2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

航製暦.051229

昨日めでたく機体とフロートの位置合わせができたので今日は張線の下ごしらえから・・・・・・半数以上の張線の位置はキットにモールドされているので、モールドにあわせてピンバイスで張線の下穴を開けます・・・・・・モールドされていないところはキット…

航製暦.051228

今日はフロート支柱と胴体のすり合わせから・・・・・・先ず支柱を2本とも接着した右フロートの後ろ側の支柱に金属線を差込み、機体側の穴あけ位置を現物合わせで決定します・・・・・・そうして機体側にも0,6mmの穴をピンバイスで開け、実際にフロー…

航製暦.051227

今日は残った最後のフロート支柱の整形から・・・・・・支柱の整形ができたら昨日接着した機体下面の表面ラジエータの前後を繋いだ部分を整形します・・・・・・こちらは事前に瞬着を盛っておいたので目立てヤスリでスムーズに繋がるようにします・・・・・…

航製暦.051226

今日は・・・寝坊しました(-_-;)・・・・・・なので本日の作業時間25分(~_~;)・・・・・・先ず3本目のフロート支柱の整形を完了させました・・・・・・この調子でフロート支柱の整形を続けても画像に代わり映えがないので胴体下面のオイルクーラーを接着…

航製暦.051225

今日はフロート支柱の整形、2本目の続きから・・・・・・後ろ側のフロート支柱が2本とも整形ができたら前側のフロート支柱にかかります・・・・・・後ろ側同様、剃刀ノコで左右の支柱を分割・・・・・・で、前側1本目の支柱の途中で時間切れ(~_~;)・・・…

航製暦.051224

今日は胴体下面に付く表面ラジエーターのすり合わせから・・・・・・機体側の凹みの方が微妙に狭いのでヤスリで調整・・・・・・胴体と主翼の合わせ目はラッカーパテを塗り、硬化後シンナー(ガイアノーツの薄め液)を染込ませた綿棒ではみ出しを拭き取りま…

航製暦.051223

今日は各パーツのエッジの仕上げから・・・・・・先ず主尾翼の後縁をヤスリやペーパーでサンディングしてシャープに仕上げます・・・・・・ラダーに貼ったマスキングテープは水平尾翼後縁を削る際、傷をつけないための養生です・・・・・・後縁を削ったら主…

航製暦.051222

今日はフロート支柱の加工から・・・・・・キットでは左右一体のフロート支柱を接着してから胴体下面のラジエーターパーツを接着するようになっていますが、これではパーツの整形や塗装の時に具合が悪いので左右の支柱をそれぞれ切り離すことにしました・・…

航製暦.051221

今日は昨日パテ盛りをしたところの整形から・・・・・・当木をした水ペーパー(600番)で丁寧にペーパーをかけていきます・・・・・・水平尾翼のラダーの筋彫りは目立てヤスリで彫りなおしましたが・・垂直尾翼を接着する前にしておけば良かった(~_~;)・…

航製暦.051220

昨晩のうちに機首上面パーツと胴体を接着しました・・・・・・接着には5分間硬化タイプのエポキシ接着剤を使用・・・・・・硬化までの時間にシッカリ位置合わせをし、マスキングテープで固定します・・・・・・パーツが微妙に反っているのかエンジンの排気…

航製暦.051219

今日は、エアスクープ開口の続きから・・・・・・全てのエアスクープが開口できたら、機体内部の塗装に入ります・・・・・・説明書では機体内部はダッグエッググリーンが指定されていますが、以前見た白黒写真では銀色っぽく見えたのでメーターパネル以外は…

航製暦.051218

予想外に長くなったポリカルポフPo−2もついに完成♪なので、今日からアトリエ・ノアのS6Bの製作に入ります(^0^)・・・・・・で、早速キットの製作に入るわけですが・・・全然進んでません(T_T) ・・・・・・・まず、機首上面パーツからコクピット…

航製暦.051217

ポリカルポフPo−2、ついに完成(^0^)・・・・・・で、今日はウィンドシールドの接着からですが・・前席のウィンドシールドを接着しようとすると上翼が邪魔になります(T_T) ・・・・・・・これから作られる方は上翼接着前にウィンドシールドを接着し…

航製暦.051216

今日はウェザリングの続きから・・・・・・て、いうほども汚していませんが下面と違和感がない程度上面にも部分的に汚しを加えました・・・・・・・で、今日は残ったパーツの排気管と機銃を接着します・・・・・・排気管パーツは例によってバリの中から掘り…

