2006-01-01から1年間の記事一覧

航製暦.061229

今日はスピンナーの続きから・・・・・・昨日プラペーパーを一巻きしたスピンナーですが、まだちょっと細かったのでもう一巻きプラペーパーを接着しました・・・・・・で、金属ヤスリで荒削り後、軸をリューターで咥えて低回転で回しながらヤスリをを当てて…

航製暦.061228

今日は水平尾翼の整形から・・・・・・水平尾翼はエレベーターが異常に分厚いので、プラカンナやヤスリで盛大に削って断面を整えます・・・で、一通り削ったところでヒケや傷、前縁のパーツ接合部に溶きパテを塗っておきます・・・・・・この時同時に厚みが…

航製暦.061227

今日は胴体に塗ったパテの整形から・・・・・・胴体パーツのモールドは比較的綺麗なので凸モールドを出来るだけ傷めないよう注意深くサンディングしていきます・・・・・・ラダーは、下部の厚みが足りないので瞬着を盛っておきましたが、まだ厚みが足りない…

航製暦.061226

今日は昨日貼り合わせた胴体の整形から・・・・・・胴体左右のパーツは接合部付近でカエリが少し出ているので、これをナイフで軽く削り落としてから、接合部に溶きパテを塗っておきました・・・・・・その後、別パーツになっているラダーを接着しようとした…

航製暦.061225

今日から開口したインテーク、アウトレットの中身を作ります・・・・・・と、言うのも開口しただけでは中が筒抜けでみっともないので(~_~;)・・・・・・なので、オイルクーラーやラジエーターらしきものを5mmプラ角棒を削って作り、中に放り込みます 後は…

航製暦.061224

今日から新しいキットの製作に入ります(^0^)・・・・・・今度のキットは久しぶりの72♪ マケットのメルケモランです・・・・・・マケットのキットを作るのは初めてですが大丈夫でしょうか?(不安)・・・・・・と、言うのもマケットのプラは石のよう…

航製暦.061223

今日はスミ入れから・・・・・・スミ入れは何時ものようにタミヤのエナメル塗料です・・・・・・使用した色はX-1ブラック、X-9ブラウン、XF-55デッキタンの3色で、これらの色を適当に混ぜながらスミ入れをしていきます・・・・・・で、スミ入れ後翼端灯を塗…

航製暦.061222

今日は排気管の接着から・・・・・・排気管は外付けで組むことにしたので、前から1本、2本、2本、1本に分割して接着します・・・・・・このとき排気口の穴を黒いサインペンで塗っておきました・・・・・・ちなみに排気管は12気筒エンジンなので片側6…

航製暦.061221

今日はクリアがけの続きを・・・・・・で、デカールをクリアでコーティングが出来たら、艶消しクリアを軽く吹き付け、好みの艶に仕上げます・・・・・・クリアがけが終わったら、機銃の銃身など金属色の部分を塗装し、車輪や主脚カバーなどの小物を接着しま…

航製暦.061220

今日はアンテナ支柱の製作の続きから・・・・・・・瞬着を盛った真鍮パイプを断面が楕円になるよう削りながらテーパー状の整形し、形が整ったら最後はペーパーで仕上げます・・・・・・機体側に0.4mmの穴を開け、接着すればアンテナ支柱の出来上がりで…

航製暦.061219

今日は小物類の製作に入ります・・・・・・・先ず、主脚の引込み確認棒を0.8mmの真鍮線で再現しました・・・・・・機首上面の機銃は0.9mmの真鍮パイプ、プロペラの同軸機銃は1.3mmの真鍮線を、画像には写っていませんがピトー管も0.8mm…

航製暦.061218

今日はデカール貼りの続きを・・・・・・・デカールは硬くノリも弱いのかシルバリングが起きやすいようです(~_~;)・・・・・・なので、マークソフターを併用しつつ、小さなコーションデーターはデカールの裏に自家製マークセッターを塗ってから貼り付けまし…

航製暦.061217

今日はスピナーの塗装から・・・・・・昨日塗った下地の灰色9号の上に先ず白から塗ります・・・・・・白はクレオスのC316番の特色ホワイトを使用しました・・・・・・白の乾燥後、1mm幅のマスキングテープを各色の塗り分けラインに貼ります・・・・・…

航製暦.061216

今日は脚部の製作を・・・・・・主脚オレオの部分はタミヤのペイントマーカーのX-11クロムシルバーをパレットに取り出し、面相筆で塗装しました・・・・・・主車輪はホイールとゴム部との境となるモールドが薄く、本当ならモールドを彫り直して塗り分けやす…

航製暦.061215

今日は機体とキャノピーのマスキングを剥がすところから入ります♪・・・・・・キャノピーのマスキングはマスキングテープとの境を軽くカッターでなぞっておくとマスキングテープを剥がした時にシャープに仕上がります・・・・・・で、今日から細部の塗装に入…

