2019-01-01から1年間の記事一覧

航製暦.191228

今日は、表面不良が出てきた主翼前縁のサンディングから・・・ で、サンディング後、再度銀塗装しておきます。 これで一通り基本塗装が終わったので、マスキングテープを剥がして塗料のはみだしをチェックしてリタッチしておきます。 これで水平尾翼を接着す…

航製暦.191227

今日は、上面色のオリーブドラブのドライブラシから・・・ ドライブラシの塗料は基本色に使ったクレオスのC12番オリーブドラブに白+黄色のクリームを加えたもので1段階。 で、これで元々の旧版のオリーブドラブをほぼ使いきっちゃったので、現行のC1…

航製暦.191226

今日は、キャノピーマスキングの続きから・・・ で、一部マスキング販売のハセガワB型用マスキングシートが使える所は、これを流用。 実際に使えたのはイタレリの後部固定窓と、ハセ・マルコム風防のスライドキャノピー部以外。 ハセはマルコムと通常キャノ…

航製暦.191225

今日は、上面色のオリーブドラブの塗装から・・・ 銀色塗装のハセガワの機体も上面のインベンションストライプの白がオリーブドラブで塗潰され、機首のアンチグレアがオリーブドラブなので、一緒に塗装していきます。 使う塗料は、クレオスのC12番オリー…

航製暦.191224

今日は下面色のドライブラシから・・・・・・と、いきたかったんだけど、モノグラムに用意した燃タンを忘れてた(~_~;) パーツ貼り合わせ溶きパテを塗布したままだったので、今朝は、そのサンディングから。 で、サンディングが終わったら下面色のC13番ニ…

航製暦.191223

イタレリのイエロー、イマイチ気に入らなかったので、一度C329番特色イエロー+白を塗ってから、もう一度C329番特色イエローで塗りなおしておきました。 下地の白塗装だけで終わってたイタレリのスピンナーは、GXカラーの赤+C327番特色レッド…

今日は塗り忘れてたハセガワ水平尾翼の黒ラインから・・・ マスキングして黒を塗るだけですが・・・・・・このマスキングが意外と面倒くさい。 基軸に対して並行に塗らないとカッコ悪いんだかけど、マスキングしてチェックしたら歪んでいたりで結構やり直す…

航製暦.191220

今日はインベンションストライプの続きから・・・ 白は昨日塗りあがっているので、今日は黒塗装に入ります。 最初のマスキングと同様ハセガワのデカールをゲージにして白く残すところをマスキングしていきます。 並行とかがずれるとカッコが悪いので結構気を…

航製暦.191219

今日は尾輪カバー整形の続きから・・・ で、これが終わったらいよいよ塗装に入ります♪ 銀塗装は出来るだけ最後にしたいので先ずはインベンションストライプの塗装から入ります。 ハセガワのデカールをゲージにしてインベンションストライプを塗る部分をマス…

航製暦.191218

今日は、イタレリキットの脚カバー整形から・・・ で、主脚側は良いんだけど、尾輪カバーが分厚い。なので薄く削っておきました。 あと、ついでに機銃口もピンバイスでザクッておきましたが・・・・・・接着前にしておけば楽だった?(~_~;) 次はハセガワの小…

航製暦.191217

今日は、イタレリの胴体サンディングの続きから・・・ で、サンディングが終わったらラジエータークーラーのアウトレットのシャッターを擦り合わせして接着。 主翼もサンディングが終わったらとりあえず十の字。 で、あとは機首上面のインテークパーツや胴体…

航製暦.191216

今日は、兵装類の組み立てから・・・ とりあえず貼り合わせられるパーツは先に接着するってことで兵装類パーツの接着。 イタレリA型は爆弾をチョイスして接着しますが、フィン部分の接着面に押出しピン跡が少し突き出ているので要整形。 モノグラムのB型は…

航製暦.191215

今日は、排気管などの金属色の塗装から・・・ で、キャノピーや脚周りを組立てとアンテナやピトー管などの小物の工作&リタッチ。 機銃の銃身はアルミパイプで、ピトー管はアルミパイプとピアノ線の組み合わせ作り直しておきました。 で、最後に翼端灯を塗っ…

航製暦.191214

今日は、残りのデカール貼りから・・・ で、これも数が少ないのでほどなく終了。 あとは脚周りとか小物関係のゲート処理やら塗装やら・・・あと、コクピット内部への機体色はみだしもリタッチしておきました。 で、ここまでが朝飯前モデリング。午前中からい…

航製暦.191213

今日は、水平尾翼の接着から・・・ で、同時に支柱も接着して角度調整。 このキット、合いが良いから支柱の長さも無調整で大丈夫ですね。 で、支柱は接着後、それぞれの機体色でリタッチしておきます。 リタッチができら、いよいよデカール貼りですね♪ 先ず…

