疾風(アルマホビー 1/72)
今日は隼のクリアトップコートの続きから・・・クリアは昨晩のうちに何回か吹いておきました。で、今朝は未だクリア層が少し薄いかなと思いつつ軽く表面を2000番のスポンジヤスリで磨いてからクリア吹付け。 その後半艶クリアで艶調整したら収束段階に入…
今日は隼のクリアトップコートから・・・ 垂直尾翼の00のデカールは昨日事務所で印刷して昨晩もうちに貼っておきました。 ちなみに印刷データはローデンのHe111Aで作った1902のデカールデータの0部分だけ流用し、縦横比を変更してステンシル切…
隼のデカールが未だ印刷できていなので、今日は疾風の脚周りに入ります・・・先ずはキャノピーのマスキングを剥がして接着しますが、塗料の厚み分合いが悪くなっているので擦り合わせてから接着します。ついでに主翼前縁の前照灯ですが、これも塗料の厚み分…
今日は、疾風の迷彩塗装の続きから・・・ 昨日胴体が塗れたので次は主翼の塗装に入ります。 修正にデカール付属のマスキングシートを張りますが、若干主翼付け根部分で胴体側の迷彩とパターンが合わない所あるので、そこだけフリーハンドも併用して塗ってい…
今日から本格的に塗装に入ります・・・先ずは隼のグリーンから塗装しますが、実機写真はモノクロなので色味は不明。なので、カラー図からの印象での自分の好みを優先させてクレオスのC16番濃緑色をチョイス。この上面色、前縁の主翼下面まで回り込んでい…
今日は、銀塗装の続きから・・・ 昨日塗るのに時間が足りなかった脚カバー等の小物を銀に塗ったらキャノピーのマスキング入ります・・・・・・が、なんかマスキングしにくいな(~_~;) で、マスキングが終わったら内側の色になる黒を塗っておきました。 で、…
今日は昨日接着した主翼と胴体の継ぎ目と疾風のカウリング周りを軽くサンディング・・・ 隼の機首下面のオイルクーラーは昨日上下を貼り合わせて溶きパテ塗布済みでしたが、物が小さいのでサンディングがしにくい(~_~;)それでも各パーツの合いが良いのでサ…
今日は、クリアトップコートの続きから・・・トップコート自体は昨晩のうちに3回吹いて最後に艶調整の半艶クリアまで吹いておきましたが、もうちょっと艶を抑えたい感じだったので半艶クリアを吹き足しておきました。艶調整が終わったら脚周りの塗装と組立…