フェリックストゥ F.2A (ローデン 1/72)

航製暦.140822

今日は、フェリックストゥの機銃取付けから・・・ 艇体側方窓の機銃から取り付けていきますが・・・・・・操作ワイヤーが邪魔で取り付けにくい(~_~;) 接着面も少ないし、瞬着+刷毛で塗るタイプの硬化剤で接着しますが、一丁機内に落ち込んじゃった(~_~;) で…

航製暦.140821

昨日、やっと足りなかったピアノ線を買ってきたのでフェリックストゥ再開♪ で、ちょっと間が空いただけなのに張り線貼るのが不器用になってる(~_~;) やはり続けて同じ作業ばかりしていればスキルも上がるってことでしょうね。 張り線貼り終了〜♪ ピアノ線が…

航製暦.140816

今日は、上翼上面側のエルロン操作ワイヤーの工作から・・・ 基本的に下面側の工作と同じなので、二股に作った操作ワイヤーを貼り線用の支柱基部に接着したガイドの所で接着。 これに適当なテンションを掛けながら後方へと方向転換させる滑車のところで接着…

航製暦.140814

今日は、張り線の続きから・・・ 右翼後縁側の張り線を張り、これができたら前縁側も同じように・・・ で、主翼間の張り線終了〜♪ 次は、主翼下面側のエルロン操作ワイヤーを艇体内に引き込んでいきます。 で、適当な窓から引っ張り出して今日は時間切れ。 …

航製暦.140812

艇体と上翼を結ぶ張り線とエンジンを支える支柱と上翼を結ぶ張り線終了。 続けて左翼後縁側の張り線を張って今日は時間切れ(~_~;)

航製暦.140811

今日から上翼と下翼を結ぶ張り線の工作に入ります。 で、今日は前後の支柱を結ぶ張り線でほとんど時間切れ(~_~;) 今日は、これと艇体と上翼を結ぶ張り線1本で終了・・・

航製暦.140810

今日からエレベーターの操作ワイヤーの工作に入ります。 作業内容は、基本的にラダーと同じ。 機体を横向けにしなくて良い分、ラダーよりは組みやすいです。 で、張り終るとこんな感じ♪ 次は、いよいよ上翼の接着。 先ずは、上翼に艇体とを結ぶ前後の支柱2…

航製暦.140809

今日からラダー、エレベーターの操作ワイヤーの工作に入ります。 先ずは、アユ釣り用のメタルライン2本を・・・ 捩って、一本に纏めます。 纏めたところを瞬着で固め、不要な1本の端を纏めたところの根元からカットすれば、二股の操作ワイヤーの出来上がり…

航製暦.140808

今日は、張り線の続きから・・・ 昨日残ってたエルロンホーンと舵面を結ぶ二股の張り線を張ってしまいます。 で、これができたらいよいよ操作ワイヤに入りますが、先ずは上翼下面側を走るものから。 この操作ワイヤーも途中で二股に分かれているので、アユ釣…

航製暦.140816

今日は、昨日組み立てた発電機(?)の塗装から・・・ で、これが塗れたらいよいよエンジンを搭載しますが・・・・・・どうやって組む?(~_~;) とりあえず艇体側から延びる支柱片側2本を仮組み。 次にエンジンを下から支える2本のV字支柱を目分量で接着。…

航製暦.140805

今日は、トップコートの続きから・・・ で、クリア吹き付け後、半艶クリアを吹いて艶調整。 トップコートが終わったら、いよいよ最終組み立て段階へと進みます。 先ずは、上翼組みつけの下拵え。 事前に開けておいた張り線の下穴を塗料で埋まっていないか、…

航製暦.140804

今日は、フェリックストゥのデカール保護のクリアがけから・・・ 何時ものようにデカール付近に薄く何度かに分けてクリアをエアブラシ。 ある程度クリア層ができたら一度に吹き付ける量を増やしていきます。 で、今回のフェリックストゥ、エアブラシする際に…

航製暦.140803

今日は、二組目の銃架の組み立てから・・・ で、一組同様二組目もできたら、C40番ジャーマングレーで塗装しておきます。 あとはデカール保護のトップコートですが・・・・・・これは、ちょっとお休み(~_~;) 今日は、クラブ例会があるので、例会場で組み立…

航製暦.140802

今日は、機銃架の組み立てから・・・ キットの機銃架、そのままでは組めないので組み方を考えます。 先ず思いつくのが、コの字のフレームはキットのパーツを使い、仰角を制御する左右のフレームパーツのみ薄いプラ板か金属板で作り直す方法。 だだ、この方法…

航製暦.140801

今日は、銃座の組み立てから・・・・・ と、その前に上翼の上に立ってる衝立のような張り線支柱の塗装を忘れてたので、その塗装から(~_~;) 主翼上面等と同じく、C309番+C96番のグリーンに塗装後ドライブラシしておきました。 で、銃座の方は、先ずリ…

