2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は、アビアの塗装にも入ります。 で、昨日と同じく機体ごとに・・・ 飛燕は、 昨日の続きでクレオスのC8番銀+C97番灰色9号を塗り足しておきました。 アビアは・・・ 単色塗装なので水平尾翼を接着してから塗装入り。 塗料は、C60番RLM02…
今日から塗装に入ります♪ 先ずは、メッサーの下面色の塗装から。 ラジエーターのアウトレット部内側に塗料が入らない様、マスキングテープで簡単にマスクしておきます。 塗料はクレオスのC117番RLM76を使用。 右翼下面は黒く塗るので、丁度持ち手に…
今日は、隙間に差込んでおいたメッサー系2機の主翼付け根の整形から・・・ クサビの大まかな不要部分はニッパーでカット。 その後ナイフやヤスリ等を使って削っていきますが・・・・・・アビアの後縁わずかな所が欠けた(~_~;) なので、欠けた部分に新しいプ…
今日は、昨日溶きパテを塗布しておいた胴体と主翼のサンディングから・・・ メッサー系2機は、胴体のサンディングが終わったら選択式の垂直尾翼を接着しますが・・・・・・イモ付なので補強の真鍮線を通しておきました。 で、この垂直尾翼の形状が・・・・…
今日から新しいキットの製作に入ります♪ 今度のお題は、メッサー109のG6ASと、そのメッサーの生産施設を利用して戦後作られたアビアS−199・・・・・・の予定だったんだけど、先日見た飛燕そのものの個体のキットが入手できたのと、来月の12日が…
機首下面のアンテナ、最悪の場合は作りなおさないといけないかと思ったけど、無事発見。 なので、これの取付から・・・ 2パーツに分けたアンテナ支柱とV字ステーの接着位置を細切りのマスキングテープで支柱側にマーキング。 で、機体に組み付けてから位置…
今日は、張り線の続きから・・・ 張り線には、0.2mmのピアノ線を使用。 それぞれデバイスで必要な長さをチェックして、それよりも少し長めに切って仮組み。 仮組みして長かったら少しずつ切り詰めて調整します。 で、机上墜落事故修復で貼り線用の下穴が一…
今日は、いよいよ上翼を機体に接着します♪ で、その前に昨日塗装した排気管をエンジンナセルに接着。 接着する前に、持ち手を差し込んでいた排気口は黒く塗っておきました。 上翼は、今まで何度も仮組みを繰り返していたのと同じように胴体の前後支柱とエン…
昨晩のうちに何回かクリアを吹きつけておきました。 なので、今日はそのクリアトップコートの続きから・・・ 何回かに分けてガイアノーツのクリアをエアブラシします。 当然、最初のうちはデカールを傷めないよう薄く吹き付け、塗膜ができるにしたがって吹き…
今日は、白塗装のマスキングを剥がすところから・・・ で、剥がすとマスキングテープでできた段差が生じているので、使い古しの2000番スポンジヤスリで軽くヤスっておきました。 で、ここまで来ればいよいよデカール貼りですが・・・ 最初の1枚目でデカール…
今日も機体色の塗装の続きから・・・ で、一通り塗れたら乾燥後ドライブラシに入ります。 1段階目のドライブラシには、基本色で使ったC332番エアクラフトグレー+C60番RLM02グレー+C3番赤に白を少し加えたもの使用。 2段階目のドライブラシ…
機体色、塗装中・・・ もう少し塗り重ねないと・・・ 意外と隠ぺい力が弱い(~_~;)
昨晩のうちに口の字に貼ったマスキングテープの内側をマスキングゾルで塗りつぶしておきました。 なので、今日から塗装に入ります♪ 先ず塗る色を選びますが・・・・・・実機はRLM63なので、後のRLM02グレーと同じ色。なので、クレオスのC60番0…
今日は、残っていた張り線下穴開口の続きから・・・ 残っていたのはエルロンと水平尾翼の分。 これらを位置確認しながらピンバイスで開口していきます。 で、在るのか無いのか判らないフロート周りの張り線ですが・・・別の写真を見ると張り線らしきものは見…
今日は、昨日どうするか迷っていた機首下面のアンテナの様なものの工作から・・・ パーツそのものは、エッチングパーツで用意されているけど、立体感が無いので金属線などで作り直します。 メインのマストになる部分は、何かのキットに付属してて使わなかっ…