航製暦.051215

今日はデカール保護と艶調整のためにクリアを吹きます・・・・・・何時ものようにクレオスのスーパークリアの半艶を2回ほど吹き付けたら好みの艶になるように半艶に艶消しを加えた物を調子を見ながら吹き付けます・・・・・・・デカールの赤が少々鮮やか過…

航製暦.051214

今日は小物の工作から・・・・・・先ずウィンドシールドですが、キットのパーツも悪くないのですが(但しバリの中に埋もれている)形が単純な2次曲面なので透明なプラ板から自作する事にしました・・・・・・・キットのパーツを見ると直径10mm位のRが…

航製暦.051213

今日はデカール貼りを・・・・・・・デカールはコーションデーターなどの注意書きも無く機番と赤星マークだけなので全てマイクロドットプリンターで自作しました・・・・・・エデュアルドの48キットのデカールをスキャニングし、これを元にして版下を作り…

航製暦.051212

今日はスミ入れを・・・・・・・タミヤのエナメル塗料の黒とブラウンでスミ入れしました・・・・・・スミ入れが弱いところコピックで描き足しました・・・・・・・私の場合コピックはスミ入れの代用というより、スミ入れの補助って感じですね♪・・・・・・全…

航製暦.051211

昨日酔っ払ったままHPを更新し、さあカメラとPo-2を片付けようとしたら・・・早速操作ワイヤーに引っ掛け1本切ってしまいました(T_T) ・・・・・・・なので今日はその修復から・・・・・・・ワイヤーを張り直したら主翼の支柱の塗装を・・・・・・エデュの…

航製暦.051210

今日は昨日接着しなおした小物の塗装から・・・・・・・接着しなおしたベンチュリー管や動翼操作のクラウンク、ホーンなどを機体色に塗装します・・・・・・塗装が終わったらエレベーター操作ワイヤーを張ります・・・・・・操作ワイヤーにはテグスを使用し…

航製暦.051209

今日はベンチュリー管の整形の続きから・・・・・・ベンチュリー管はバリだけではなく、形そのものが歪になっているのでナイフとヤスリで整形し、大きい方は前後とも、小さいほうは後ろ側だけピンバイスでザクっておきました・・・・・・小さすぎてザクれな…

航製暦.051208

機体全体の塗装が塗りあがったので今日から小物の取り付けを・・・・・・水平尾翼下面の支柱はキットの説明書の指定が前後逆になってるので注意が必要です・・・・・・あと各動翼の操作ホーンやクランクを接着します・・・・・・普通ならこのような小物のバ…

航製暦.051207

今日は黄色のリタッチから・・・・・・はみ出した黒が濃いところは一度白にクレオスC4番の黄色を加えたクリーム色で塗りつぶししました・・・・・・その上から今回の基本色に使ったC19番のサラディンブラウンやSDEカラーのデュンケルゲルプをパレット(…

航製暦.051206

とうとう間違い探し画像の世界に突入しそうですね(汗;・・・・・・今日はグリーンのドライブラシから・・・・・・グリーンはクレオスのC312番に白を加えたもので2段階ドライブラシしました・・・・・・これで漸っと迷彩色全てのドライブラシが終了した…

航製暦.051205

今日は黒のドライブラシから・・・・・・C40番のジャーマングレーに白を加えたもので2段階ドライブラシしました・・・・・・ドライブラシする際には、既にドライブラシの終了している黄色側にはみ出さないよう注意します・・・・・・なのでボケ具合も今回…

航製暦.051204

突然ですが急遽浜松のエアフェスタに行って来ました(^0^)・・・・・・一度は諦めていたのですが前日の3日、偶然(とは言わないか・・・(汗;)夜行バスにキャンセルによる空席があることを発見したからです・・・・・・でも浜松は寒かった(~_~;)・・・…

航製暦.051203

次はS6Bだぁ〜♪などと言っている割には進行の遅いPo-2です(-_-;)・・・・・・今日はグリーンの2度目の塗装・・・・・・グリーンはクレオスのC312番ベースにほんの少しC312番を加えたものに変更・・・・・・これでも少し暗く感じますがドライブラ…

航製暦.051202

今日は迷彩パターンの修正から ・・・・・・黄色の部分にグリーンや黒がはみ出すと厄介なので、ついつい太めになっていた黄色の部分を隣の色で塗りつぶしていきます・・・・・・パターンに満足したら2度目の黒の塗装・・・・・・今日は上翼まで塗る時間があ…

航製暦.051201

昨日帰ってきたのが遅かったので今朝はあまり製作時間が取れませんでした(T_T) ・・・・・・なので今日は上翼のグリーンを塗ってお終いです(-_-;)・・・・・・それでも機体全体に色が付いたので雰囲気などは把握しやすくなりましたね♪・・・・・・で、気に…