Ju−87Gスツーカ(ハセガワ・フロッグ 1/72)

航製暦.160330

今日は、スツーカのピトー菅から・・・ キットのピトー菅、くびれや段差もない、単純な1本の棒なので実感が無いけど・・・・・今回は、できるだけ素で作りたいので、そのまま接着(~_~;) キャノピーのアンテナ支柱も接着して、機体色で塗装しておきます。 ラ…

航製暦.160329

今日は、ライサンダーの主翼取付けから・・ キャノピーパーツにモールドされたダボに主翼差し込んで・・・ 支柱はスパッツと主翼にモールドされたダボ穴に差し込んで接着すればOK・・・・・・なんだけどね(~_~;) 実際には位置決めと言うかしっかり固定位置…

航製暦.160328

今日は、キャノピーの接着から・・・・・・ の筈だったんだけど・・・・・・ライサンダーの主翼支柱のトップコート、クリアだけ吹いて艶調整の半艶クリアを忘れてた(~_~;) なので、このエアブラシから(~_~;) で、洗浄済みだったエアブラシをまた使ったので、…

航製暦.160327

今日は、デカール保護のクリアトップコートから・・・ 何時ものようにクリアを何回かエアブラシして、最後に艶調整の半艶クリアをエアブラシ。 これが終わったら尾輪の接着と金属色の塗装に入ります。 スツーカのガンパックの銃身は、実際には黒染めされてい…

航製暦.160326

今日は、スツーカのインテークやアウトレットの黒塗装から・・・ このキット、古いこともあって機首の顎にあるラジエー^ターのアウトレットやオイルクーラーのインテーク、アウトレットがかなりの大きさにも拘わらず開口されたいないんですよね(~_~;) で…

航製暦.160325

今日は、ブラックグリーンのドライブラシから・・・ で、ドライブラシは、基本色に使ったC18番ブラックグリーンにクリームを加えたもので良い感じなったので、1段階目だけで終了。 その後、各部のリタッチをしておきます。 次は、マスキングテープを剥が…

航製暦.160324

今日は、キャノピーの塗装から・・・ で、迷うのがスツーカのフレームが内側になっている所をどうするか? 本当なら、この部分の外側にはフレームが無く、直接ガラスがねじ止めされているんだけど、キットのパーツは、その部分も含めて全てのフレームがゴツ…

航製暦.160323

今日は、スツーカのキャノピー・マスキングの続きからですが・・・ その前に、間違ってた水平尾翼の塗装を落としておきます(~_~;) 塗装面に薄め液を筆で塗ってその上にティッシュを貼り付け、更にティッシュの上から薄め液を塗って塗装面に貼り付けておきま…

今日は、スツーカのキャノピー塗り分けから・・・って、マスキング終わらなかった(~_~;)

航製暦.160321

今日は、ライサンダーのキャノピーのマスキングから・・・ 何時ものように細切りマスキングテープの口の字作戦でマスキングできたら、塗装済みの機体に合わせてアース/グリーンをフリーハンドで塗り分け。 一部機体側の塗装が間違っている所があったので、同…

航製暦.160319

今日は、各パーツを整形して塗装に入ります。 スツーカは、ガンポッドの銃身を接着しますが、その前に銃口をピンバイスでザクっておきました。 少しバリの出ている主翼の動翼は、後縁も薄くパーティングラインやゲートの処理だけで良いようですね。 で、主翼…

航製暦.160318

今日は、ライサンダーのスパッツの続きから・・・ 先ずは、ホイールのタイヤ部を自家調合のタイヤブラックで塗装しますが・・・・・・仕切りになるモールドが無いので塗りにくい。 で、はみ出しをリタッチしたらホイールを挟み込んでスパッツ左右を接着。そ…

航製暦.160315

昨晩のうちに溶きパテを塗布しておいたので、今日は、そのサンディングから・・・ 先ずはメインパーツになる胴体と主翼のサンディングですが、どちらも凸モールドのキットなので、サンディング後、カッターの刃を当ててモールドを修復しておきます。 スツー…

航製暦.160314

今日から新しいキットの製作に入ります。 次のお題は、久しぶりのレシプロ機、ハセガワ・フロッグのスツーカとエアフィックスのライサンダーです。 一部クラブ例会で組んでいたこともあり、今日はここまで。 コクピット内部を簡単に塗装し、接着できる大まか…