2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

航製暦.110930

今日は、キャノピーのゲート処理の続きから・・・ で、処理後仮組みしてみると・・・微妙に合いが悪い。 キャノピー部分で合わせるとウィンドシールド部が機体とずれる。 逆にウィンドシールドで合わせるとキャノピーでずれる・・・ なので、キャノピー側で…

航製暦.110929

今日は、残ったミサイルを仕上げ、溶きパテを盛った燃タンの整形だけでほぼ時間切れ。 塗装に備えてキャノピーのゲート処理に入りますが・・・1箇所だけで今日は時間切れ(~_~;)

航製暦.110928

今日もミサイルのフィンを薄く削るところから・・・ で、ようやく4本全て終了。 で、一本だけノズルを開口して時間切れ。 ミサイルだけで3日もかかってる(~_~;)

航製暦.110927

今日は、ミサイルのフィンのヤスリがけの続きから・・・ で、2本目が終わって3本目の途中で時間切れ(~_~;) 薄く仕上げたフィンは、こんな感じ・・・

航製暦.110924

今日は、燃タンの続きから・・・ ダボ穴の位置がずれていた燃タンの穴は、上側をプラ板で埋めて整形後、薄く仕上げなおしたフィンを接着。 で、パーツの成形が自体が甘いこともあり、少々段差がでるので接合部にパテを塗布しておきます。 パイロンもパーティ…

航製暦.110923

今日は、残っていたセイバーの胴体整形の続きから・・・ で、残っていたのは尾部先端のパテを盛りなおした部分だけなので直ぐに終了。 で、いよいよ水平尾翼を取り付けようかと言う段階で・・・別パーツになってるエアブレーキは開くつもりでしたが、キット…

航製暦.110922

今日は、書くことが無いなぁ(~_~;) 先ずはセイバーのもう一枚の水平尾翼を薄く削りなおし。 フューリーの方は、昨日パテ埋めした主翼付け根のサンディング。 で、これだけで時間がなくなっちゃった(~_~;) 結局、フューリーのもう一枚の水平尾翼は手付かず(~_…

航製暦.110921

今日は、フューリーの主翼フェンスの整形の続きから・・・ で、フェンスの形が出来たら、いよいよ主翼と胴体を接着。 先ずは、仮組してみますが・・・やはり合いが悪い(~_~;) なので、十分擦り合わせてから接着しますが・・・それでも下面側に出来た隙間は大…

航製暦.110920

今日は、フューリーの主翼のディティール追加から・・・ で、昨日途中だった後縁の出っ張りを整形し、次に前縁スラットにあるフェンスを追加します。 当初は、キットのモールドを削り落とした一番大きいものだけ再生するつもりでしたが、意外とスラットにあ…

航製暦.110919

今日は、主翼の整形から・・・ 胴体同様、主翼も表面を綺麗に均すため、ペーパーで一皮剥いておきます。 で、フューリーの方は、主翼端近くに有る後縁の出っ張りプラペーパーで再生。この出っ張り、キットにあったのかどうか?間違ってゲート処理の時に削っ…

航製暦.110918

今日は、胴体の整形の続きから・・・ 整形途中のフューリーの胴体も一通り皮むきが終わったらスジ彫りをチェック、浅くなった所や消えてしまった所のスジ彫りを掘りなおしておきます。 胴体にある、別部品になっているインテークは、開口部のリップを薄くし…

航製暦.110916

今日は、ラダーのリブモールドの再生から・・・って、これだけで終わってしまいましたが(~_~;) 先ずは、適当なプラロッドから、上から見て細長い三角形になるようリブを切り出す。 で、流し込み系接着剤で所定の位置に仮止め後、瞬着でしっかり接着する。 リ…

航製暦.110915

今日も胴体の整形の続きから・・・う〜ん、何時になったら主翼に取り掛かれるんだろ?(~_~;) 先ずは、パテを盛っておいた機首下面、前輪収納庫直後のサンディングから・・・ 収納庫の直後には、前脚カバーから繋がる膨らみがありますが・・・ちょっと大き過…

航製暦.110914

今日も胴体のサンディングの続きから・・・ 先ずは、昨日パテを盛ったコクピット後ろから・・・ 当て木を当ててペーパーがけして変な窪みがなくなったところで表面チェックをすると・・・少し波打ってる(~_~;) なので、更にサンディングしてスムーズなライン…

航製暦.110913

未だフューリーの胴体の途中です(~_~;) パーツ接合部に塗布した溶きパテのサンディングと同時にスジ彫りの返りや元々のパーツ表面のうねりを綺麗に均していきますが・・・ その途中でスジ彫りが消えそうになったり、あるいは消えてしまったりするので、スジ…

航製暦.110912

今日は、機首のインテークの開口から・・・ って、久しぶりに製作再開すると、段取りを忘れているわ(~_~;) インテークのパーツは、底が浅いのでナイフとヤスリで開口しますが、更に開口部内側に変な段が付いているので、これも綺麗に均してやります。 で、開…

航製暦.110909

今日は、金属色の塗装から・・・ ラジエーターや発電機の羽根をクレオスのC8番銀+C97番灰色9号で塗装。 プロペラは色目を変えたかったのC8番+C13番ニュートラルグレーを使用。 完走待ちの間に、ウィンドシールド、照準眼鏡を接着。 そうしてい…

航製暦.110908

トップコート終了〜♪

航製暦.110907

今日は、小物の取り付けから・・・ 先ずはラダーを接着し、水平尾翼の支柱、コクピット横の発電機などを機体に取付けます。 後付けしたパーツは細筆でタッチアップと同時にウィンドシールドの窓枠もフリーハンドで塗装します。 コクピット開口部周りのクッシ…

航製暦.110906

今日は、緑のドライブラシから・・・ 先ずは、周りに色が散らないようマスキング。このマスキングは、間に塗料が染込んだりすることはないので、簡単にマスクしておけばOKです。 で、ドライブラシには、基本色のデイトナグリーンにクリーム色(白+黄色)…

航製暦.110905

今日は、緑の塗装の続きから・・・ で、結局一部マスキングを追加(~_~;) 緑の塗装が終わったら艇体底面の塗装。 塗料は単純にC43番ウッドブラウンを使用しましたがサラディンブランのようなもう少し明るい色のほうが善かったような(~_~;) で、今日はここ…

航製暦.110903

今日は、機体の赤塗装のドライブラシから・・・ ドライブラシには、基本色に使ったクレオスのC68番モンザレッドに白を加えたもので2段階。 ドライブラシ終了後、マスキングを剥がし、緑色の塗装のためのマスキングに入ります。 で、マスキングは不精をし…

航製暦.110902

今日は、下地塗装の赤塗装の続きから・・・ で、下地塗装が終わったら本番の赤塗装に入ります。 今回は、クレオスのC68番モンザレッドをチョイス。 で、塗装乾燥待ちの間に小物の工作&塗装。 排気管は、排気口をピンバイスで開口。 この時、穴を奥の方ま…

航製暦.110901

今日から機体の塗装に入ります♪ 先ずは、主翼下面と垂直尾翼のイタリア国旗の白と緑の部分をマスキング。 その後、下地色としてクレオスのC114番RRMレッドで塗装。 主翼は持つところが限られているの、何回かに分けて塗装しているのでまだ重ね塗りが…