零式練習戦闘機11型(ハセガワ 1/48)

航製暦.070813

零練戦完成♪ 今日は吹流しのワイヤーを黒鉄色に塗装することから・・・ ワイヤーを塗装するときは塗料がダマにならないように気をつけながら、メタルプライマー、塗料の順に塗っていきます。 ここまで出来れば、後は仕上げだけ♪ デカールは日の丸を中心に、…

航製暦.070810

今日はマスキングを剥がしたキャノピーのリタッチの続きから・・・ はみ出しの残りを処理した後、剥がしすぎたり、最初から塗り足りなかったところを面相筆でリタッチします・・・って、最初からマスキングをちゃんとしていれば必要のなかった処理ですが(~_~…

航製暦.070809

今日はキャノピーのマスキングを剥がします・・・ って、特段書くことはありませんが、剥がすときは境界線の部分に軽くカッターを当てておくと塗り分けがくっきりしますね。 で、剥がした後を見ると・・・はみだしが(~_~;) マスキングの間に染込んだ部分は爪…

航製暦.070805

今日は灯火類の塗装から・・・ 主翼上面には左右2箇所づつ、赤と青の水滴方のライトがあるので、これを塗装します。 キットでは、このライトが主翼上面パーツに直接モールドされており、クリアパーツは用意されていません。 透明化するなら一度モールドを削…

航製暦.070803

今日は脚柱の組み立てから・・・ 普段は、素組みで済ませるのですが今回はブレーキパイプを再現しておきました。 零練戦の場合、このブレーキパイプは結構目立つので基本的なディティールUPだと思いますが・・・普段ディティールUPをしない私には手間取…

航製暦.070802

今日は脚周りの小物の塗装から・・・ と、その前に機体尾部のむき出しになった尾輪収納部を塗装します。 ここの塗装は主脚収納部と同じように青竹色に塗った上からクリアグリーンで表情を付けていきますが、これでは色味が明るすぎる所は更にクリアブールー…

航製暦.070731

今日から細部塗装と小物の組み立てに入るはずでしたが・・・今朝見ると垂直尾翼の艶がありすぎる(~_~;) どうも、垂直尾翼だけ艶消しクリアを吹き忘れたようです(~_~;) なので、もう一度垂直尾翼に艶消しクリアを吹いて艶調整をしますが、なぜかラダーの帆布…

航製暦.070730

今日はクリアがけに入ります・・・ ガイアノーツのクリアを3倍ぐらいに希釈してエアブラシしますが、最初はデカールの辺りだけを軽く吹き付けます。 一通りデカールの辺りにクリアを吹き付けたら、その頃には最初にクリアを吹いたところはもう乾燥している…

航製暦.070727

今日はデカール貼りの続きから・・・ 垂直尾翼のコードレターを貼ったら後はステンシルの類なので位置さえ気をつけるだけで、フィッティングそのものに気をつける必要がないので楽に進みます。 但し、昨日貼った日の丸の一部が筋彫りに上手く馴染んでいない…

航製暦.070725

今日からデカール貼りに入ります♪ デカールはキットのものをそのまま使用しますが、これがなかなか良いデカールです♪ まず、余白が殆どないのでいちいち余白をカットする手間が要らず、台紙から切り取って、そのまま水に漬けて使うことが出来ます。 馴染みも…

航製暦.070724

機体色のスミ入れ完了♪ これでとりあえず、スミ入れの第一段階が終わりました。 この後、デカール貼って小物類を接着し、最後の仕上げにもう一度スミ入れします。

航製暦.070723

今日は主脚収納部の塗装から・・・ 脚収納部と脚カバーの内側は青竹色に塗ります。 青竹色はクレオスのC57番青竹色を塗った上からタミヤのエナメル塗料のX-25クリアグリーンを塗って再現しました。 脚収納部の塗装が終わったらデカール貼りに備えてスミ入…

航製暦.070722

今日は機首の黒塗装から・・・ 先ず、機首はマスキングして塗り分けますが、キットのインストでは塗り分けラインが曲線になってます。 実機の画像を見ると塗り分けラインは、もっと直線に近いようです・・・って、私の塗り分けラインも少し間違っていますが…

航製暦.070720

今日からドライブラシに入ります♪ 先ず1段階目のドライブラシは基本塗装に使った塗料に白を加えたものを使用しました。 この塗料で全体にドライブラシをかけていきます。 もちろん機体色に塗った脚カバーやキャノピーにも同様にドライブラシをかけます。 一…

航製暦.070719

今日はキャノピーの塗装から・・・ マスキングの終わったキャノピーは、先ず機内色から塗っていきます。 この上に下地塗装として黄色+白を塗った後、機体色を塗ります。 今日は、まだ時間が少し残っていたので、機体のほうも気になるところだけ機体色を塗り重…