航製暦.061214

今日も迷彩塗装のドライブラシの続きを・・・・・・昨日、暗い方のグレーのドライブラシは終わっているので今日は明るい方のグレーのドライブラシをします・・・・・・暗い方のグレー同様、基本色に白を加えた物を2段階の色調でドライブラシしました・・・…

航製暦.061213

今日から迷彩塗装のドライブラシに入ります♪・・・・・・先ずは昨日途中で終わってしまったキャノピーのマスキングを仕上げ、明るい方のグレーで塗装しました・・・・・・迷彩色のドライブラシは暗い方のグレーからかけていきます・・・・・・ドライブラシの…

航製暦.061212

今日は昨日塗った上面色2色の本塗りをしていきます・・・・・・塗料は昨日と同じ塗料を使いますが、濃度は昨日よりシンナーを少し少なめに薄めました・・・・・・そして、昨日と同じく明るい方のグレーから塗っていきました・・・・・・で、基本塗装終了♪・…

航製暦.061211

今日は先日決定した上面色2色のグレーで迷彩塗装を塗っていきます・・・・・・いつものことですが筆塗りでも上下の塗り分けはマスキングするのが腹ポ流です・・・・・・なので下面色の部分をマスキングテープでマスキングしていきます・・・・・・マスキン…

航製暦.061210

昨日、今日と二日間、JMC大阪会場に行ってきました(^0^) 飛行機意外にも・・・ と、これはA−10が主人公か?(^0^)

航製暦.061209

今日はJMC大阪の初日ですが少しだけ製作を・・・・・・で、今日は下面色にドライブラシをしました・・・・・・色は基本色に白を加えた物を3段階にドライブラシ・・・・・・とりあえず今日はここまで・・・・・・明日は作る時間があるでしょうか(~_~;)

航製暦.061208

今日から塗装に入ります・・・・・・で、その前にキャノピーパーツのフィッティングをチェックしておきます・・・・・・仮組みしてみると第1風防と胴体の間に隙間が生じます・・・・・・なので、第2風防部分の透明パーツ、胴体側の両方を削って擦り合わせ…

航製暦.061207

今日から機体の塗装に控えて小物類を整形します・・・・・・プラ板を挟み込んだ胴体フィレットと主翼の接合部は溶きパテを塗っておきました・・・・・・脚カバーなどは厚みがあるのでヤスリなどで削って薄くします・・・・・・主脚カバーは平面的なこともあ…

航製暦.061206

今日は水平尾翼の後縁を薄く削ることから・・・・・・昨日書くのを忘れていましたが、主翼と胴体の接着は、そのままだと主翼上面の方が胴体フィレットよりも高くなってしまうので適当な厚みのプラ板を挟み込んで調整しておきました・・・・・・水平尾翼の後…

航製暦.061205

今日も主翼の筋彫りから・・・・・・胴体同様、主翼も消えてしまったモールドを彫り直します・・・・・・で、筋彫りが終わったらいよいよ胴体と主翼を接着します・・・・・・昨日書いたように、胴体側の方が主翼の取り付け部より幅が広いので、何度も仮組み…

航製暦.061204

今日もパテの整形の続きから・・・・・・再度塗った溶きパテをサンディングし、消えてしまった筋彫りのモールドを彫り直します・・・・・・筋彫りには目立てヤスリを使用し、一部Rのところは針系のもの(目打ち?)で彫り直します・・・・・・で、今日は胴…

航製暦.061202

今日はパテの整形から・・・・・・と、言っても今日はベリーさんのツーリングの用意で製作時間が取れませんでした(-_-;)・・・・・・でも、ベリーさんを駅まで送っていったあと、チビポの相手をしながら整形・・・・・・何とか一通りのサンディングが終わり…

航製暦.061201

今日は胴体接合部のパテ盛りから・・・・・・このキット、ヒケが多く、内側が計器板に当たる所と水平尾翼の付け根の部分には特に大きなヒケがあります・・・・・・大きなヒケはパテだけだと、またパテのヒケが出そうなので、この2箇所には瞬着を使って埋めて…

航製暦.061130

今日は胴体左右を貼り合わせます・・・・・・なので、先ずはコクピットを仕上げてしまいます・・・・・・シートベルトは1mm幅のマスキングテープで適当に貼付けオリーブグリーンに塗装しておきました・・・・・・実機画像を確認していないので、取り回し…

航製暦.061129

今日も胴体内側の製作を・・・・・・シート、操縦桿の黒を塗装し、コクピットパーツを組み立てます・・・・・・計器板も塗装後、デカールを張りましたが、デカールが硬くて馴染みが悪いです(~_~;)・・・・・・クレオスのマークソフターを併用しましたが、余…