2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

航製暦.170629

今日から塗装の下拵えに入ります♪ 先ずは、ボディー表面をチェックしますが・・・・・カナード取付けの彫り部分を埋めた所にちょっと磨き足らず・・・なので、サンディング。 側面のナサダクトに削りかすが少し残っていたので、これも掃除して・・・・・ と…

航製暦.170628

今日は、シャーシーの仮組みから・・・ 一度シャーシーとボディーをネジを使って組み付け、タイヤをシャーシーにセットしてみます。 フロントの車軸が少し短めな気がするのとリアはスペーサーを噛まさないと車軸が左右にカタカタ動いてタイヤ位置が出ないけ…

航製暦.170627

今日は、リアウィング仮組みの続きから・・・ 仮組みのダボには、後で抜き易くて精度も高い真鍮線を使いますが、実際に組む時はプラ棒に置き換えるつもり。 アッパーウィングのフラップだけは、元のプラ板の厚みが1mmで、これを翼断面に削ってあるので・…

航製暦.170626

今日から、リアのアッパーウィングの工作に入ります・・・ ロアウィングと同じように1mmプラ板の2枚重ねで作った短冊状のプラ板を翼断面に仕上げてウィングにします。 ロアと違って上面真ん中の窪みが大きい分、削りにくいですが形にしていきます。 形が…

航製暦.170623

今日は、リアのロアウィング・フラップの整形から・・・ ウィング本体と同じように翼断面を削り出していきますが、上面真ん中がかなり凹んだ状態なので、結構大変。 で、それなりに形ができたら上面のRに併せて下面側も削り込みます。 最後にペーパーを当て…

航製暦.170622

リアロアウィングをプラ板から作ってみます。 昨日2枚貼り合せておいた短冊形のプラ板を元パーツを参考に翼断面に仕上げます。 ちなみにスパンは長めにしてあるので、フラップも作ってから長さを調整する予定。 で、翼断面ができたら、これまた元パーツに合…

航製暦.170621

今日もリアウィング組み立ての続きから・・・ 先ずは、昨日仮組みまでできたロアウィングのダボをカットして翼端板と面一ぐらいになるよう擦りあわせ。 擦りあわせができたら左右の翼端板を仮組みしてみますが・・・・・・・ダボピンがエッチングの厚み分し…

航製暦.170620

Rウィング、仮組み中・・・ ホワイトメタルのパーツのダボピンは切り落として、真鍮線に置き換え。 アンダーウィングは、左右3つずつのダボがあるのですが・・・・・・精度を出すのが難しい(~_~;) で、穴径にピッタリすぎる真鍮線を使ったからか仮組みもし…

航製暦.170619

今日は、フロントウィングのペーパー掛けから・・・ で、ペーパーを掛けて凹みがサフェーサーで埋まっているようならボディーに接着します。 接着剤は、瞬着を使ったけど・・・エポキシの方が良かったかな? レジンとの相性で言えば瞬着なんだろうけど、金属…

航製暦.170618

今日は、デカール保護のクリアトップコートから・・・ で、司令部偵察機の方はデカールを使っていないのでトップコートは不要。 なので、九七戦だけクリアをエアブラシします。 何回かに分けてクリアを吹き付けていき、十分な塗膜を得られたら半艶クリアを吹…

航製暦.170617

今日は、司令部偵察機のキャノピーマスキングの続きから・・・ で、マスキングが終わったらグレーの塗装の入ります。 色的にはC35番明灰白色かC56番明灰緑色辺りで良いんだろうけど・・・明灰緑色の手持ちが無かったのと明灰白色は、好み的にちょっと…

航製暦.170616

今日は、主翼付け根の整形から・・・ 昨日、主翼と胴体の隙間に塗布しておいた溶きパテの余分を薄め液を染み込ませた綿棒で拭きとっていきます。 で、司令部偵察機はグレー単色塗装の予定なので、この時点で水平尾翼を接着。九七戦の方は、上下面塗り分け後…

航製暦.170615

今日は、司令部偵察機の腹に在る窓のサンディングから・・・ 少し浮き決めに接着した小窓をサンディングで面一に仕上げます。 サンディング後は、コンパウンドで磨いて透明度を復活させ終了。 溶きパテを塗布済みだった主翼や主脚もサンディングで仕上げてい…

