航製暦.120121

hara-potter2012-01-21


今日もエアブレーキの工作の続きから・・・
で、良くわからなかったエアブレーキ開閉のロッドと言うか、アームと言うかレール状の部分の根元でですが、最初は台形の箱型状のものがあるのかと思いましたが、画像を調べていくと左右斜めに2本のコの字状の支柱の様なものがあることが判りました。
で、このサイズでコの字断面のパーツを用意するのは辛いので、長方形断面のプラロッドで済ませることに・・・(~_~;)
で、一応接着面を斜めに削りだした角プラロッドを用意しましたが、接着は最終的に長さ調整してからすることに・・・
エアブレーキ本体は、可動プレートやアームの収まる部分の切り欠きの内側を作ります。
一番奥になる部分は、5mm角プラ棒を削りだし、すり合せができた所で流し込み系接着剤で接着。残りの部分は短冊状に切ったプラ板をすり合せ、接着。
エアブレーキの胴体側断面になる半月状の形を上下2分割した所(早い話が4分の1円状のところ)は、件の型紙を利用してプラ板から穴あけ切り出しをしますが・・・何故か型紙の方が一回り小さい。
う〜ん、エッチングパーツ買うか買わないか、迷って買わなかったのは正解かも?(~_~;)
ちなみに、この4分の1円をエアブレーキに接着する時は、イモ付けになるのでプラ板の厚み分削ってから接着しています。
で、この接着部に溶きパテを塗布して乾燥待ち。
可動プレートの内側のリブの方は、原寸図を用意していなかった(件の原寸図データに無かった)ので、現物合わせで穴あけ、切り出し、接着。多分、もう一枚胴体側にも同じような形のものがありそうだけど、良く見えないのでオミットすることに(~_~;)
で、残った時間で主翼水平尾翼の接着。
主翼は、何故か右翼の合いが悪いので入念にすり合わせ。厚みも主翼の方が少し分厚いので、上面で面を合わせ、段差は下面側に・・・
で、今日はここまでで時間切れ。
エンジンノズルを接着する部分にちょっと段差が生じていたので、ここには瞬着を盛っておきました(^0^)