2016-01-01から1年間の記事一覧

航製暦.161228

今日は、機体色のドライブラシから・・・ 基本色に使ったクレオスC1番ホワイト+C316番特色ホワイトにC1番ホワイトを増量したもので1段階目のドライブラシ。 更に少し残っていた塗料にC1番ホワイトを加えたもので2段階目のドライブラシを施して…

航製暦.161227

今日から塗装に入ります♪ 先ずは、クレオスのGXカラーのホワイトに艶消し材を加えたもので下地塗装。 全体に塗れたら・・・・・・このままでも良いような気もする(~_~;) ちょっと迷ったけど、上塗りにはC1番ホワイトにC316番特色ホワイトを加えたも…

航製暦.161226

今日は、表面処理の続きから・・・ で、大体OKですが、水平尾翼翼端に未だ少し表面処理不良の所が・・・ これぐらいなら薄く塗った溶きパテをドライヤーで強制乾燥させても大丈夫そうですが、念のため瞬着+硬化スプレーをしてからサンディングで処理しま…

航製暦.161225

昨日接着した水平尾翼ですが・・・・・・シャープさが足りない(~_~;) どうやら翼端のエッジが出ていないのようなので、翼端を削ったら・・・今度は角度が合わない(~_~;) 今まで丸くなってたから気が付かなかったけど、元々少し角度が狂ってたみたいね(~_~;) …

航製暦.161224

今日は、ピトー菅の工作から・・・ キットインストにピトー菅の太さと長さが指示されているので、それにしたがって真鍮パイプとピアノ線の組み合わせで製作。 次は、垂直尾翼の修正に入ります。 最初に見た時から、何かシャープさが無いし、少し小さいような…

航製暦.161223

今日は、インテークの工作から・・・ インテークにはインテークベーンの様なものが胴体と一体で成形されていますが・・・・・これ、ファントムの様なベーンではなく、極端に幅の狭い細長いスリットの様な形になっているんですよね。 なので、スリットをピン…

航製暦.161222

今日は、胴体左右を貼り合せます。 で、先ずはコクピットパーツを胴体パーツに接着するのですが・・・胴体内側にモールドされた、取付け位置で接着しようとするとパーツが干渉して取付けられない(~_~;) まあ、レジンキットだし、これぐらいは想定内? なので…

航製暦.161221

今日は、キャノピーの工作から・・・ このキット、キャノピーにはバQ成形されたパーツが入っているんだけど・・・ これ、どうやって組むん?(~_~;) ちなみにインストでは、一切このキャノピーパーツのことに触れていないんですよね(~_~;)考えられるのは、バ…

航製暦.161220

今日は、脚周りの組立てから・・・ 脚柱のオレオシリンダー部をペイントマーカーのクロムシルバーで塗装。 これぐらいの量なら、一々パレットに取らなくても、振ったペイントマーカーの軸先から直接面相筆に塗料を掬って塗っても大丈夫ですね。 脚柱の接着は…

航製暦.161219

今日は、プロペラの組み付けから・・・ 先ず、プロペラの接着面にある位置決め用ダボを切り落としたあと、接着剤を塗って接着。 位置決め用のダボを切り落としちゃったので、当然角度は自分の目視で確認しながら固定します。 プロペラができたら、いよいよデ…

航製暦.161218

今日は、溶きパテを塗布しておいたフィレットのサンディングから・・・ で、サンディングが終わったら機首下面のオイルクーラーを接着。 スピンナーは、先に前後を接着してペラは後から組み込むことにします。 ここまできたらいよいよ塗装に入りますが・・・…

航製暦.161216

今日は、昨日溶きパテを塗布した胴体と主翼のサンディングから・・・ で、サンディングが終わたら仮組みして十の字にしますが・・・・・・・フィレットの厚みが足りない?(~_~;) なので、フィレットの接着面にプラペーパーを貼って擦りあわせしてみました。 …

航製暦.161215

今日は、主翼の組立てから・・・ 主翼後縁の接着面を薄く削ったら、上下を接着します。 キットは、通常翼の物ですが切断翼の翼端パーツも不要備品として付属しているので、今回はこちらを使用します。 更に主翼下面にはライエーターがあるので、ラジエーター…

航製暦.161214

今日は、ピトー菅の工作から・・・ ピトー菅は、アルミパイプとピアノ線の組み合わせで製作。 これをキットの主翼に接着しますが・・・・・・キットのパーツ構成、細いピトー菅をイモ付で接着するように指示されているのよね(~_~;) これでは絶対に強度が足り…

航製暦.161213

今日は、脚周りの組立てから・・・ 先ずは脚柱を接着しますが・・・右脚は、脚柱ダボと主翼側のダボ穴が本当にピッタリで気持ち良いほど角度とかも決まる。 で左脚は・・・ダボがきつくて入らない(~_~;) なので、軽くナイフでアタリを取って接着します。 ホ…

