今日は・・・・・・ポリパテを引っぺがすところから(~_~;)
どうも硬化剤が劣化していたのか、いつまで経ってもポリパテが硬化しないので一度全て剥がしてポリパテを盛りなおしておきました。
硬化剤だけ新しいものを買ってきてみたんだけど、今度はちゃんと硬化していますね。
で、前のタイヤハウスもリアと同様に幅を広げてポリパテを盛りつけます。
で、しばらくボディーは触れないので、そのうちに車内の製作に入ります。
キットの内装は市販車のままなので、正確さは兎も角、とりあえずラリーカーっぽく見えるように作業します。
先ずはリアシートの撤去ですが、これはバスタブタイプのコクピットフロアに一緒にモールドされているのでエッチング性のノコを使って気長にカットします。
で、カット出来たら余分な部分を削って穴が開いた部分の内装をプラ板で埋めておきます。
で、この頃にはポリパテも硬化しているようなので、硬化しているかの確認ついでにフロント側だけ少し削ってみました。
やっぱり犯人は硬化剤だったようで、今度はちゃんと硬化していますね。
で、今日はここまでで時間切れ・・・
これ、いつまでかかるか想像つかんな・・・(~_~;)