航製暦.191212

昨日マスキングを剥がしたので、今日は、そのリタッチから・・・ はみ出し部分は、それぞれの塗色でリタッチしますが、イエロー地にはみ出したグリーンの所は一度黄色に白を加えて隠ぺい力を上げた塗料でリタッチしてから、改めて黄色でリタッチしてあります…

航製暦.191211

今日はキャノピーの塗装から・・・ 先ずは黒く塗って内側の塗装とします。 で、強制乾燥後銀+白のシルバーグレーで下地塗装してからそれぞれの機体色で塗装します。 で、これも強制乾燥させたら機体と一緒にドライブラシに入ります。 イゼッタ仕様の簡易複…

航製暦.191210

今日は、フィン空仕様の迷彩色の続きから・・・ で、着色が終わったらキャノピーをマスキング・・・ して、今日は時間切れ(~_~;)

航製暦.191209

今日は、フィン空仕様の上面迷彩色の塗装に入ります・・・ 先ずは残っていた水平尾翼をマスキングして、迷彩パターンを描きこんでいきます。 最初は黒部分から・・・ 塗料はクレオスのC40番ジャーマングレー+黒を使用し、これを薄く溶いたもので迷彩パタ…

航製暦.191208

今日は下面色の塗装から・・・ 昨日塗った白/青部分をマスキングして下面色の塗装ですが・・・ 塗料は昔調合した正体不明の灰色にグレーを加えて色味を調整したものを使用しました・・・・・・が、何番のグレー加えたか控えてくるの忘れた(~_~;)で、塗料乾…

航製暦.191207

今日は、イゼッタ仕様の青の塗装から・・・ で、マスキングして青く塗るわけだけど・・・ちょっとくすんだような青の色味が微妙だな・・・ で、塗料はクレオスのC323番ライトブルーにC5番ブルー、C20番 ライトブルーを加えたものを使用。う~ん、ち…

航製暦.191206

今日は、対戦車ライフル、スクラッチの続きから・・・ で、昨日大体の形ができたのでフットバーを作ります。 形は単純だけどステップ部分が左右に張り出すので強度が不安。 なので、どうせほとんど見えないし、ステップ部分は左右一体で0.3mm真鍮線を仕込…

航製暦.191205

今日は対戦車ライフル、スクラッチの続きから・・・・・・ って、これだけで終わっちゃった(~_~;) 昨日の状態でみると銃本体が短く感じたんだけど、どうやら全体に太過ぎたみたいですね。 1/35のメタル製対戦車ライフルを参考にしながら絵とにらめっこし…

航製暦.191204

今日はアニメ仕様の簡易複座型のキャノピーカットから・・・ 主人公の乗ったこの機体、飛行中どうやってキャノピー開けたっけ?って確認したら・・・ 後ろの固定風防部分が丸々取り外されてオープンキャノピーになってた(~_~;) なので、キットのキャノピーを…

航製暦.191203

今日は、主翼の凸モールド追加の続きから・・・ 残っていた瞬着塗からですが、昨日は丁寧に針でテープからはみ出さないように気を付けながら瞬着を塗っていましたが、これだと完全にテープがコーティングされていないので、全て一度多めに塗ってティッシュで…

航製暦.191202

今日は、昨日塗布しておいたパーツ継ぎ目の溶きパテのサンディングから・・・ で、主翼をサンディングしながら・・・・・・気になる(~_~;) キットの主翼にはリブ方向に細い長方形の凹モールドがあるけど、確か実機は帯状に一段高くなってたはず・・・ で、こ…

航製暦191201

今日はD型のスミ入れから・・・ スミ入れは黒とグレーを適当に混ぜながら使用。 で、スミ入れ終了♪ 初号機のモールドに沿って塗料が流れていた部分もリタッチしてスミを入れなおしておきました(^_^) F-18FSD初号機 F/A-18Dバイキングス …

航製暦.191130

今日は、青のコーションライトの塗装から・・・ と言っても面相筆でフリーハンドで塗るだけですが(~_~;) で、このストレーキーにある赤と青のコーションライトですが、当然初号機にもあるし、モールドもされていますが・・・・・・青く塗った所に赤が入るの…

航製暦.191129

今日は。脚周りの塗装から・・・ 昨日整形した脚関係のパーツと脚カバー内側、脚収納庫を白で塗装。塗料はクレオスのC316番特色ホワイト+GXカラー・ホワイトを使用しました。 で、今日はここまで・・・ 翼端灯等も下地に白塗ってからクリアレッドをフ…

航製暦.191128

今日はシートの組み立てから・・・ まあ、組み立てと言っても左右2パーツを貼り合わせるだけだけど(~_~;) で、接着面をヤスリで一度平滑にしたら接着剤多目に塗って接着。 接合部にはみ出した接着剤もそのまま硬化するのを待ち、硬化後磨いてパテ埋めを省略…