航製暦.161212

今日は、デカール保護のクリアトップコートから・・・ 何時ものようにガイアのクリアをエアブラシします。 最初は軽く吹いて、徐々にクリアの厚みを稼ぎ、最後に半艶クリアで艶を整えます。 塗料乾燥待ちの合間に別パーツの排気管か脚柱等を塗装しますが・・…

航製暦.161211

今日は、アビア胴体帯の青の塗装から・・・ 金曜日に試したスカイホーク172のブルーの上澄みとC322番フタロニシアニンブルーをパレット上で筆で混ぜながら色を調整しながら塗っていきます。 で、これが塗れたらデカール貼りに入ります♪ 先ずは、メッ…

航製暦.161209

今日は、飛燕のピトー菅作成から・・・ って、昨日はピトー菅のことすっかり忘れてたのよね(~_~;) ピトー菅はアルミパイプとピアノ線組み合わせで製作。 機体に取付けると・・・善い塩梅の色だったので無塗装のまましました<手抜きじゃないぞ! アンテナ支…

航製暦.161208

今日は、飛燕の脚周りの組立てに入ります。 先ずは主脚柱の接着ですが・・・・・・キットのダボ穴がほとんど開いていないので、ピンバイスでしっかり開口。 その後接着して硬化待ち。 その間に自家調合のタイヤブラックでタイヤを塗装。 で、この塗装は、ア…

航製暦.161207

今日は、飛燕のデカール貼りに入ります♪ 先ずは、擦り合わせ済みのキャノピーを接着し・・・ これでデカールを貼れると思ったら、主翼前縁の敵味方識別標識を塗るの忘れてた(~_~;) なので、細切りのマスキングテープでマスキングして黄色を塗装。 塗料は、下…

航製暦.161206

今日は、飛燕の機首の防眩塗装から・・・ 塗料は、クレオスのC40番ジャーマングレー+黒をチョイス。 これを筆で塗ってドライヤーで強制乾燥させたらドライブラシ。 1段階目のドライブラシには、瓶生のC40番ジャーマングレー、2段階目にはC40番ジ…

航製暦.161205

今日は、インスクポットの塗装の続きから・・・ で、これが終わったら胴体の赤帯ですが・・・・・・右翼の脚カバー、黒が正しいのにRLM76で塗ってた(~_~;) なので、薄め液を染み込ませた筆で塗料を洗い落としてから塗り直しておきました。 当然、主翼下…

航製暦.161204

今日は、メッサー上面色のドライブラシから・・・ 先ずは、RLM75のドライブラシから入ります。 基本色に使ったソリッドカラーのRLM75に白を加えたもので1段階目。更に白を増量したもので2段階目のドライブラシを施しておきます。 次のRLM74…

航製暦.161203

今日は、メッサー下面色の黒塗装のドライブラシから・・・ 1段階目のドライブラシには、基本色に使ったブラックグレーに白をほんの少し加えたものを使用。 2段階目のドライブラシは、その塗料に更に白を増量したもので行いました。 で、下面色のドライブラ…

航製暦.161202

今日は、アビアのキャノピーマスキングの続きから・・・ で、マスキングが終わったらメッサーの分と一緒にクレオスのC116番ブラックグレーで塗装しておきます。 で、塗料が乾いたらアビアの分は、機体と同じC60番RLM02グレーで塗装しておきます…

航製暦.161201

今日は、キャノピーのマスキングから・・・・・・で、途中で終わってしまった(ーー;)

航製暦.161130

今日は、アビアの塗装にも入ります。 で、昨日と同じく機体ごとに・・・ 飛燕は、 昨日の続きでクレオスのC8番銀+C97番灰色9号を塗り足しておきました。 アビアは・・・ 単色塗装なので水平尾翼を接着してから塗装入り。 塗料は、C60番RLM02…

航製暦.161129

今日から塗装に入ります♪ 先ずは、メッサーの下面色の塗装から。 ラジエーターのアウトレット部内側に塗料が入らない様、マスキングテープで簡単にマスクしておきます。 塗料はクレオスのC117番RLM76を使用。 右翼下面は黒く塗るので、丁度持ち手に…

航製暦.161128

今日は、隙間に差込んでおいたメッサー系2機の主翼付け根の整形から・・・ クサビの大まかな不要部分はニッパーでカット。 その後ナイフやヤスリ等を使って削っていきますが・・・・・・アビアの後縁わずかな所が欠けた(~_~;) なので、欠けた部分に新しいプ…

航製暦.161127

今日は、昨日溶きパテを塗布しておいた胴体と主翼のサンディングから・・・ メッサー系2機は、胴体のサンディングが終わったら選択式の垂直尾翼を接着しますが・・・・・・イモ付なので補強の真鍮線を通しておきました。 で、この垂直尾翼の形状が・・・・…