F−4ファントム(フジミ 1/72)

航製暦.180515

今日は、残っていたファントムのスミ入れの続きから・・・ ばっさり省略していた空自ファントムの下面もスミ入れ終了。 あとはトルコ空軍機に装着予定だったサイドワインダーを塗装します。 パーツは、フジミのキットに付属するものをそのまま使用しますが・…

航製暦.180510

今日は、残っていたパーツの取付から・・・ ジェットノズル、シートを接着し、キャノピーはマスキングを剥がして接着していきます。 あとは燃タンとパイロンを取り付ければ終了・・・・・・って、本当はトルコ仕様の方にはサイドワインダー4本を装着する予…

航製暦.180509

今日は、スタビレーター前縁の金属色塗装から・・・ で、これが塗れた胴体に接着して士の字になりましたね。 あとは脚柱のオレオのシリンダー部などにクレオスのメッキシルバーネクストを筆塗りし、これも機体に接着。 接着剤乾燥待ちに間にタイヤを塗って接…

航製暦.180508

デカールウェイティング中だったファントム、昨晩デカールが到着したので製作再開します♪ で、昨晩デカールが届いた時点ですぐに貼り損ねたデカールを剥がして貼り直しておきました。 これで一安心ですね。 で、今朝からクリアトップコートのつもりでしたが…

航製暦.180424

今日は、EJのデカール貼りから・・・・ この戦競の機体のデカールはありませんが、基本的に普通の空自EJと同じマーキングなので、流用デカールでOK。 ほとんどの物は、部隊マークも含めてフジミのキットに付属の物を使用。 機番のみハセガワのデカール…

航製暦.180423

今日は、燃料廃棄ベントの再生から・・・ 塗装する前だったら楽だったんだけど、塗装が終わっているので表面処理にパテとかは使いたくない(~_~;) なので、折れた根元に伸ばしランナーを継ぎ足す方法で再生します。 先ずは、折れた根元の太さに合わせた伸ばし…

航製暦.180422

今日は、空自の機体の下面色塗装の続きから・・・ で、これが塗りあがったら乾燥待ちの間にトルコのグレーのドライブラシに入ります。 ドライブラシは、何時のように基本色で使ったクレオスC306番グレーに白を加えたものを使用します。 で、1段階目のド…

航製暦.180421

今日から塗装に入ります♪ 先ずはトルコの明るい方のグレーから始めます。 塗料は、アメリカ機と同じクレオスのC306番グレーを使用。 で、一通り塗れたら次は空自の下面色の塗装に入ります。 今回、空自のEJは、戦競のフェリス迷彩風のこの機体でいきま…

航製暦.180420

今日は、胴体サンディングの続きから・・・ で、これが終わったら燃タンのサンディング。 これで一通りサンディングは終わったわけだけど・・・スタビレーターの補強パッチ、確認したら、今回作る機体のどちらにも付いていないんですよね(~_~;) なので、パッ…

航製暦.180419

今日は、胴体のサンディングの続きから・・・ この時、後縁の厚い垂直尾翼も薄く仕上げていきますが・・・・・・できたところで手が滑ってお尻から落ちた(~_~;) で、フィンチップ後縁の角が欠けちゃったので、フィンチップを丸ごと余っているハセガワのパー…

航製暦.180418

今日は、インテークの組み立てから・・・ 胴体整形を考えると先にインテークパーツを胴体に接着した方が良さそうなので、その工作にかかります。 フジミのキット、ハセガワと違ってインテーク内側部分とベーンが一体成型された1枚物になっているので、ベー…

航製暦.180417

スジボリ、一通りメインパーツは終了。 なので、胴体のサンディングに入りました・・・・・・って、インテークは先に組んだ方が良かったかな? で、気が付いたらいつの間にか燃料排出ベントの片側が折れてた(~_~;)

航製暦.180416

スジボリ中・・・ 主翼と胴体、m燃タンは一応終わって、パーツ接合部とスジボリのはみだしに溶きパテを塗布しておきました。 で、今日はスタビレーターのスジボリ途中で時間切れ。

航製暦.180412

スジボリ彫り直し中・・・ 昨日と画像が変わり映えしない(~_~;)

航製暦.180411

今日は主要パーツの貼り合わせに入ります。 先ずは胴体左右、主翼上下を貼り合わせる前に、チャフやフック付きパネル等の選択パーツ なっているパネルを接着します。 接着する内側には、昨日のうちに2㎜の穴を開けておいたので、奥まり過ぎた時は内側から爪…

