ロードレーサー(ボテッキア) プロター1/9改造

航製暦.071129

今日でペダルも完成しました♪・・・・・・前回と同じようにトゥークリップは線香で焙りながら少しづつ曲げて形を出します・・・・・・で、前回同様、トゥーストラップを仮組みしてみました・・・・・・と、言っても口金は、まだですが(~_~;)・・・・・・そし…

航製暦.071128

今日もペダルの制作の続きから・・・・・・って、結局、左ペダルと同じことの繰り返しなので詳しいことは省きます<バキ!・・・・・・今日は、ペダルプレートの整形、胴の部分の接着、ペダル軸&ペダルキャップの制作、トゥークリップのペダルへの固定部分…

航製暦.071127

昨日左ペダルが完成したので今日からは右ペダルの制作に入ります・・・・・・結局、ふりだしに戻った気分で2個目のペダルを作っているわけですが(~_~;)・・・・・・左ペダル同様、ペダルプレートの足りない部分にプラ板を貼って瞬着で補強し、左ペダルと左…

航製暦.071126

今日はペダルのトゥークリップの制作に入ります・・・・・・と、その前に先日接着したトゥークリップを固定するネジとペダルプレートのカシメの頭をペーパーで軽く均しておきました・・・・・・で、いよいよペダルプレートと一体成型されたトゥークリップの…

航製暦.071125

今日はペダルの制作の続きから・・・・・・キットのペダルプレートの穴を実物を見ながらナイフで削って、整形します・・・・・・思うような形になったところで胴の部分を作ります・・・・・・キットの胴の中間部分は、ペダルをクランクに差し込むピンをその…

航製暦.071122

今日はペダルの制作から・・・・・・キットのペダルは、ハテ?何をキット化したか私にはわかりません(~_~;)・・・・・・胴の形はアトムに似ていますがプレートの形状が大分違いますね・・・・・・多分、レニアーノの時代の古いものだと思いますが何なのでし…

航製暦.071120

今日もクランクの制作の続きです・・・・・・チェーンホイール側のクランクは昨日出来上がったので、その形をゲージにして左クランクを作ります・・・・・・作り方は左右とも同じ方法で作ってます・・・・・・先ずクランクの溝から彫ります・・・・・・クラ…

航製暦.071119

今日からチェーンホイールの制作に入ります・・・・・・コルナゴの実車のチェーンホイールのアウターリングは、カンパのSレコの特注品で、リングの穴が一部開いていず、そこにコルナゴマークの刻印をしたものですが、キットに付属するのは普通のSレコのリ…

航製暦.071112

今日もサドルの工作の続きから・・・・・・溶きパテのサンディングと同時に後端部分の形も丸みをつけてみました・・・・・・形が出来上がったところでグレーに塗装してみましたが、まだ少し形状に不満がありますねぇ(~_~;)・・・・・・あらためて全体の形を…

航製暦.071110

今日もサドルの工作の続きから・・・・・・サドルの後の切り欠きを軟質ゴムとキットのベースワイヤーの部分まで削っても強度が持つか試しに少しづつ削ってみましたが、どうやら強度的な心配はなさそうです♪・・・・・・なので、サドルトップの裏面全体に瞬着…

航製暦.071108

今日はサドルの工作の続きから・・・・・・キットのパーツに盛った瞬着をヤスリで削り形を整えます・・・・・・削っていると瞬着の盛が足りなかったところや気泡が出てくるので、そんなところは再度瞬着を盛って硬化スプレーで硬化させながら作業を続けます…

航製暦.091107

ピラーが出来上がったので今日からサドルの工作に入ります・・・・・・キットのパーツは、前にも書きましたがプラ製のフレームに軟質ゴムのサドルトップをかぶせるようになっています・・・・・・この軟質ゴムを加工してイノーターボのサドルにするのですが…

航製暦.091106

今日は、ピラーのヤグラの製作の続きから・・・・・・ヤグラのピラーに差し込む部分の側の溝をピラーに仮組みしながら深く削りこみます・・・・・・で、溝が彫れたら前後長を削り込みますが、ここでパーツが折れてしまいました(-_-;)・・・・・なので、また…

航製暦.091103

今日は、ピラーのヤグラの製作から・・・・・・ピラーはスクラッチでCレコ(コルサレコード)のピラーを作ります・・・・・・ピラー本体はヤスリ、ナイフ、ペーパーなどを総動員して断面型を整えます・・・・・・で、画像のものがピラーのヤグラになる部分…

航製暦.091101

今日も、またまたブレーキレバーの整形の続きです(~_~;)・・・・・・昨日、ブレーキレバーに盛った溶きパテをサンディングし、再度下地チェックのグレーに塗装しますが、どうも形状自体の詰がまだ甘いようです・・・・・・なので、またまたヤスリとペーパー…