今日から小物関係の工作に入ります。 先ず、仮組みしたフロートと上翼をバラしてエンジンナセルの手すりから。 このコの字の手すり(?)、エッチングパーツで用意されていますが、立体感が無いので真鍮線で作り直しました。 使ったのは0.5mmの真鍮線だけ…
昨日と同様にもう片側のフロート支柱の仮組み。 こちらは最初から長さ合わせするものはメインの4本だけ。 残りは取付け基部に位置決めのピアノ線を差し込む穴を開口するだけで終了。 フロート2本を仮組みして外れないようにマスキングテープで固定すると、…
今日からフロート取付けに入ります。 先ずは、溶きパテを塗布したままだったフロートのサンディングから。 で、サンディングが終わったら消えたり消えかかったモールドを彫り直し・・・・・・ついでに一通りのモールドの底を浚っておきました。 支柱は、主翼…
今日は、上翼を載せる支柱の続きから・・・ 先ずは、途中だった胴体と上翼中央を結ぶ逆V字の支柱を胴体に接着。 で、上翼の前後位置に気を付けながら中央下面に支柱に仕込んだピアノ線を差し込む穴を開口します。 逆V字の支柱が結構胴体ときっちり固定され…
今日は、エンジンナセルの支柱の続きから・・・ で、残っていたナセル下面の支柱2本の接着ができたら、上翼に移りますが・・・ 機首の窓を忘れてた(~_~;) まあ、上翼を接着しなきゃ、どっちが先でも良いんだけど・・・ 先ずは、黄変したキットのパーツに…
今日は、エンジンナセルの支柱取付けから・・・ エンジンナセルが固定できたので、昨日仕込んでおいたピアノ線のダボを利用して仮組みすると・・・左右のナセルで角度が合わない(~_~;) 上から見た時は良いんだけど、正面から見ると左右のナセルで支柱の角…
昨晩のうちに、主翼付け根の隙間にポリパテを塗布・・・と、言うか、詰め込んでおきました。 暫く放置して半硬化した辺りで余分なポリパテをラッカー薄め液を染み込ませた綿棒で拭きとっておきました。 今朝は、ポリパテが完全硬化しているので、そのサンデ…
今日は、胴体のモールド彫り直しから・・・ 薄くなったところをメインにモールドを彫り直し。それ以外のところも簡イの宿命で、部分的にモールドが浅くなったり、途切れかけたりしている所があるので、全体に軽くモールドを浚っておきます。 で、昨日仮組み…
今日は、胴体接合部に塗布しておいた溶きパテのサンディングから・・・ 当て木をした600番水パーパーで研ぎ出し。 胴体ができたら、水平尾翼も同様にサンディングして仮組み。 胴体と水平尾翼の仮組みには、01mm真鍮線を使用しました。 で、今日はここ…
今日から胴体の工作に入ります・・・ 先ずは、胴体内に組み込むコクピットなどですが・・・・・・これはシート以外は一体成形のレジンパーツなので、メタルプライマーを塗って塗装するだけでOK。 後部銃座のシートの背もたれパーツが、最初からなかったの…
今日から本格的にHe59の製作に入ります♪ 先ずは主翼上下などの大まかなパーツの貼り合わせを済ませてしまします。 上翼同様、下翼も後縁を薄く削ってから接着しますが・・・ 定番化してきたので、最近はあんまり書いていないけど、中には上下パーツを繋…
今日は、窓のマスキング剥がしの続きから・・・・・・ですが! 何故かデカールに大きなみみず腫れみたいな気泡が・・・しかも4枚中3枚に(~_~;) なのでデカールを剥がして塗装することにしました。 マスキングシートをサークルカッターでカットして、所定…
今日も迷彩塗装の続きから・・・(~_~;) まあ、残っているのは水平尾翼の半分だから・・・で、なんとか終了。 ちょっと遠目ににしたり、角度変えながら眺めながら・・・・・・一部迷彩を修正したりリタッチしたり。 完璧とは言えないけど、まあこんなもんかな…
今日も迷彩塗装の続き・・・(~_~;) メロメロのグリーンは、機首から初めて左右均等に進めながら尻尾まで。 で、主翼も胴体付近から徐々に両翼端へと左右均等に塗っていきます。 塗っているうちに斑点の大きさが変わったり、形にクセが出てきたりするので、こ…