航製暦.180410

今日は、脚周りの組み立ての続きから・・・ で、J21の主脚のステーが組みにくい(~_~;) オレオに挟み込んで接着する仕様なんだけど、位置合わせがしずらいし、すぐに傾くし(~_~;) で、位置が決まったらずれないうちにプラ用接着剤で接着した脚収納庫側の接…

航製暦.100108

フジミのF−4Gファントム・ワイルドウィーゼル、完成しました〜♪ 今日は機首の補助インテークや尻尾の燃料排出ベントの開口部をエナメルの黒で塗ってからスミ入れに入ります。 スミ入れにはタミヤのブラックをベースにデッキタンやブラウン、ハンブロール…

航製暦.100107

今日はファントムの最終組み立てに入ります♪ 先ずは、シートの塗装から。 シートの黒い部分をクレオスのC40番ジャーマングレーで塗装し、フェースカーテンハンドルは黄色で塗装。 塗料乾燥後、フェースカーテンハンドルの縞々をネームペンで描き込み・・…

航製暦.100106

今日は、翼端灯の塗装から・・・ 下地に銀を使わず、白で塗装してから左右の翼端灯をクリアレッド、クリアブルーで塗装する何時ものパターン。クリア塗料はエナメル系ではなくクレオスのラッカー系を使用するのも何時のものパターンです。 で、いよいよ脚周…

航製暦.100105

あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。 で、今日から本格的に製作再開・・・と、言っても年末年始も少しづつ触っていたら結構進みました♪ でも自宅PCクラッシュを良い事に更新はしてませんが・・・(~_~;) しかも何故かいっかな…

航製暦.091228

今日は、デカールを貼る前に垂直尾翼上端の赤の塗装から・・・ マスキングテープでマスキングして塗装に入りますが、塗料は下地塗装にクレオスのC114番RLMレッド、本塗装にC68番モンザレッドを使用しました。 で、デカールの方はコーション等も少…

航製暦.091227

今日は、ドライブラシのはみ出しのリタッチから・・・ 隣の色が互いにはみ出したところドライブラシでリタッチします・・・これが結構時間がかかる(~_~;) グリーン同士のはみ出しは目立たないので、ほとんどリタッチの必要も無いぐらいですが、グリーンとブ…

航製暦.091226

今日は、グリーンのドライブラシから・・・ 先ずは明るい方のグリーンのドライブラシから入ります。 塗料は、基本色に使ったものに自家製クリーム色を加えたものを2段階にドライブラシします。 その後、暗い方のグリーンのドライブラシに入りますが、こちら…

航製暦.091224

今日は、キャノピーの塗装から・・・ キャノピー部でブラウンとグリーンの2色の塗り分けがあるので、機体の塗り分けと位置合わせして塗装します。 で、機体の方はドライブラシに入りますが、先ずはブラウンから・・・ 基本色に使ったC310番ブラウンに白…

航製暦.091222

今日は。ブラウンの塗装の続きから・・・ で、その前にキャノピーをマスキングして塗装に控えておきます。 マスキングは何時ものように細切りマスキングテープを主体にマスキングゾルとの併用・・・なので、マスキングゾル乾燥待ちの間にブラウンの塗装に入…

航製暦.091221

今日は、明るい方のグリーンの塗装から・・・ で、明るい方のグリーンが完全に塗りあがったので、次は下地がまだ透けていた暗い方のグリーンの塗装に入ります。 ちなみに上面色と下面色の色の境界は実機では波線と言うほどではありませんが、直線ではなくほ…

航製暦.091219

今日から上面の迷彩色の塗装に入ります♪ 先ずは下面色のマスキングから・・・ 6mmと18mm幅のマスキングテープを使って、マスキングしていきますが、主翼端のレーダーの突起部にはマスキングゾルも併用しています。 マスキング終了後、上面色の3色をシン…

航製暦.091218

今日は、残っていた下面色の塗装の続きから・・・ で、一通り下面色が塗りあがったら、そのままドライブラシに入ります。 ドライブラシは、何時ものように基本色として使ったクレオスのC311番グレーに白を加えたものを2段階にドライブラシしました。 で…

航製暦.091216

今日は、燃料排出ベント再生の続きから・・・ 先ずは溶きパテを塗布した燃料排出ベント基部の整形から。 ここが綺麗に整形できたら排出口の工作に入ります。 排出口は基部よりも一回り太い伸ばしランナーの断面を小判型に削り、現物合わせで両端を斜めにカッ…

航製暦.091215

今日は、昨日溶きパテを塗布したインテークのサンディングから・・・ で、サンディングができたらインテーク部には改めてスジ彫りを入れなおしておきました。 サンディング後、一度水洗いして塗装に控えますが・・・あれ?いつの間にか尻尾の燃料排出ベント…