.151021

今日は、接着したメタルパーツの整形から・・・ 昨日パテで埋めておいた隙間をサンディングで均していきます。 ついでにメタルパーツ自体も磨いて表面処理をしておきますが・・・ こんなものかな?・・・って、反対側は少し隙間が残ってる(~_~;) なので、こ…