DHC カリブ(ホビークラフト 1/72)

航製暦.241123

今日は、アビアのデカール貼りから・・・ モランのデカールはクリアトップコート前に貼る必要のあるコードレターだけ昨晩のうちに貼っておきました。 なので、アビアのデカールを貼りながらモランのクリアトップコートを進めていきます。 で、今日はアビアの…

航製暦.240916

今日は、クリアトップコートの続きから・・・ 夜中といつもの模型製作時間にクリア吹いたら二度寝(~_~;) で、午後から中研ぎをして、もう一度クリア吹いたら半艶クリアで艶調整をします。 あとは脚周りの組付けや排気管の塗装など・・・ キットのままだとプ…

航製暦.240915

今日は主翼と水平尾翼前縁の黒塗装から・・・ 昨日途中までだったマスキングができたら黒塗装に入りますが、塗料はクレオスのGXカラー・ブラックにC40番ジャーマンを加えたものを使用。 ここまで塗れたらデカールを貼り、夕方からクリアトップコートに入…

航製暦.240914

今日は白塗装の続きから・・・ 尾部周りの下地白がしっかり塗れていなかった、今日はその辺りから塗装。 で、上塗りにはX-4に使った白に近いグレーにガイアノーツのEXホワイトを半々ぐらいで割ったものを使用しました。 白が塗れたら次は胴体下面側と主…

航製暦.240913

今日は整形不良部分の整形しなおしから・・・ 昨日溶きパテを塗布した所をサンディングし、その部分をエアブラシで塗装して表面チェックをしますが、塗料は昨日の白に少しだけグレーを加えたものを使用。その後、赤下地塗装の続きを昨日と同じクレオスのC1…

航製暦.240912

今日は金トリムのマスキングから・・・・ で、写真見ながらマスキングしたけど、このキット、側面窓の位置が高すぎる? どうも実機写真のようにはならないので、違和感出ないようにアレンジを加えてマスキングしました。 で、出来上がったマスキングを確認す…

航製暦.240911

今日はキャノピーのマスキングから・・・ キャノピーのマスキングができたら内側の色になる黒を塗装。機体は側面窓をマスキングし、コクピット周りも簡単にマスキングしたら、赤塗装のトリムラインになる金色を塗装します。 今回、金色はクレオスのUM02…

航製暦.240910

今日は、各ブロックの整形の続きから・・・ で、整形が終わったら主翼を胴体に接着しますが、このダボが緩い(~_~;)なので、プラ用接着剤と瞬着併用で接着し、接着剤が硬化するまでマスキングテープで角度が狂わないようにしておきました。 で、主翼を接着し…

航製暦.240909

今日はエンジンの塗装の続きから・・・ で、エンジンが塗れたらカウリングに接着組付け。 接着して前からの歪みが取れたら内側を瞬着+硬化スプレーで固めて位置がずれに要にします。 あとはこのカウリングをナセルに接着すればOKです・・・・・・が、合わ…

航製暦.240907

今日は主翼上下の貼り合わせから・・・片翼は、後縁の薄々化が未だだったので、これを薄く削ってからランナー切れ端ゼリー状瞬着盛りの補強を入れて上下貼り合わせ。 接着面には溶きパテを塗布しておいて午後からサンディング。 で、主翼にモールドされたナ…

航製暦.240906

今日から新しいキットの製作に入ります・・・ 次のお題は、直前になって作りたくなったデハビランドカナダのカリブ。かなり前からストックしていたもなので、作りたくなったこの機会に作らないといつ作るか判らないので(~_~;) とりあえず主要パーツの組付け…