航製暦.170614

胴体のパーツ接合部には、昨晩のうちに溶きパテを塗布しておきました。 なので、今日はそのサンディングからですが・・・ とりあえず主翼などの大まかなパーツの接着できるところを接着してしまいます。 で、このキット、どちらもかなり古いキットの筈ですが…

航製暦.170613

いよいよ最終段階に入ります♪ 先ずは、・・・って、問題なのは赤白塗り分けの間に在る、細い黒のトリムラインね。 なので、最初にこれをどうするか考えますが・・・結局、コピックのフリーハンド描き込みで、歪みやはみ出しは後でブレンダーで修正、必要に応…

航製暦.170612

今日は、デカール保護のクリアトップコートに入ります。 いつもと同じようにクリアを重ねていき、最後は半艶クリアで艶を整えておきました。 で、その合間に新しいキットに手を付けました。 今度のお題は、ハセガワブランドの古いマニア金型の九七式戦闘機と…

航製暦.170611

今日は、赤塗装のためのマスキングから・・・ キットには機体色塗り分けのラインがモールドされているので、それに合わせてマスキングテープでマスキングしていきます。 結構面倒くさい塗り分けで時間がかかりますが、なんとかマスキング終了。 次は赤塗装に…

航製暦.170610

今日は、スパッツの加工の続きから・・・ 指切った時点でほぼプラ角棒を差込む穴は、開口済みだったし、切れちゃった側面も瞬着で補修して切り口にはパテを擦り込んでおいたので、今日はそのサンディングからかかります。 で、整形できたらダボになるプラ角…

航製暦.170608

今日は、スパッツの整形から・・・ 溶きパテ塗布済みのスパッツをサンディング。 これができたら主翼との仮組みですが・・・・・垂直尾翼の形が気になる(~_~;) ちょっと上端がとがりすぎに感じたので、ちょっと削ってみました。 で、ついでにキャノピー後ろ…

航製暦.170607

今日は、金属色の塗装から・・・ で、最初に主翼と垂直尾翼の前縁の銀を塗らないといけないのに忘れてた(~_~;) 脚カバーまで接着しちゃってから気が付いたので、マスキングがし難い(~_~;) インテークの所は、適当なシルバーグレーで塗装した後、残ってい…

航製暦.170606

今日は、クリアトップコートから・・・ 残っていたコーションデカールは昨晩のうちに貼っておきました。 クリアを吹き付けるには乾燥時間が短めだけど、小さなデカールばかりだから何とかなるでしょう。 で、クリアでデカール保護したら最後に半艶クリアで艶…

航製暦.170605

今日は、タンのドライブラシから・・・ 1段階目のドライブラシは、基本色に使ったクレオスのC44番タンに白+黄色のクリームを少し加えたものを使用。 2段階目には、その塗料に白を増量したものを使用しました。 迷彩塗装が終わったら、機首レドームをマ…

航製暦.170604

今日は、キャノピーのマスキングから・・・ 何時ものように細切りマスキングテープの口の字作戦でマスキングができたら、窓枠の下地にグレーを塗装します。 機体の方は、先ずは暗い方の茶色から塗装に入ります。 塗料は、クレオスのC43番ウッドブラウンを…

航製暦.170603

今日は、クリアトップコートから・・・ 昨晩のうちに2回ほどクリアを吹き付けておいたので、今日は最初からそれなりの量でクリアを吹き付けていきます。 で、最後にカップに残っていたクリアに同量ぐらいの半艶クリアを加えて艶調整しておきました。 トップ…

航製暦.170602

今日もデカール貼りの続きから・・・ で、元々小さな機体で貼るデカールも少ないから、BD−5Jのデカール貼りも終了。 黄変こそ無いものの、デカールが古く台紙から剥がれない、糊が弱く縁がカール状に捲れてるく等がありますが、これも辛抱強くデカール糊…

航製暦.170601

今日は、模型製作お休み・・・の、つもりだったけどちょっと空き時間があったのでデカール貼りの続きから。 BD−5のデカールを貼り終えてBD−5Jの胴体左右のデカールまで貼れました。 明日からは本格的に製作再開します(^_^)