航製暦.140731

今日は、残っていたエンジン排気管の塗装から・・・ で、次は各舵の操作ワイヤーを固定するホーンを接着していきますが・・・・・・各舵1舵につきホーンが4つ。 つまりラダーホーン4つ、エレベータホーンが左右併せて8つ。 同じく、エルロンホーンが左右…

航製暦.140730

今日は、機体側のデカールを貼った部分などのリタッチから・・・ で、リタッチ終了後、エンジン組み立ての続きに入ります。 排気管は、昨日に続いて排気管側にもピアノ線を埋め込む穴を開口し、0.2ピアノ線を接着。 冷却系のパイプ類も左右を繋ぐT字状の…

航製暦.140729

今日は上翼支柱の帯がね塗装の続きから・・・ って、ほとんどこれだけで時間が・・・(~_~;) エンジンは前面にラジエーターを接着し、冷却系パイプをパーツ状態のまま黒塗装。 ちなみに、塗料はシリンダー部の黒塗装と色味を変えたかったのでC40番ジャー…

航製暦.140728

今日は下翼支柱の取付けの続きから・・・ で、支柱を一本紛失しちゃったので、適当なプラロッドから再生(~_~;) 組み付けが終わったら水平尾翼の支柱と同様、ウッドブラウンで塗装しておきます。 で、艇体下面に一部パーツの組み付け忘れがあったので接着(…

航製暦.140727

今日もデカール貼りの続きから・・・ 唐草模様のデカールが終わったら、やっとキット本来のデカール貼り。 ・・・と、言ってもこちらは国籍マークとラダーの機番ぐらいなので特に問題はありませんね。 ひと通りデカールが貼れたら水平尾翼を接着。これで士の…

航製暦.140726

今日は、デカール貼りの続きから・・・ 唐草のデカールはサードパーティーのものを使用していますが・・・ 前回も書いたように、図面よりも微妙に大きかったり小さかったり、形が違ったりと、それぞれの模様と辻褄があう位置に調整するのが面倒です。 何枚か…

航製暦.140725

今日からデカール貼りに入りますが・・・・・・苦戦しそう(~_~;) キットの唐草模様は、塗装するように指示されているので、これはキットを買った十年前当時に別売のデカールを即買いしていました。 で、このデカールにはキット原寸大のカラーズまで添付され…

航製暦.140724

今日は、キャノピーのマスキングから・・・ で、マスキングができたら機体色と同じ赤色に塗装。 キャノピーの塗装が終わったら乾燥待ちの間に機体色のドライブラシに入ります。 1段階目のドライブラシは、瓶生のクレオスC114番RLMレッドを使用。 2段階…

航製暦.140723

今日から艇体の赤塗装に入ります♪ 先ずは楽しい塗料選びから。 今回少し朱色気味にしたかったので・・・下地用に考えてたクレオスC114番のRLMレッドのままでも良いかもと思いつつ、もう少し赤味が欲しいか? で、最終的にはRLMレッドにGXカラーの赤…

航製暦.140722

今日は翼上面のグリーンのドライブラシから・・・ ドライブラシは、基本色で使ったC309番+C96番にC309番を同量ぐらい加えたものを使用。 昨日塗ったグリーン、もうちょっとくすんだ感じの方が良さそうなので、このような調合となりました。 で、…

航製暦.140721

今日は、艇体下面のブラウン塗装の続きから・・・ 先ずは塗り忘れていた補助フロートの下面の塗装。 で、これを強制乾燥させたあとドライブラシに入ります。 ドライブラシは、基本色で使ったブラウンにクリーム色を加えたものを2段階。 ドライブラシが終わ…

航製暦.140720

今日からいよいよ塗装に入ります♪ 先ずは、主翼等の下面色からですが・・・・・・色が判らない(~_~;) 資料は、たった1枚だけある小さな白黒写真だけで、とても色の判断などできないのでキットインストをそのまま信じることに・・・ で、キット指定の色は…

航製暦.140719

今日は、上翼下面に沿わす操作ワイヤーの滑車製作から・・・ 滑車は適当な太さのプラ棒を輪切りにして再現。 この輪切りと滑車を固定する支柱側に0.3mmの穴を彫って、0.2mmのピアノ線をダボ代わりにして接着します。 残った時間で作りかけの台車を…

航製暦.140718

今日は、エンジン組み立ての続きから・・・ とりあえず排気系まで組んだところまで。冷却器系はラジエータを組み付けると塗装が面倒くなりそうなので後回しにします。 で、このキット製作で一番気になるのが二股に分かれていく操作ワイヤー。 今まで、これを…

航製暦.140716

とりあえずエンジン一基出来上がり。 で、一基目を組んだ経験を活かして二基目製作に入ります。 一基目は、割とインストの順に従って組んでいきましたが、これだと排気管の角度が決めにくいし・・・・・一基目に組んだのは排気管同士の平行が出ていなかった…