航製暦.070718

今日はキャノピーのマスキングの続きから・・・ って、マスキングだけで今日は終わってしまいました(-_-;)

航製暦.070717

今日はキャノピーのマスキングから・・・ 私の場合、昔はマスキングゾルだけでマスキングすることが多かったのですが、いつの間にか細切りマスキングテープを主体にしたマスキングに移行してきました。 特に意識したわけではありませんが、直線が多いマスキ…

航製暦.070714

今日から本格的に塗装に入ります・・・って、今日は機体色の塗装だけで終わってしまいましたが(~_~;) 零練戦の塗装には練習機カラーの黄橙色と防空迷彩のグリーン系がありますが、どうもグリーン系の零練戦は特攻機のイメージとダブってしまいますので、ここ…

航製暦.070713

今日は下地塗装に入ります♪ 翼端灯のマスキングゾルのはみ出しをカッターで切り取り、エアブラシで白く塗っていきます。 下地塗装に使った塗料は今までにエアブラシした際に残った白やら明るいグレーを貯めておいたものとガイアカラーの白を半分ぐらい調合し…

航製暦.070712

今日は、機体塗装が出来るように小物の整形をします。 説明書を見ながら機体色に塗装するパーツを確認しますが、どうやら脚カバー関係のパーツだけで済みそうです。 脚カバーは主脚カバー、補助カバーともに少々厚みがあるので今回は薄く仕上げることにしま…

航製暦.070711

今日はカウリングの筋彫りの続きから・・・ って、昨日もですが今日もほとんど進んでない(~_~;) 結局、今日はカウリングの筋彫りとエルロンのマスバランサーの接着だけで終わってしまいました(-_-;) カウリングの筋彫りは、キットのモールドに沿って深く彫り…

航製暦.070710

今日は機首下面の整形から・・・って、今日は、これだけで終わってしまいましたが(~_~;) 昨日、瞬着と溶きパテを盛っておいた部分を水ペーパーでサンディングし、スムーズなラインにします。 サンディング後、胴体とフィレットの境になる筋彫りが埋まってし…

航製暦.070709

今日はフィレット部の整形から・・・ 昨日、盛っておいた溶きパテですが、このままサンディングすると主翼のモールドが消えそうですし、時間もかかって面倒な割には表面にうねりが出そうです。 そこで、綿棒にクレオスの薄め液(実はガイヤノーツを使用(笑…

航製暦.070708

今日は主翼を胴体に接着しますが・・・合いが悪い(-_-;) そのまま接着するとフィレットの方が一段浮いて高くなってしまうので、入念にすり合わせをして調整します。 私は・・・前の方を削りすぎてしまいました(-_-;) なので、削りすぎた部分はゼリー状瞬着を…

航製暦.070707

今日は主翼の整形の続きから・・・ 忘れられていた主翼上面のエルロンタブに盛ったパテを水ペーパーでサンディングし、そのまま主翼後縁を薄く研ぎ出しします。 主翼端には翼端灯があり、キットでもクリアパーツが用意されてます。 この小さなクリアパーツを…

航製暦.070706

今日は主翼の接合部の整形から・・・で、整形途中で気がついたのですが・・・ 下面のエルロン・タブのモールドは溶きパテで埋めたのですが、上面のモールドは埋めるのを忘れてました(~_~;) なので整形後、溶きパテを塗っておきます。 胴体はサンディングが終…

航製暦.070704

今日は主翼の接着から・・・ 先ず、主翼後縁の厚みがあるので、事前に接着面をサンディングして、薄く仕上げておきます。 主翼内部には補強としてポリパテを盛っておきます。 こうすれば、ポリパテが下面パーツと上面パーツを繋ぐ柱になり強度を稼ぐことが出…

航製暦.070703

今日はコクピットの組立てから・・・ と、その前に計器盤のデカール貼りや細部塗装がありますね。 メーター類のデカールは馴染みも良く、デジタル技術の恩恵かモールドともピッタリ合うので後は丁寧にマークソフターと綿棒を使ってモールドとデカールを馴染…

航製暦.070702

先ずはコクピットの作製から・・・ コクピットの側壁は事前に胴体と接着しておきます。 今回、フィギアはベリーさんが作ってくれると言うのでコクピット内部は簡単に塗り分けておくだけでOKでしょう♪ シートは一応見えそうなところだけ縁を薄く仕上げてお…

航製暦.070701

「腹ポ!仕事だぞ」(チーム・パオパオビール監督風 @茄子 アンダルシアの夏) 「おう いつでも来い」(ペペ風) 本当は一度お断りしました<バキ! ブツはハセの新金型の零練戦です・・・と、言うことで暫くHPにUP出来なくなりましたが、ご勘弁下さいm…