航製暦.070208

hara-potter2007-02-08

 今日も上面色の迷彩塗装の続きから・・・・・・昨日はタンの部分の2回目の塗装の途中まででしたが、今日はブラウンの部分から塗装します・・・・・・ブラウン塗装後グリーンを同様に塗装します・・・・・・で、タンの塗装を少ししたところで時間切れ・・・・・・あとはタンの部分を塗ればドライブラシに入れます・・・・・・ところで脚カバーの塗装はこれで良いのだろうか?(~_~;)

航製暦.070207

hara-potter2007-02-07

 今日は上面色の迷彩塗装の続きから・・・・・・昨日はグリーンの塗装の途中までだったので、先ずグリーンを塗り上げてしまいます・・・・・・で、その後に残った部分をブラウンに塗装します・・・・・・ブラウンの塗料はグンゼ産業時代の旧版のC41番レッドブラウンにC44番タンを加えたものを使用しました・・・・・・ちなみに、この旧版のレッドブラウンは途中で色調が変わっているので現在売られているクレオスの同色とは色味が違います・・・・・・で、一度迷彩パターンが塗りあがったところで全体を見ると、グリーンの面積を少し増やした方がバランスが良さそうですね・・・・・・なので一部グリーンの面積を増量しました・・・・・・で、さらにタンの部分の2回目の塗装をしたところで今日は時間切れ(^0^)

航製暦.070206

hara-potter2007-02-06

 今日から上面色の迷彩塗装に入ります♪・・・・・・でもその前にマスキングの終わったキャノピーをグレーで塗装します・・・・・・上面色の迷彩塗装はキットのインストでは2色迷彩となっていますが、キットの箱絵は3色迷彩になってます(~_~;)・・・・・・おそらく2色迷彩が正しいように思われますが、箱絵の3色迷彩がカッコイイので3色迷彩で仕上げることにします・・・・・・で、問題になるのが迷彩パターン・・・・・・結局、古いHJ誌に掲載されていたフロッガーGの迷彩パターンを参考にちょっとだけアレンジすることにしました・・・・・・で、先ずタンから塗装しますが使用する塗料はクレオスのC44番タンをそのまま使っても良さそうでしたが、少しだけC51番肌色を加えてみました・・・・・・タンのパターンが描けたところで次はグリーンを塗装します・・・・・・グリーンも同じくクレオスのC302番グリーンを使用しました・・・・・・で、今日はこのグリーンの塗装の途中で時間切れ(^0^)

航製暦.070205

hara-potter2007-02-05

 今日は、下面色のマスキングの続きを・・・・・・下面色のマスキングはご覧のとおりマスキングテープでマスキングしますが、キャノピーのパーツは一部マスキングゾルを併用しています・・・・・・で、面倒臭いのがこのクリアパーツのマスキングですね・・・・・・キャノピー(天蓋)部分は細切りのマスキングテープで1辺づつマスキングしていけばまだ難しいことはありませんが、ウィンドシールド部分は塗り分けラインに曲線があるから大変です・・・・・・そこで今回は腹ポ流のマスキングテープの切り出し方を・・・・・・先ず正面の部分は今回のクリアパーツの凸モールドがはっきりしているので、一度全面にマスキングテープを貼り、爪や爪楊枝でモールドが浮き出るようにシッカリ密着させます・・・・・・浮き上がったモールドの上を鉛筆の芯で擦り、モールドを写し取ります・・・・・・子供の頃10円玉の上に紙を敷き、鉛筆で模様を浮き上がらせたあの要領です・・・って、そんな遊びしました?・・・・・・で、モールドを写し取ったらマスキングテープを一度剥がしてカットした後、所定の位置にマスキングテープを貼り付けます・・・・・・三角状の両サイドの部分は、同じように一度全面にマスキングテープを貼り、パーツからはみ出た後端部分と下側部分をパーツ通りにカットし、一度剥がします・・・・・・剥がしたマスキングテープを再度、カットした部分が窓枠のモールドに合うように貼り付けます・・・・・・あとは正面部分と同じように、残った一辺のモールドを写し取りカットします・・・・・・で、今日はあと一枚でマスキング終了するところで時間切れ(~_~;)・・・・・・明日からは上面色の塗装に入ります(^0^)

航製暦.070204

hara-potter2007-02-04

 今日は、下面色のドライブラシ、2色目・・・・・・2色目に使用する塗料は昨日ドライブラシに使ったものに白を加えて使用しました・・・・・・で、下面色のドライブラシはこんなものでOKでしょうか?・・・・・・次は上面色の塗装に備えて下面色の部分をマスキングしていきます・・・・・・で、製作中には気がつきませんでしたが、マスキングテープを貼っていると、どうも水平尾翼の厚みがおかしい(~_~;)・・・・・・中央部よりも翼端の方が薄くなっているのは判りますが、付根も薄くなっています・・・・・・つまり前方から見ると水平尾翼のスパンの中央部が一番厚みがあるカマボコ状の形になっています・・・・・・多分完成したら気がつかなくなるでしょう・・・と、信じたい(~_~;)・・・・・・で、今日もう一つ気がついたことが・・・・・・前脚収納部を前後逆に接着していました(-_-;)・・・・・・つまり前脚の取付け穴は収納部の後ろではなく、前にくるのが正解(汗;・・・・・・さあ、どうする?(大汗;

航製暦.070203

hara-potter2007-02-03

 今日は、下面色のドライブラシ、1色目・・・・・・ドライブラシに使用する塗料は基本色に使ったC118番RLM78にC20番ライトブルーを少し加えたものを使用しました・・・・・・昨日とは微妙に色調が変っているのが画像で判るでしょうか? って、デジカメの色調のズレもあるからムリですね(~_~;)・・・・・・で、このC20番のライトブルーは一時カタログ落ちしていましたが、いつの間にか復活しています・・・・・・私はこの色を良く他の色に混ぜて使うので助かります♪・・・・・・どうやらルアー作りなどの模型以外の需要が多いようですね

航製暦.070202

hara-potter2007-02-02

 また間違い探し画像みたいになってしまいましたが、今日は、下面色の塗装2回目です・・・・・・で、一通り塗ったら3度目の塗装に入ります・・・・・・3度目が塗りあがったところでまだ下地が透けている所があれば部分塗りします・・・・・・で、今日の作業は下面色の塗装だけで終わってしまったので書くことがない(~_~;)・・・・・・明日は下面色のドライブラシに入ります(^0^)