航製暦.071031

今日もまだブレーキレバーの整形をしています(~_~;)・・・・・・残ったブレーキレバーも大体の形が出来たので、ペーパーがけ後、グレーに塗って表面チェック・・・・・・表面チェック後、整形不良部分には溶きパテを塗っておきました・・・・・・サドルのフ…

航製暦.071030

今日もまだブレーキレバーの整形をしています(~_~;)・・・・・・製作の先行している方のブレーキレバーはペーパー掛けで完成、下地チェックと塗装を兼ねてジャーマングレーに塗装しました・・・・・・昨日先端が折れてしまった方のブレーキレバーは先端をカ…

航製暦.071029

今日もブレーキレバーの整形の続きから・・・・・・片方のブレーキレバーはペーパーで磨き大体の形が出たので形状チェックと仕上げのチェックを兼ねてグレーに塗装しました・・・・・・結果は形状には問題がありませんでしたが、ヒケというか瞬着がちゃんと…

航製暦.071027

今日はブレーキレバーの整形の続きから・・・・・・昨日プラ板と瞬着で太らせておいたブラケット部分をヤスリで削り込みながら形を整えていきます・・・・・・・実物のブレーキレバーパッドは手に馴染むように左右非対称の複雑な形をしていますが、そこまで…

航製暦.071026

今日はブレーキレバーの製作から・・・・・・ブレーキレバーをハンドルに接着する際の補強と製作時の持ち手を兼ねて0.6mm真鍮線を埋め込みます・・・・・・・レバー部分は、実物と見比べながら再度曲げなおしを加えてみました・・・・・・ブラケット部…

航製暦.071025

失敗したミスアメリカのウィンドシールドはメーカーにパーツ請求しました・・・・・・実際には少し磨きだしをしてみたのですが、表面は、つるつるになっても、内部までシンナー成分が浸透しているのか白い曇りを完全に取ることが出来ませんでした(~_~;)・・…

航製暦.061126

今日はハンドルを製作します・・・・・・と、その前にステムの仕上げを・・・・・・クランプボルトは穴を開けて、そこに伸ばしランナーか金属線を埋め込むつもりでしたが、ピンバイスでざくっただけで良い感じになったので、これで終了としました・・・・・…

航製暦.061125

今日はステムの続きを・・・・・・昨日接着したクランプ部を削り込んでみましたが、どこか印象違う(-_-;)・・・・・・で、現物と見比べて見ると、どうやら元々のキットのクランプ部が全体的に幅が広いのが原因のようです・・・・・・なので、両サイド削ると…

航製暦.061124

今日はステムの続きを・・・・・・ステムのコラムに差し込む部分の段差を綺麗に削り取り、引上げボルトの埋め込まれた周囲の形状も滑らかなラインに削ります・・・・・・ついでに突き出し部分の断面が縦長になるよう、気持ち両サイドを削っておきました・・…

航製暦.061123

今日ブレーキの工作の続きから・・・・・・で、二つ目のブレーキも完成♪・・・・・・さてアウターワイヤーはどうやって作ろうかな?・・・・・・で、今日からステムの工作に入ります・・・・・・キットのステムは鉄製と思われる物を再現しており、ハンドル固…

航製暦.061122

今日ブレーキの工作の続きから・・・・・・一つ目のブレーキ同様、パーティングライン処理、溶きパテのサンディング後、カットしたブレーキシューのタイヤセイバーに三角の穴を開口します・・・・・・で、ブレーキ本体に再接着するためのピアノ線を埋め込む…

航製暦.061121

今日もフロントフォークの整形の続きを・・・・・・で、昨日同様チェーンステーに盛っておいた溶きパテも整形します・・・・・・フロントフォークのクラウンは画像のようになりましたが剣先が追加されているのが判るかなぁ(~_~;)・・・・・・で、残った時間…

航製暦.061120

今日は、フロントフォークの整形の続きを・・・・・・昨日、瞬着を盛っておいたチェーンステーは右側同様、ヤスリ、ペーパーで仕上げた後、溶きパテを塗っておきました・・・・・・で、フロントフォークはクラウンの上面を仕上げた後、フォーククラウンとフ…

航製暦.061119

今日は、フロントフォークの整形を・・・・・・昨日バックホークに取付けたホイールは金属の弾性を利用して何とか外すことが出来ました・・・・・・これが外せないと塗装が大変なので一安心ですが、何度も取付けたり、取り外したりしていると継目でクラック…

航製暦.061117

今日はバック・ステーを接着して後ろ三角を完成させます・・・・・・と、その前に溶きパテ塗っておいたヘッドラグを整形します・・・・・・ペーパーをかけた後見ると、まだヘッドラグが少し大きかったのでナイフとペーパーで調整しましたが、まだ少し大きか…