2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

航製暦.100228

今日は、下面色をマスキングして上面色の塗装に入ります。 先ずは色を決定しますが・・・色味がつかみ難い(~_~;) この作ろうとしているA−522の機体、フォークランド戦争終結時にイギリス軍が捕獲し、イギリスに持ち帰っているので画像には困らないのです…

航製暦.100227

今日から塗装に入ります♪ ・・・と、その前に残っていたロケット弾ポッドの整形から・・・ プロペラもボスの裏側を削って擦り合わせ後、スピンナーのバックプレートを接着しておきました。 で、いよいよ塗装ですが、先ず下面色から。 下面色には、クレオスの…

航製暦.100226

昨日接着した主翼は、内翼部のパーツ接合部に溶きパテを塗布しておいたので、今日はそのサンディングから・・・ で、サンディングする際、胴体とエンジンナセルが邪魔になってペーパーが当て難いです。 なので、ペーパーに当木したり、ピンバイスでペーパー…

航製暦.100225

今日は、エンジンナセルの整形から・・・ カウリングは、昨日のうちにナセルに接着しておきました。 接着する時は、上面で面を合わせ、段差は下面側に持ってきます。 この時、下面側の接着面が減ってしまうので、内側にゼリー状瞬着を盛って補強をしておきま…

航製暦.100224

今日は、スジ彫りの続きから・・・ 先ずは右翼の下面からスジ彫っていき、次は左翼に移りますが・・・ エンジンナセルのスジ彫りうを彫っていて、右翼のエンジンナセルを彫っていなかったことに気がつきました(~_~;) なので、このナセルも彫って、全てスジ彫…

航製暦.100223

今日は、主翼のサンディングから・・・ 昨日、溶きパテを塗布した主翼の接合部を水ペーパーで綺麗に均し、同時に主翼後縁を薄く仕上げておきます。 で、昨日は機首部だけで終わってしまったスジ彫りに入ります。 スジ彫りは、ついつい太く彫ってしまいがちに…

航製暦.100220

今日は、主翼の組み立てから・・・ 主翼後縁は、厚みがあるので予め接着面を削って薄くしてから上下貼り合せます。 で、今のうちに左右貼り合せができるパーツは先に接着してしまいましょう。 胴体は、金曜日の晩に接合部に溶きパテを塗布しておいたので、そ…

航製暦.100219

今日から新しいキットの製作に入ります♪ 今度のキットは、エアフィックスのプカラですが・・・どうも、このキット、エアフィックスのオリジナルではなく、某社の簡易インジェクションキットと同じ物のようですね。 で、仮組みやら胴体を組んだ感じでは、簡易…

航製暦.100218

今日は、デカール貼りから・・・ で、塗装やらデカールの重ね貼りの必要がある垂直尾翼のスワスチカと胴体側面の国籍マークは昨晩のうちに貼り付けておきました。 キット附属のデカールでは、国籍マークが主翼上下面の分だけでインストでも胴体側面の国籍マ…

航製暦.100217

今日は、脚収納庫から見えるエンジンの塗装から・・・ 先ずは、脚収納部のエンジン以外の部分をクレオスのC60番RLMグレーで塗装しますが・・・実機では収納庫に壁があるのではなく隙間が開いているんだろうなぁ(~_~;) で、エンジンはある程度塗り分け…

航製暦.100216

今日は、昨日溶きパテを塗布した合わせ目の処理から・・・ 先ず主翼と胴体の隙間ですが、こちらは綿棒にラッカー塗料の薄め液(ガイアノーツ製)を染込ませ、余分な溶きパテを拭き取ります。 で、最後に軽くペーパーでサンディングして仕上げ、そのまま胴体…

航製暦.100215

今日は、胴体のサンディングから・・・ 機首インテークの内側パーツのサンディングは、そのままではペーパーをかけにくいので、細長く折った水ペーパーをピンセットで摘まんでサンディングしています。 で、全てサンディングが終了すると、背中に一部上手く…

航製暦.100214

さて、今日から新しいキットの作製に入ります♪ 今度は、スペシャルホビーのドイツ超兵器アイテムの一つ、ハインケルHe1078Aです。 最後のAは型式と言うよりもプランAって意味合いなんでしょうかね。 で、このキットも昨年夏にメッサーBf−108と一緒…

航製暦.100211

今日は、脚周りなどの小物の仕上げから・・・ 先ずは、脚収納部や脚柱などを指定色で塗装し、組み上げていきます。 シートやキャノピー、そしてピトー管等の小物、キャノピーなども接着し、リタッチをしておきます。 今回、垂直尾翼の上に立ってる3本のアン…

航製暦.100210

今日は、デカール保護のクリアがけから・・・ クリアがけは何時もと同じく、ガイアノーツのクリアを数回に分けて吹き付け後、最後に艶消しクリア(今回はクレオスのスーパークリアつや消し+同半ツヤを使用)吹きつけて艶調整します。 で、クリアがけの合間…

今日は、キャノピーのマスキングの続きから・・・ で、マスキングは何時ものように細切りマスキングテープで口の字を書くようにマスキングしていきます。 昨日マスキングしたウィンドシールド前面のみ、一度貼った6mm幅のマスキングテープにパーツのモー…

航製暦.100208

今日は、インテークコーンの接着から・・・ インテークコーンは、本来胴体左右を貼り合わせる際に一緒に挟み込むようになっているのですが、塗装を考え後付としたので・・・ コーンパーツの接着用のフランジを全て削り、仮組みしながら長さを調整して、ゼリ…

航製暦.100207

今日からドライブラシに入ります♪ 先ずは、砂色のドライブラシから・・・ ドライブラシに使うのは基本色に使ったクレオスのC21番ミドルストーン+SDEカラーのデュンケルゲルプに黄色と白を加えたもので2段階。黄色はC329特色イエローを使い、何時…

航製暦.100205

今日も上面色の塗装の続きから・・・ で、グリーンの方は少し色調を変えたもので上塗りしてみましたが・・・ この色がなかなか決まらない(~_~;) で、何度か調合して作った色は諦めて、結局クレオスのC126番コクピット色にSDEのデュンケルゲルプを加え…

航製暦.100204

今日は、迷彩色の着色の続きから・・・ で、今日は画像の状態まで。 チョコレート色は、もう一回重ね塗りが必要ですね。 グリーンは・・・もうちょっとくすんだ感じに塗りなおしたいですねぇ(~_~;)

航製暦.100203

今日は、迷彩パターンの描き込みの続きから・・・ 昨日途中までだったチョコレート色の迷彩パターンを描き込んでいきますが、キットインストのパターンではチョコレート色の面積が少し大きすぎるというか、グリーンの面積が少し狭く感じたので、同時進行でグ…

航製暦.100202

昨晩のうちの下面色をもう一度塗って仕上げておきました。 なので、今日は下面色のドライブラシから・・・って、水平尾翼を塗るの忘れてた(ーー;) なので、これも塗ってドライヤーで強制乾燥。やっとドライブラシに入れます。 下面色のドライブラシには、1…

航製暦.100201

このキット、ちょっとしたエアスクープやバルジ等が別パーツになっているところが多い。 エアスクープは型抜きの関係もあるので一体成形よりも別パーツの方がいいのですが、バルジが別パーツになっているのはバリエーション展開上の都合のようですね。 その…